※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんぽん
ココロ・悩み

産後、体がボロボロ。運動不足で体力・筋力低下。諸痛で外出困難。育児ストレスも。将来の健康不安。

産後
体がボロボロです。
コロナでほぼ一年運動してない
ほぼ、散歩、買い物以外引きこもり

体力低下
筋力低下

首、肩
腰←ヘルニア
膝←皿の裏の軟骨が炎症、半月板に傷
股関節→生まれつきはまりが浅いため傷みが出やすい

無理すると腰が鉛のようになる

膝が痛くて歩けない。

骨盤矯正いってるけど、効果なし

体が痛く娘あまり外にいかせられない
家が階段が急でもう抱っこもきつすぎる

あまり公園にいけてない
そのことを責められる
実の母に

体重増やすなと医者にいわれて
たべられなくなる。

もう死にたい

高齢出産なめてた

産まなければよかったと思う時もあるが
娘は可愛い

だけど、体がついていかない
私自身、朝が来るのが怖い
寝たらもう目覚めなければよいのにと寝る前に思う

毎日同じ繰り返し

はぁーつかれた

体中が痛い

旦那はあてにならない。

あえて娘に会わないようにかえってくる。
育児手伝いたくないため

旦那はあてにしてないatm

将来体ボロボロになりますよといわれ
ボロボロになるまでにしにたい


コメント

はじめてのママリ🔰

ウォーキングで膝痛めちゃうレベルなら室内でストレッチとかからですかね…、家で家事とかどれくらいされてるのでしょう?掃除するだけでも結構動くと思いますが。

お子さんのためにも動けるようにした方がいいですよね…。
ほんとそういうのって自分の管理なので、自分がいかに甘えず子供のために頑張るかだと思います。

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    はい
    掃除は日に2回
    洗濯
    三階建ての家往復結構してます🥺

    日常生活はやれていますが、子供との外出が億劫になってしまってます。

    近くの整骨院がやっている加圧トレーニングができる
    パーソナルトレーナーに通おうとおもってます。

    妊娠まえよりも体重はかなり落ちて、標準体重なんですが、体脂肪にかわったこか、体脂肪わや落としたく、痩身エステも通うつもりです。

    有酸素運動なしでも
    筋力と、体重が減れば負担がなくなるのかな等かんがえてますが

    心が体に追いつかない😢
    焦りすぎなのかなとおもってます。

    娘のために、お金惜しまず💰がんばります

    • 3月23日
しゅしゅ

マグネシウム、ビタミンD&K、亜鉛を摂ると良いですよ。

サプリはiherbなどで添加物の無い物が良いです。

ヘンプシードもタンパク質とミネラル豊富なのでオススメです。

体の痛みには塩化マグネシウム(にがり)を溶かしたお風呂に浸かると和らぎます。

あくまで私の感想なので気が向いたら試してみてください。

あまり自分を責めずに、お大事にしてくださいね🍀

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    高濃度ビタミンCとニンニク注射を打ってもらうと次の日とてもげんきになれます。
    アイハーブよく利用するので、サプリなどみてみます🥺

    ありがとうございます😣

    • 3月24日
deleted user

私は家の中でストレッチ、筋力をつけています。
とにかく、柔軟性と筋力が大事かと思います。
私も高齢出産だったので
回復するのに時間はかかりました!

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    返信ありがとうございます。
    ストレッチはよくやっています。
    筋力がなく付けたいとおもいます。

    どれぐらいで回復されたとかんじられましたか?😣

    • 3月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは2年後ぐらいですね😣
    もぅ肌もボロボロで心もボロボロでヤバかったです😵

    • 3月24日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    2年後ですか😣
    人それぞれですよね😣

    膝とかいたくなりませんでしたか?🥺

    • 3月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    車がないので妊娠前からかなりの距離を歩いていたので脚全体に何も問題はなかったんです😥
    膝をやられると結構動けなくなるますよね🥺

    • 3月24日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    はい😢
    膝にきてほんとにつらいです😢

    腰もきたのですが、ストレッチなどでだいぶましになりました。
    対処法が、わかったとゆうかんじで😅
    膝はもう、ショック過ぎて
    おばぁさんかな?とゆう感じで😢

    膝のお皿が生まれつき上の方にあり、たったり座ったり多くなり、普通のひとより炎症起こしやすいみたいで、和式生活はやめてと言われました。

    半月板は、若い頃の古傷といわれました。

    がたがきまくってます😂😂

    • 3月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    夫がスノボーで膝をやってしまい、お皿の手術をしました。
    夫はジョギングなどをすると痛くなるんですよね😥
    医者には太らない事、適度な運動で筋肉をつける事、
    けど、無理な運動は避ける事って言われています。
    やはり負荷をかけないように筋力をつける事が1番いいかもしれませんね😣

    • 3月24日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    お皿の手術されたんですか?
    なのに産後大丈夫とか尊敬です!!

    無理な運動さけるのって素人じゃ難しいです😔

    体重コントロールいわれましたーー!!

    太ってないのにね…
    正座はやめてねと言われました🥲

    多分すぐよくなるけど、良くなって悪くなっての繰り返しで60歳くらいで悪い時期が治らないと、手術するかどーするかになるとおもうとか言われました😔

    どー手術するのかわからないけれど🥲

    • 3月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ごめんなさい💦
    お皿の手術の話は夫です🤣

    • 3月24日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    あっ、旦那さん!!😂
    すいません😱

    私、ちゃんと筋力つけてがんばります!
    髪の毛もまだ完全に戻ってないし😔
    はやく伸びないかな?アホ毛だらけで😂

    • 3月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も抜け毛が凄く、アホ毛だらけでした🤣
    ほんと母親って頑張ってますよね‼️

    • 3月24日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    はい!
    とってもがんばってますよね😍
    体が元にもどったらボロボロ時代懐かしくおもうかなー😣
    がんばりましょー

    • 3月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いやぁ、、
    私の場合は本気でボロボロだったので乗り越えた自分を褒めてます😅

    • 3月24日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    うーんと褒めてあげてください😣
    私は9か月ぐらいまで鬱っぽく毎日泣いてました😔

    3ヶ月のとき産科の先生に精神てきにもうしんどいと泣きつき電話したり😅

    生後1ヶ月検診のときに、メンタルテストで引っかかって、違う部屋に呼ばれてずっと泣いてました🥺

    コロナが怖いのと、娘の吐き戻しが気になり窒息するんじゃないかと夜眠れなくなったんです😔

    9か月ぐらいでやっと自分の事を考えられるぐらいになってからほんとにボロボロですよ😂

    アレルギー体質になったり、喘息かもとか言われて怖くなったり🥺

    血液検査で栄養不良で食べてるのに低ナトリウム血しょうになってたり😢

    妊娠中がすこぶる楽しくてつわりもなく、髪の毛も綺麗でお肌もツルツル
    妊娠中に戻りたい笑

    ボロボロ自慢じゃないですが😂
    旦那は仕事は育児が仕事柄難しく…
    私の実家で同居しています。

    母が助けてくれてなければ、本気でくたばっています😰

    今でも土日、助けてもらってるのに、ボロボロなんて😭

    • 3月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    実は私も産後鬱になっていたのです、、
    というのは環境が悪くなりすぎて、、、

    妊娠中にアメリカから本帰国になり、夫は鬱になり、仕事は休業、、
    実母からは産まれてくる子の名前の画数が最悪だと言われ、変えないと縁を切るといわれ、、
    なんだか、一気に負の風が吹きました 笑
    けど、乗り越えて、もうすぐ4年目になります🙃
    今が1番幸せかもしれません🌸✨

    • 3月24日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    産後鬱っていわれませんでしたが、いわれたら鬱だったかもしれません😣

    ご飯たべられなくなって8カ月で母乳でなくなりました😱

    だけど、はじめてのママリさん絶対つらい😣
    縁切るとかいわれたらわたし…
    夫が失業してたら…
    この世にわたしいないかも知れませ😔

    精神的にチキンなんで!

    お子さん4歳なのですね❤️
    いっぱいお話しできるんだろーなー😍

    うちの娘は猫をみてわんわんと今日いいだしました😅
    動物はみんなわんわんらしいです😂

    私も、おばあちゃんも、ジージーも、旦那も、ばぁーばと呼びます😅

    家の人は全員ばーばです。

    4年後楽しみです‼️
    娘といっぱい話ししたい❤️

    • 3月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも娘ですが、日に日に可愛くなっていきますよ🥰
    子どもが居たから乗り越えられたのかもしれません✨✨
    辛い経験は精神的にも成長してくれるので、嫌ですけど悪くはないのかもしれません。
    お互い頑張りましょう🥰

    • 3月25日