※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の子供が英語に興味を持っており、英会話教室を検討しています。オンライン英会話に興味があり、通っている方の情報を求めています。教室名や通う理由、頻度、費用、効果などについて教えていただけると嬉しいです。

3歳前後の子で英会話を習っている方いませんか??

2歳8ヶ月の子がいます。
英語(英会話)に興味があるようで、英語(単語)で私に話しかけてきます😅💦
物を指差しながら“Chair!”や“White!”といった単語をよく言いますし、ちゃんと合ってます。
スプーンを持って“It's a spoon!”とかも言います。(“a”は抜けたりしてますが)

おままごともやたら英語です💦
“Here you are.”
“Thank you.”
みたいな、簡単なやりとりならできます。
ABC songやSunday Monday Tuesdayといった歌も全力で歌ってます。

ですが、私自身は特に話せるわけではなく…😓
海外旅行は好きで行っており(と言っても年1)話すことに抵抗はないし、嫌いじゃないんですが、留学でもないし1週間程度の旅行なのでテキトー英会話でやってきました💦
元々のベースがTHE 受験英語!!なので自信もありません😞💦

せっかく興味あるのに、私がこれでは子供に申し訳なくて💦
ちゃんとした英語を話す機会を作ってあげたいんですが、実際のところどうなのかなぁと思いまして…

オンライン英会話の方がこちらとしては都合が良いんですが、あまり情報がないので…
通いの英会話を習っている方は多いのかなと思い質問させて頂きました。

色々教えて頂けると嬉しいです🥺✨


①どこの英会話教室に通ってますか?(個人や大手など、大手なら会社名もできれば…答えられる範囲で)

②そこの教室を選んだ理由

③通う頻度はどれくらいですか?

④お子さんは楽しく通ってますか?

⑤ネイティブの先生ですか?

⑥マンツーマンですか?
それとも、グループレッスンですか?

⑦費用はおいくらですか?

⑧効果はありそうですか?

答えられるものだけで構いません。
よろしくお願い致します🥺✨

コメント

莉子

①世界には500校あるが、日本には東京に2校しかない英会話スクールとMyGym、バイリンガル幼稚園
②英会話スクールはカリキュラムがかなりしっかりしていたこと、内容が子供のリアルな生活に沿ったものだったこと、レッスン以外で毎日聴く教材があったこと。
MyGymは自然に英語を使いながら習い事が出来るため。
③週1ずつ。幼稚園は週5。
④1歳の頃から通っていて、もちろん気分によって嫌がる日もありましたが、英語が嫌いなわけではありませんし、大好きで通っています。
⑤ネイティブの先生ですが、日本人の方もいます。
⑥1〜3人程度。
⑦スクールは20000円弱、MyGymも22000円
⑧とても効果あり。家でもかなりの時間英語に触れさせているので、日本語と同等レベルで話すことが出来ます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💡
    英会話スクールとMyGymとインターの3つに通ってるということでしょうか?
    かなりガッツリされてるんですね。それくらいやってると日本語と同等レベルで話せるようになるんでしょうね🥺✨
    MyGym調べてみましたが、残念ながら今の居住エリアにはなく…転勤族なので近くに異動になった際は行ってみたいです。
    やはり幼稚園がインターなど英語に触れる環境にあるというのは大きいですよね。
    実は私自身はALTの先生がいる幼稚園に通ってまして…幼稚園の頃は割と自然に英語に触れていました。
    ただ、別に親は英語教育をさせたかったわけではなかったようで小学校からは英語から離れてしまったこともあり…多少耳と発音が良いくらいの程度で終わってしまいましたが😅継続できる環境を提供し続けることが大事ですね。幼稚園もそういうところを探してみます🥺✨
    おうちでは、スクールの聞く教材で英語に触れさせている、ということですかね?
    都内ではないのでなかなか限られそうですが…とりあえず何かしら続けたいですね。
    カリキュラムや内容が子供の生活に沿ったものといったポイントを参考にさせて頂きます。

    • 3月22日
  • 莉子

    莉子

    幼稚園はインターではないので半分くらいの時間は日本語です😌
    おっしゃる通り、幼少期は耳と発音は育てられるけど忘れるのも早いので地道に続けていかないと将来話せるようにはならないのですよね。
    インターの幼稚園から公立小行った子供にありがちだそうです💦

    家ではYouTubeや映画を90%くらい英語で見ている事、絵本の読み聞かせやディズニー英語の教材も一部使っています(正規会員ではなく中古ユーザーです笑)
    あとはkhan kidsやFarFariaなど色々英語学習のアプリもやってます。

    いくつか大手の英会話教室の体験も行きました(be studio、win beなど)が、ABCの歌とか虫とか動物の単語からのスタートだったこと(自然な会話じゃない)、先生の発音がカタカナ英語だったことなどから入会を辞めました。あと通ってる生徒さんたちが日本語との切り替え出来てないスクールは日本語に引っ張られるので避けています😂

    オンライン英会話はもう少し年齢が上がってからの方が良いかもしれません。最初は外国人の方と直接触れて慣れることも大切かなと。。

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってすみません💦
    インターではないんですね。勘違い失礼しました。
    そうですね…まさに私のことだと思います😅💦

    おうちではYouTubeや映画を英語で観てるんですね!
    実はうちもやってまして…おすすめのチャンネルがあれば教えて頂きたいです🥺✨
    映画はディズニーが何本かあるんですが、あまり食い付かなかったです💦
    そして、うちもディズニー英語システムを一部中古で持ってます!笑
    何をお使いですか??うちの子はお歌は好きなんですがDVDは観てくれなくて😅💦TACを買おうか悩んでます…
    英語絵本も持ってて、ORTは子供のお気に入りです。

    英語アプリはまだ未知なので参考にさせて頂きます!
    調べてみますね🥺✨

    英会話教室でお歌や単語は要らないですよね…私も会話を求めてるので合わないかもです😣💦
    先生の発音がカタカナ英語ってのもすごいですね💦
    教室の間は日本語禁止ってやつですね。確かに守れてないと意味ないですもんね。

    オンライン英会話はまだ早いですかね😣💦
    我が家、車が1台しかないのに、今は車必須の地域にいるもので、行動範囲がかなり狭くて…
    公共交通機関も発達してないし、かなり環境が厳しくて…
    でも、やはり直接のコミュニケーションも大事ですよね…特に最初は💦

    • 3月24日
  • 莉子

    莉子

    YouTubeは子供のiPadの地域設定をアメリカにして基本英語しか出てこないようにしているので、見ているチャンネルは本当にキリがないのですが笑、peppapig やcurious georgeなどのお話アニメやNumberblocks(数字、計算)やAlphablocks(フォニックス )の知育アニメはオススメです。あとはいわゆる海外のYouTuberさんのものなんかも見てますね😂
    うちはゴーストバスターズやmarvel映画が大好きなのでそれを字幕版で見ていたり、図鑑の付属DVDが言語切り替え出来たのでそれも英語で見てます。意味わかってるのかは謎です🤣
    楽天のABC mouseというのがコンテンツ豊富そうなので入会しようかなぁと思っているところです。お子さんディズニーキャラクターお好きでしたら良いかもしれません。

    DWEはSAとマジックペンセットとアドベンチャーセットを所有してます。SAは本当擦り切れるほど聴きました。2歳から2年半ほど聴き続け、最近「もうやだ」と言われて卒業しました笑
    マジックペンは本当に時々出してきてやるけど、宝の持ち腐れ感半端ないですね🤣
    TACはアウトプットになって良さそうですよね。うちも一時期ひたすら探しました💦

    確かにお住まいの地域によって選ぶ環境も変わってきますよね。
    お近くに良いスクールが有れば良いけれど、なければやはりおうち教材だったりオンラインになりますよね。
    今の子はYouTube、アプリ、オンラインコンテンツが充実してて本当に羨ましいです😂
    教材に高いお金払ってしまうとどうしてももったいなくて親としては強要したくなってしまうけど、YouTubeは自然に家の中に英語環境作れて良かったです。
    ただやっぱり話せるようになるためには実際にコミュニケーション取るしかないなと痛感してます💦

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、なるほど!
    地域設定を変えれば良いんですね。やってみます✨
    うちはまだ個人のタブレットは与えてなくて、テレビでYouTubeを観てるんですが…お子さんは何歳から個人のタブレットをお持ちなんでしょうか?
    peppapig可愛いですよね🥺✨うちの子はあまりハマってくれませんが😓
    うちも海外YouTuberさん観てます。笑
    Blippiという子供向けチャンネルをされている方が大好きです😅
    ゴーストバスターズやmarvel!男の子って感じですね✨ディズニー以外も見せてみます🥺
    図鑑は付属DVDがあるタイプなんですね。うちもそろそろ図鑑を買い揃えようと思ってまして…もしかしてNEOですか??
    楽天のACB mouseよく広告で出るので気になってました!笑
    良さそうな感じなんですね。いつからタブレット学習を取り入れるかまだ決めかねているんですが…難しいですね💦

    SAはうちも持ってます!最初はPAから始めて…PAは気に入ってくれてました。
    SAはDVDを観てくれなくて私がめげちゃってたんですが、莉子さんのお話を聞いてやる気再燃しました!笑
    CD掛けまくります😂
    マジックペンも良いですよね…うちの子、音声ペンが好きでして😅💦ORTも音声ペンで聞いてるので興味あります。
    TAC良さそうですよねー
    でも、購入されなかったんですね。理由は何かあるんですか?

    そうなんです😓
    首都圏にいたこともあるんですが、転勤族なので…
    車1人1台の地域で車なしって子供いると厳しいなぁと学びました。
    そうなんですよね…まさに今のうちの子と言いますか…
    興味が出てきて、話したいのに話す相手がいないんじゃ勿体ないですよね😓💦
    今の子ならではのコンテンツも利用しつつ、やはりコミュニケーションも取り入れたいですね…
    月2とかでも行かないより良いと思われますか💦??
    もちろんたくさん通えるに超したことはないと思うのですが😢

    • 3月24日
  • 莉子

    莉子

    我が家はTVを置いていないので、iPadは最初から私のお古を渡していて、4歳のお誕生日に新しいものに買い替えました!(バージョン古過ぎて新しいアプリが入れられなくなってしまったので😂)
    iPadだとYouTube kidsってアプリが使えて、見せたくないチャンネルはブロックできるし、時間制限もかけられるのでその点は良いかなと思います。
    Blippiうちもよく見てますよ☺️
    あとRomaっていう男の子のチャンネルも✨

    図鑑はうちにあるのは学研LIVEってシリーズです☺️他のやつももしかしたらそういうDVDついてるかもしれません。

    SAはCDと絵本だけのセットを買ったのですが(WWKのお試しレンタルでDVDを全く見てくれなかったのもありw)ブルー〜イエローまで月ごとにチェンジしてかけ続けたらほぼ覚え(イエローの最後の方は怪しいけど)時々絵本と照らし合わせるだけで内容は理解してました。
    ORTの音声ペン羨ましいなー!いつか導入したいです…🥺

    TAC購入に至っていない理由は、お値段と機械の状態などを考えてなかなかコレ!ってなる物が見つかっていないためです。。
    中古なので機械壊れたら終わり(SDカード抜いて音声ペン化するのも面倒だし…)だけど最新に近い新品同様のものだとかなりお値段する、そしてそれも同じく壊れた終わり…とか思ったらなかなか買えず😭
    TACまでのセットを正規購入することも考えたのですが、交換対象となるにはWFC入ってないとダメなのでそこも悩み…結局見送っています。
    (マジックペンも壊れたら終わりですけどね😅)

    何か軸になるカリキュラム、教材でインプットさせて、オンライン英会話とか時々でも対面で出来るものに参加してみたり(夏だけインターのサマースクール行かせるとか…)も良いのかなって思いました。
    地域によってですけど、100%英語で習えるダンス教室とか音楽教室とかもあったりするので、そういうところを探してみても良いかもしれないですね☺️

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    またまたお返事遅くなってすみません💦
    TVなし羨ましいです😭
    うちは夫がテレビっ子でして…私は独身時代はテレビなし生活だったんですが、夫は新しいテレビを欲しがる始末なのでTVなし生活は不可能です😓💦
    家族用のiPadはあるので、次買い換える時にそれをお古として渡してみます💡YouTube kidsは時間制限をかけられるんですね。知らなかったです🥺
    Blippi人気なんですね!笑
    Romaくんは知らなかったので観てみます✨

    学研LIVEなんですね!
    図鑑も色々あって悩みます💦

    DVD付きのSAフルセット買ったんですが、本当にDVDは要らなかったです😅需要ありそうなので売っちゃおうかなと…笑
    でも、絵本とお歌は好きみたいなので…私がめげずに頑張ります🥺
    ORTの音声ペンは買って良かったです!元々絵本だけ持ってたんですが、気に入ったようなので音声ペン購入に至りましたが、毎日聞いてくれてます。オチもあって面白いです✨

    なるほど…中古だと“これ!”ってものに出会えるかタイミングもありますよね💦
    確かに中古でも決してお安くないですし…壊れるリスクを考えると難しいところですよね😓💦

    軸になるカリキュラムや教材ですか🤔一応、公文には通ってまして…でも、ほんとに単語やお歌からのスタートなので大丈夫かな😓という不安もあったりします💦
    サマースクール良いですね🥺✨行ってみたいです!
    そうですね、時々でも行かないより、行った方が良いですよね。
    なるほどー!音楽教室はありますね。ダンス教室もあるんですね🥺色々探してみます✨

    • 3月25日
たまごかけごはん

自分自身の体験です。
かなり小さい頃(おそらく1歳頃?)からディズニー英語システムをやっていました。教室には通っていませんでしたが家で楽しく本やCDを使い勉強していました。さらに年に数回イベントに参加し、そこではネイティブの先生と歌ったりゲームをしたりしていました。毎回楽しみにしていましたよ!
小学校低学年には旅行先でもお店で「〇〇ありますか?」レストランで「これは辛いですか?」くらいは普通にしゃべれてたようです。中学で英検2級、ケンブリッジ英検KET、PETはとりました。
有難かったのはとにかく英語に抵抗を感じることなく育ったことと、リスニングはかなり強いです。文法も間違えた時割とすぐに違和感に気づけます。
金額も手間も多分かなりかかったと思いますが本当に親に感謝してます、1番身になった習い事です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ディズニー英語システムをされていたんですね。イベントも楽しそうですよね。
    実はうちもお試しでと思って中古なんですが一部所有しておりまして…
    DVDはあまり興味を持ってくれなかったんですが、お歌は好きで自分から本を出してきて歌ったりしてくれてます🥺
    ただ、なかなか今は刺激も多いので継続が難しいという声もあるみたいで正規会員になる勇気がないのですが…とりあえず本とCDだけでももう少しやりやすいように工夫して続けてみようと思います💦
    あとはTACは気になってるので…購入検討します。
    たまごかけごはんさんもお子さんにディズニー英語システムをとお考えなんでしょうか?
    そしてやはり、続けることが大事なんでしょうね。何かしら続けられるように頑張りたいです。

    • 3月22日
  • たまごかけごはん

    たまごかけごはん

    うちも1歳頃になったらはじめようかと思っています。特に夫は読み書きは私より出来るのですがリスニングや喋ることは苦手なので子供には是非やらせたいようです。
    おこさんが気に入る教材が見つかりますように☺️

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってすみません😣💦
    それだけ効果を感じていらっしゃるならそうですよね!
    夫は私以上にガチガチの受験英語でして…センターは英語9割取れてたのに話せないというタイプなんですが、それで良くない?っていう感じであまり興味なくて💦うちらの時代とは違うんだよ、と言いながら私が勝手に進めてる感じなので…羨ましいです🥺✨
    色々模索してみます!

    • 3月24日
まい

はじめまして😊
うちの息子も生後5ヶ月からdweやってます。
英語を良く喋るようになったので、2才8ヶ月からアミティーっていう英会話スクールに通いはじめました💡!

dweは会員になると20分のオンラインイベントが月に2回
10分のキャストビデオが月2回
毎週のテレフォンイングリッシュが出来るんですが、オンラインでもちゃんと先生と会話出来るようになりました。日によっては全然ダメで脱走しますが😅

なので更にアウトプットの機会を増やしたくて、DMMオンライン英会話をお試しでやってみたんですが、内容が微妙すぎて辞めました😭

dweの先生やアミティーの先生はオールイングリッシュで、子供が喋らなくても上手に対応してくれるんですが、DMMは子供が喋らないと分かって無いと思うのか日本語おりまぜてきて微妙でした😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめまして!
    コメントありがとうございます🥺✨
    dweされてるんですね!
    うちは正規でやってるわけではないんですが😅💦それでも話すようになってくれてるのでビックリしてます😳

    アミティーですか💡
    初めて聞いたんですが、内容はどうですか?
    色々教えて頂きたいです🥺✨

    dmmオンラインは微妙だったんですね😭💦
    やるならオールイングリッシュが良いですよね😭😭
    対子供のレッスンに慣れてないってことですよね😞💦それだと意味ないですよね…
    スクール選び、本当に難しいです💦

    • 3月31日
  • まい

    まい

    アミティーは生後6ヶ月から通えるらしくて、バイリンガル教育に力入れてるみたいです😊

    まだ3歳なったばかりなので、子供が途中で飽きちゃっても、先生が上手に興味ひいてくれて、楽しく受講出来てます😊!
    子供も今日アミティー行く?ってしょっちゅう聞いてきて楽しみにしてるみたいです😊
    親子で通えるので、親も内容が分かるし、子供もママと一緒なのですぐに慣れました💡!

    DMMは先生が凄く沢山いるので、先生によると思います💦
    3歳くらいでオンライン英会話やってる子って少ないから、慣れてない先生が多いのかなと感じました🥺

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺✨
    親子レッスンだと、子供も安心するでしょうし、良いですね💡
    グループレッスンですか?
    また、月謝制ですか?
    月何回のレッスンでおいくらなのか教えて頂きたいです🥺✨

    そうですよね、3歳じゃオンラインやってる子は少ないですよね💦
    なかなか通うのが難しくて😭💦もうちょっと公共交通機関が発達しているエリアなら良いのですが😞💦

    • 3月31日
  • まい

    まい

    グループレッスンですが、同じ時間に他に受ける子が居なくてマンツーマンです😊

    マンツーマンも良いですが、この前同じ学年の子が体験レッスンで一緒に受けたんですが、息子はお友達が一緒の方が楽しそうでした😊

    ネイティブ講師で週1回45分で月10000万くらいです。他に教材費が年間2万くらいかかります😅

    アミティーはクラスの追加が安くてプラス4000円で週 2に増やせるので、オンライン英会話が微妙だったので増やそうか迷ってます。送り迎えや仕事の都合を考えるとちょっと大変です💦

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1万円の間違いですかね💦?
    そうであってほしいです。笑
    ネイティブの先生で1回45分月4回1万円ならお安いですね🥺✨
    グループレッスンなのに誰もいないのはちょっとラッキーですね!
    でも、息子さんは社交的なタイプなんですね✨
    うちは超絶人見知りなので…羨ましいです🥺💦

    教材費結構しますね🥺💦
    おうちでもレッスンできるような教材なんでしょうか??

    週2だと更にみっちりできて良いですね!
    でも、お仕事あると大変ですよね💦
    うちは時間はあるのですが、車がなくて😭😭

    オンラインも色んな方のブログを読んでて、kimini英会話が気になってて…
    とりあえずお試しでやってみようか迷ってます💦

    • 4月1日