
2歳7ヶ月の男の子が、イヤイヤ期から反抗期に移行し、下の子に攻撃的な行動を取ることでストレスを感じています。同様の経験をした方からの対応策を求めています。
2歳7ヶ月の男の子です。
最近、イヤイヤ爆発期からは少し落ち着いてきたかな?
と思ってるのですが落ち着いたかと思ったら
反抗?みたいなのが激しくなってきました。
元々言葉が遅くて、だいぶ話すようにはなってますが
やはりまだ伝えるのが下手やし
めちゃくちゃ気性が荒いと言うか、、
下の子の事もちょっと近付いたら叩いたり蹴ったり😇
あれ違うこれ違うってなると気分によっては
めっちゃ荒れます。。
なるべく下の子に近づけないようにしようとしますが
気分によるので機嫌の良い時は一緒に遊ぼうとするし
ゲートで区切ってても一緒に!ってなります。。
もぉ難しすぎて参ります😇
イヤイヤ期って波がありますか?
第二次とか反抗がひどくなる時期とかありますか?
下の子への攻撃がひどくてめちゃくちゃストレスで
結構参ってます。。
同じような方がいらっしゃれば対応?対策?
あれば教えて欲しいです🥲
- かおり(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
うちも日によって、今日は癇癪すごいとかよく泣くということあります!
大人でも気分のムラはあるし、まだ2歳だからコントロールできなくて当たり前かと思うようにしていますが、ずっと一緒に過ごしている身としてはキツイですよね😓
赤ちゃん返りというか、自分のことだけを見て!という気持ちもあるのかもしれませんね💦
大変な日はもうとことんワガママに付き合ってあげるようにしたら、その時は落ち着いてるような気がします。
お菓子もジュースもタイムスケジュールもその日は気にしない。…と言っても限度はありますが😅
自分の要求をしっかり受け止めてもらえると思えたら安心するのかもしれません💡
かおり
コメントありがとうございます😊
お返事が大変遅くなり、申し訳ありません💦💦
やっぱりその日によってすごいムラがありますよねぇ😭💦
確かに、大人もそんな日あるよねーって思うんですが、、やっぱりしんど😇ってなっちゃいます😢
そぉですよね!もぉ大変やからある程度言う事聞いて流してくのもありですよねぇ🥺
自分だけを見て!って感じは分からなくないです。。
様子見しながら関わっていこうと思います!