
産後退院してからの1ヶ月、夫がすこーし仕事時間を短くしてくれるならど…
産後退院してからの1ヶ月、夫がすこーし仕事時間を短くしてくれるならどっちの時間帯がいいと思いますか🤔?
今は7:45出勤 23時頃帰宅です。
里帰りはなし、上の子が幼稚園部に通園中。朝は早くても8時通園の16時お迎えです。
下の子は産前産後月12日一持保育利用可能
義両親は車で10分と近いが、仕事している。義父は自営業、育児は全然ダメですが、上の子のお迎えならお願いできるかも💡今のところ夕方のお迎えは新生児連れて私が行く予定です。車です。
①6時出勤 19:30帰宅
この場合は上の子達をお風呂に入れてくれる。
②7:45出勤 21時帰宅
長男、次男をこども園に送ってくれる。夜の育児は期待できず。この場合、21時に帰ってこられても微妙なので好きな時間まで仕事してもらうかも🤔
仕事がかなり忙しく、時間減らせば仕事が溜まるだけなので頑張ってもこれくらいだそうです😭皆さんならどちらがいいと思いますか?🤣
- たま
コメント

みい
私なら①選びます🙌
園に送ってもらうより少しでも帰宅早くしてお風呂入れてもらえる方が私的に助かるからです😆

ママリ
私なら強いて言うなら②ですが、どちらも考えません。
理由として、
仕事時間が短くなるならそれだけ仕事が溜まるなら、いつかしわ寄せがきます。
また、普段から、
15時間以上仕事に時間をとられている方に、
育児の負担は難しいと思います。もちろん2人のお子さんですが、これ以上はご主人が倒れてしまうかと思いますし、
多忙ということを分かっての家族計画でしょうから、
お休みの時だけ少しお願いします。
私も同じような環境でした。
夫は10時出勤ですが帰りは25時とかです。私が育休中の間は私が送迎も頑張ってましたよ!!
それでも、夫婦で3人目を望みましたので、後は民間の助けを求めてました😊
-
たま
ご意見ごもっともなのですが、土日はサッカーに行っちゃうので本人の申し出です🤣
ありがとうございます😊- 3月21日

Monaco
私なら①がいいですね🤔
朝は早いけど、大人なのでご飯等は自分で用意してくれると思うので😂
早く帰ってきて、上の子をお風呂に入れてくれるのはありがたいです✨
その間に新生児の寝かしつけや他のことができるし、なんなら上の子の寝かしつけまで夫にお願いしたい!!笑
私も2人目産んだ時は里帰りせずに、自宅に帰ったのですが、どうしても新生児と幼児では生活リズムが違うので、
上の子の事を色々してもらう為に、早めの帰宅をお願いしていた気がします🤔
-
たま
お風呂入れてもらえると助かりますよね😭✨
今悩んでるのは梅雨時期の3人連れての送迎と上の子のお風呂なので、どっちが大変かなぁ…と考えてます🤔
夜帰ってきてくれたら子どもも喜びますしね☺️
よく寝てくれる新生児ちゃんならいいんですけどね😭どんな生活になるのか想像できません笑
ありがとうございます💕- 3月21日
たま
お風呂入れてもらえるとだいぶ楽になりますよね✨✨
けど、梅雨時期の雨の中の送迎も嫌だなぁと悩んだり😭
ありがとうございます💕