※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
綾
ココロ・悩み

保育園で甘いおやつが出るとき、子供が苦手なものを無理に食べさせられて困っています。先生方にも伝えているが、対応に悩んでいます。同じ経験の方、どうしていますか?

保育園のおやつについて

私の子は甘いものが苦手です。

チョコレートやケーキやプリン等
甘いものが苦手で口にできないため
普段から甘いものはあげてません。
(ゼリーやヨーグルトは食べれます!)

本題なのですが保育園のおやつで
どら焼き、バームクーヘン、プリン
ジャムサンド、チョコサンド等
甘いおやつが出るときに
毎回先生方に残さないで全部食べなさい。
と言われるらしく…(先生方の食育の気持ちはわかりますが)
そういうおやつが出た日
特にチョコレート系やパウンドケーキの日は
家に帰ってきて泣くことがあります
(食べれないけど、頑張って食べたんだ!)と

私的には
お昼ご飯と違っておやつなんだから
無理やり食べることをする必要はないのでは
と思ってしまいます。
(軽く先生方には口頭で伝えてるのですが…)

でも、園の方針や先生方の考えもあるだろうしと
強く嫌がるなら食べさせないで!とも言いづらく
(モンスターペアレントなのではと考えてしまい)

毎度毎度もやもやした気分になります。

お子様が甘いのが苦手で同じかたは
どうされていますか?

コメント

みかん

うちは幼稚園ですが、おやつの甘いものは苦手です。
最初は1口は食べてと言われていましたが、今は全く食べません。
配膳される前に無理だと思ったら、いりません…と言っているみたいです💦

  • 綾

    ありがとうございます。
    甘いもの苦手なのは仕方ないですよね!

    うちの子自身も食べれない、いらない
    て言ってるみたいなのですが
    (食べ終わった子から歯磨き、園庭移動)
    最後まで残さることが多いらしく
    早く食べなさいと言われたと帰ってきた時に報告されます。
    (実際に私自身もたまにはやく迎えいった時に
    その現場を何回か見てるので事実な部分はあると思います)

    もう、おやつなんだから
    さっさと切り上げて外に遊びに行かせればいいのに…と思ってしまいます。

    次の新学期でも言ってみようと思います!
    ありがとうございます!

    • 3月23日
みぃママ

我が家も幼稚園で、給食のデザートですが…。娘はほとんど嫌いで食べません。果物なでですが。最初はアレルギーを心配されましたが、嗜好の問題ですと言ったら、一口は食べるように言われるみたいですが、残しても言われないみたいです💦
おやつなら、無理に食べさせなくともと私も思います😣物を残さない食育も大切だけど、食事を楽しく食べる食育も大切だと思います💦先生に言ってみていいと思います😣

  • 綾

    ありがとうございます!

    デザート、おやつ等は別に無理して
    食べる必要性ないですよね!

    食べ終わった子から順に
    歯磨き、園庭移動なのですが

    毎回(甘いものの時)最後まで残されてるらしく
    考えただけで私も嫌な気持ちになりす。
    (実際早く迎えいった時に何回かそ現場を見ており。
    何で最後まで残ってるの?
    てその場で聞くと
    先生も今日甘いもので〜食べれないみたいで頑張ろうねと言って一生懸命食べてるんです〜。
    て言うので
    私も苦笑いになり軽く別に無理して
    食べさせなくても…と言いましたが
    結局は食べさせているみたいで…。)

    みんなは美味しい好きなおやつを食べて園庭で遊んで
    と子の気持ちになると
    なんとも言えない気持ちになりますよね…。

    • 3月23日