
離乳食中にイライラし手が出そう。どう対応すればいい?笑顔で叱るのは難しい。どうしたらいい?
最近離乳食の時にぶーってやって口の中のもの飛ばしたり、手づかみ食べして一口食べたら持ってるものバンッてやって投げます。ほとんどの赤ちゃんが通る道みたいですけど、もうイライラが止まらなくて軽く手が出てます。思いっきり叩いてる訳ではありません。
ダメって言って分かる月齢でもないし、どうしたらいいんですか?
みなさんはぶーってやられても笑顔であ〜ダメでしょ〜!て対応してるんですか?私には絶対無理です。
もう離乳食二度とあげたくないです
- ままりちゃん(1歳0ヶ月, 4歳9ヶ月)

ます
諦めてました😩
「もぐもぐ・ごっくんだよ!」
と言って伝えて、
今はなくなりました。

花*花🔰
ダメ、とも何も言わず、心を無にして見てます。反応するとそれ見て喜んでやるかな〜と思って。。。
その方が手も出ないし、怒らずに済みますよ。
あとは、今日はやらないでいてくれるかな?と期待するわけではなく、よし、今日も投げられてブーされて、なんならスリスリだってされる、と覚悟して挑みます。
過ぎてみれば、本当に一時的な物でした。出口は見えないし、食べ遊びがいつ終わるかは個人差があるかと思いますが。
今では放っておいても1人で食べてくれます。1歳4ヶ月頃からだったかな、いつ頃だったか忘れましたが、さじも上手に使えるし、1人で食べるし、ゆっくり自分のご飯食べれてます。
大変だと思いますが、冷徹人間になったつもりで無表情、試してみてください。
-
花*花🔰
うちは今でもたまに口に含んだ水をベーッと出したり、たまにコップをひっくり返したりします。
あーまたやったなー。くらいでもう怒りの領域は超えました(笑)
イライラするのはその後の片付けが面倒だとか考えてだと思います。- 3月23日

ゆー
うちも今そんな感じです。ブーとして飛ばしたり、手をバンバンしたり。嬉しそうにやってるので、「仕方ないなぁ」「成長の途中」と自分に言い聞かせてます。でも、イライラするので、無になるようにしてます(笑)友達に「子育ては修行だよ」っと言われたのを思いだし、「修行、修行」と思うようにしてます。

ままりちゃん
皆さんコメントありがとうございます。ものすごく励ましになり、今だいぶ落ち着きました。みなさんも頑張っているので、私も無になって頑張ってみようと思います。
コメント