
コメント

emr.
うちの子もなるので1ヶ月検診で先生に聞きました!
問題ないとは言われたので3ヶ月検診まで様子見ようかなと思ってます!

いーまん
うちの子供もポキポキなってて
股関節亜脱臼でした。
心配ならはやいうちに
整形に行く方がいいと思います💁🏻
うちの子は足の長さ一緒です。
-
ささのすけ
コメントありがとうございます!
足の長さが同じでも脱臼の可能性あるんですね😱
検診で指摘されて発覚したんでしょうか??
色々調べてみると3~4ヶ月の頃に発覚されることが多いということだったので、うちの子はまだな- 8月27日
-
ささのすけ
うちの子はまだ1ヶ月だから検診でも分かりにくかったのかもしれないと悩んでいました😣
(中途半端で回答送信してしまいすみません😣💦⤵)- 8月27日
-
いーまん
うちは脱臼まではいかず 脱臼しかけの
段階なのですが、
・左右で足の太さが違う
・左右で同じように開かない
(片方が硬い)などでした💭
3ヶ月の予防接種のころに
小児科の先生に話して、
そのときはスルーされました。
そして4ヶ月検診のときに
体で気になることはあるか?
と保健師さんに聞かれて旨を伝えました。
4ヶ月検診で発覚が普通みたいですが、
うちの子は寝返りなどできるように
なってからの治療なのでかなりぐずります。
それならまだ寝返り等もうてない
早い段階から治療してあげたかったです。
なので少しでも不安なら小児科より整形に
直接行って診てもらうのがいいと思います🙆
診断もレントゲンではなくエコーなので
体に放射線うんぬんはそこまで
心配しなくて大丈夫です。
長くなりすいません💦💦- 8月27日
-
ささのすけ
小児科の検診でスルーだったんですね😵
やはり整形に相談の方がいいですね😣
レントゲンでなくエコーでわかるなら安心です✨
色々教えていただきありがとうございました!- 8月27日
ささのすけ
コメントありがとうございます!
鳴っても問題ないことはあるんですね!
とりあえず私も様子見てみようと思いますが心配です😭
emr.
足を伸ばしてみて長さが一緒ならとりあえず大丈夫だと思います!
極端に違うと良くないですが…
無理に伸ばさず、赤ちゃんが力入れてない時にやってあげてください( ¨̮ )
ささのすけ
教えていただきありがとうございます!
見てみましたが長さは大丈夫そうなので、もう少し様子を見て見ようと思います!