※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
蘭
産婦人科・小児科

出産が不安で、母子同室が心配。1人目は母子別室で快適だったが、2人目は母子同室で不安。入院中のサポートが不十分で、身体の休養が難しい状況。不安が大きい。

母子同室がほんとに不安で出産(入院)がイヤになるくらい不安です。
1人目のときは色々調べまくり、産後は身体を休める事を優先して母子別室にしました。産院も同室・別室選べる産院にしました。
調べたおかげもあって、1人目の時はとても快適な入院生活でした。
夜中の授乳時間は助産師さんがミルクをあげてくれ、それ以外は3時間毎に授乳室に行きました。
会陰切開もして、後陣痛もとても痛くて、ずっと痛み止めを服薬するくらいしんどくて「別室で良かった。」と心から思うほどだったんですが、今回は産後2時間から母子同室なので不安で泣きたいくらいです。
2人目は先天性の病気(完治する)が見つかり、大きな総合病院に転院になり、個室でない母子同室の産院です。個室にもできるみたいですが高くてとてもじゃないですが、そんな贅沢は出来ません。
預かってもらっても3時間毎に連れてこられる。夜中のミルクすら勝手にあげてくれないので、入院中までもじっくり身体を休めることが出来ません。
入院するのがほんとに不安です

コメント

deleted user

上の子の時総合病院で出産しましたが預かって貰っても1時間
初めての育児、オムツの変え方も知らない、肌着の着せ方もわからない、って感じで6日間入院しましたが
なんとかなりました!

はじめてのママリ🔰

お風呂の時間以外母子同室の病院でしたが私は問題なかったですよ!
出産当日は私が丸三日寝れてない状態だったので一晩預かってもらったり
どうしても夜中寝ない時は、他の方の目も気になってしまって
助産師さんにお願いして一晩預かってもらいました!
そういった融通は聞く思います!
総合病院で出産しました😊

なな

2人とも総合病院で母子同室でしたが
2人目はお世話の仕方が分かっている分、全然違いました☺️
私は久しぶりの新生児だったので母子同室が待ち遠しいくらいでした👶🏻

退院したら今度は上の子も一緒に見ないといけないので
私は母子同室でも入院中は快適でした🙂

2児のママ🌈🧸

1人目の時総合病院で預かってはくれるけど毎回は無理で、3時間置きに授乳しに行く、夜中もしないとダメ。休めないですよね💦でも産んでからは親になってるわけだし、普通のことかな?とも思ったり…でも私は直母から飲んでくれなかったのが原因で不安になり、泣いてばかりでした💦

ままり

わたしも3人目にして産後2時間から母子同室の母乳推進である病院で産みました。。
めちゃくちゃキツくて三日目に熱が出てそれでも母子同室でミルクもくれない、母乳が飲めてない赤ちゃん500以上体重落ちてるのに大丈夫。とかなんとかで精神やられて退院してきて家で大号泣しました😭😭
わたしも全然母子同室がしたいわけではなく休みたいが優先派なので、、
どうせ退院すれば毎日一緒にいるし、、って感じですしそれに2人目以降は本当に体のダメージも産後の方がすごくて私は3人目入院中に歩けないわ、お腹痛いわ、母乳飲んでくれない、寝れないで精神やられて突発性難聴になり母乳止めることになりました😭

不安ですよねm(._.)m
でも絶対預からない!病院はどこにもないと思うので本当にしんどくなったら次の授乳の時間まで預かって下さい!ってはっきり言ったら預かってくれたので!一度言ってみてもいいかもしれないです!🥺