![ぎゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
皆さん自分の両親に子どもを預ける方もいると思いますが両親が孫だけ連…
皆さん自分の両親に子どもを預ける方もいると思いますが
両親が孫だけ連れてお出かけしたいと言ってきた場合どこまで許せますか?
また、パパママ無しで遠出するのは普通ですか?
コロナとかは関係なく、でお願いします。
・近所の公園やスーパーまで
・動物園や遊園地、プール等
・県内でも1時間以上かかるところや県外
思いつくのはこれくらいですが…
娘は今2歳ちょうどです。
両親にはよく懐いていて、ママが居ないとダメとかはそれほどないです
実父は運転がかなり荒く乗せるのが怖いです。
- ぎゅ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わたしは近所の公園までです!😂
何かあった時に両親を恨んだり、預けたことを悔やみたくないので、できるだけ家にいて欲しいとは思います😭💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は無理派です!
自分の親だからといって信用は出来てません。
親ももういい年なので
昔みたいにパット動けないと思うので
バリバリ働いてはいますが😅
でも私は家でみてもらうことしかしたことないです。
でもそれも人それぞれで
うちの義理妹は親に平気で預けれて
親がどこか連れていっても問題ないみたいです。
泊まりとか。
ご自身がどこまで信用されてるかだと思いますよ。
私は心配性なので親が子供たちと出掛けたいときは必ず一緒に行くようにします!
-
ぎゅ
やっぱり無理ですよね💦
信用はしてるんですが、、
親の私たちと居ても、不慮の事故って起こる時は起こる…と思うんです。
そう思うと、不安なので、お出かけは私も一緒にしたいなと思ってます。- 3月21日
![Yu-mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yu-mama
うちの親は、高齢ということもあるので近所の公園やスーパーまでです。
親も何かあった時にそこまで責任とれないと思うからです。
-
ぎゅ
そうですよね!
責任取れるのは親である私たちだけですもんね。
ありがとうございます- 3月21日
![ふぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふぅ
私は全然大丈夫なタイプです‼︎娘がお泊まりとかいけるような年になったら1人で実家や義理の両親のところへお泊まり行ったりしてほしいと思ってます♪自立できる子になってほしいです✨
-
ぎゅ
そうなんですね!
たしかに小学校くらいになったら、お泊まりとかもさせてあげたいなとわたしも思います😊- 3月21日
![にゃんちゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんちゅう
私はよく実家に子供預けたり
買い物途中でたまたま会ったりしたら
そのまま車に乗せてもらって母と2人で実家に行ってもらったりとかしてます!
近くの公園とかに行くなら許せるけど
遠出はやっぱり心配になります…
万が一大怪我したらとか😭
実母だから安心感はあるけど事故も怖いし
もう少し大きくなるないと無理かなと思ってます💦
-
ぎゅ
わたしも同じ感じです!
事故は事故ですもんね。
後悔したくないので、やっぱりもう少し大きくなるまでは親である自分も一緒がいいですね。- 3月21日
![🍓いちご🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍓いちご🍓
うちの子はじいじばあばっ子なので、土日のどちらかはじいじばあばといつもお出かけ行ってるのですが、私が若くして産んだこともあり両親もまだ若いので、動物園とか水族館とか少し遠出も連れてってくれます🙌
小さい時から見てるというのと信頼してるので、任せられますが義理の親は無理です🤣🤣💦
-
ぎゅ
すごいですね!
連れてって貰ったら喜ぶだろうなーと思う反面、何かあった時に恨んだり、悔やんだりしたく無いと思うと…任せられません😭
うちの親もわりと若くまだ50前半です。
義父母は私も余計無理ですね💦- 3月21日
![モッサ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モッサ
義両親でしたが動物園に連れてってもらったことあります!
-
ぎゅ
今回、うちも動物園に連れて行きたいと言われました!
喜びそうですよね…
私が切迫で動けず、行かせようか、やめておこうか…悩んでいて。
でも今回はやめてもらうことにします💦- 3月21日
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
両親と義両親に関しては、公演も無理です。というのも、高齢のため、何かあった時に間に合わない。もしくは、両親が怪我をしても大変なので。
でも、私の実姉(独身)には動物園、遊園地、県外、任せてます。主人が3年間海外での単身赴任で、その間主人の代わりをしてくれていたのが姉なので、私の感覚では主人と二人で出掛けてるくらいの感覚なので。数ヶ月前に主人が帰任しましたが、まだ今の主人に任せる方が不安です😝
-
ぎゅ
お姉さん頼りになりますね!
確かに年齢的についていけないとなると、どっちが怪我するか…というところで頼めませんね💦
うちは両親わりと若いのですが、どうも心配になってしまいます😟過保護かもしれません。。
旦那さんにはこれから頑張って頂きたいですね😄- 3月21日
-
moony mama
あとは、普段自分も一緒の時に見ていて、どれくらい心配かで決めるのも良いかと。
ある程度は任せられる相手がいるのは楽ですよ😊- 3月21日
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
間もなく娘が3歳になりますが、近所の公園やスーパーが限界ですね💦
ちょっと散歩ぐらいなら全然任せますが、数時間の外出や県外はちょっと怖いです😖食べ物のアレルギーがあるのと、突発的な行動(飛び出しとか)に対応できなさそうなので💦
ぎゅ
コメントありがとうございます
わたしも同じ意見です!
せめて、せめて小学校上がるまでは…と思います