※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya
お金・保険

義母に何度もお金を渡してしまい、奨学金返済で話がまとまったが信用できず、書面で残すことを考えている。奨学金の返済期限が決まっておらず、早めに返済したいと思っている。ローン組む際に支障が出ない方法を知りたい。

色々あって、義母にお金を渡しました
でも、1度渡したら調子に乗って何回もせがまれ渡しました。
納得出来ないので主人を怒り、

その渡した金額分の主人の奨学金を返すということで話がまとまりました。

ただ、信用できません。
書面で残しといてもらおうかなとか思っています
有効ですか?いい方法ありますか?


ちなみにその奨学金はいつまでに返さないといけないという期間が決まっていないらしいんです。あとは、残りの金額と渡した金額が一致するので早く返してもらいたいです。もしローンとか組むのに支障が出たら嫌なので…。

コメント

N♡Kmama

書面あるかないかだと
あった方がいいです!
証拠になりますし...。
けど何の目的でいくら貸した。とか
事細かに残した方がいいです!
いくら返す。とか...
破産宣告とかしちゃったら
無効になりますけどね(꒦ິ⌑꒦ີ)

  • aya

    aya

    そんなに大きな額ではないし、破産とか意味もわからないんじゃないかな?と思います(笑)
    ありがとうございます!!!

    • 8月24日
ゴロぽん

司法書士さんとか弁護士さんに相談すると、公正証書を作ってくれるのではないでしょうか?

  • aya

    aya

    公正証書!!それなら正式なものですもんね!!お金がどのくらいかかるかとかはわからないですよね?(´・ ・`)

    • 8月24日
  • ゴロぽん

    ゴロぽん

    ごめんなさい、そういうトラブルは経験が無いので値段まではわからないです。
    役所にいって相談してみたり、ネットで調べてみてください!
    何かしらヒントあると思います。

    • 8月24日
お絵かきさん

子供にお金借りるとかありえないですよねー。
必ず書面に書いてもらうほうがよいですよ。
お金がかえってきたら、必ず残金のメモをつけることと、領収書を義母に渡して、証拠を残したほうがよいです。

  • aya

    aya

    ホントありえないですよね!!!しかもこっちから言い出さなきゃ返す気さえなかったところがなおさら!!
    自分で作った書面でも有効ですかね??

    • 8月24日
なっちゃん❣

書面作った方がいいです!

あまりにもひどいようなら、
縁を切るようご主人にも、
話されてはいかがですか?

ちなみに、奨学金は返済期日は
決まってませんし、
利子とかも付きませんが、、
卒業後からの返済となっているので、
文面だけ滞納何回。という手紙来ますよ。

うちの義母は結構適当な人で、
うちが毎月渡してるお金で主人の奨学金を
返済するという約束だったのに、
払っておらず、、、
その手紙で発覚しました。

お金にだらしない人に、
お金は任せない方がいいですよ。