※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが吐き戻しを増やしており、母乳とミルクの組み合わせで特に気になるようです。母乳のみやミルクのみでは吐き戻しが少ないため、授乳のタイミングや量について悩んでいます。赤ちゃんが飲む途中で周りを気にすることもあり、飲みが足りていないのではと心配しています。

生後4ヶ月なのですが4ヶ月になる少し前から吐き戻しが増えました💦
母乳+ミルクのときは100あげていて、ミルクのみが2回なのですが、120と140あげています。
母乳のみのときやミルクのみのときは吐き戻ししない事のが多いです。
母乳をあげてからすぐミルクをあげるのが良くないのかな?と思い少し時間経ってからあげても、ゲップをさせようと10分抱っこしてる時に3回ほど吐きます。
大量に吐く感じではないのですがチョロチョロ出してガーゼや服やスタイが濡れます。
量を増やした訳でもないのですが、、
母乳は最近飲んでいる途中に乳首を離し周りをキョロキョロするのでそこまで飲めていないような気がするのですが、、
ちなみに母乳実感の乳首のサイズは新生児の時からSSを使っているのですが、100を4分や5分で飲んでしまうのでサイズアップしていません。
上の子は月齢が進むと吐き戻し減ったのになぁ😰

コメント

ママリ

母乳のみもしくはミルクのみで様子見るのがいいかもですね🙆🏻
母乳もミルクもだと多すぎるのかもしれないです。
もし量がそこまでだったとしても、どんどん燃費が良くなっていくので
前と同じ量でもよく寝てくれたりすることもあります🙂

ゆか

チョロチョロだとよくあるので、縦抱きでゲップさせる時肩にタオルをかけて10分くらい抱っこしてると吐き戻しはマシになりました。一気に飲ませると空気を飲み込んじゃうので、マーライオンになりがちでした。