
第一子のお宮参りの祝い着について。4月頭に長男のお宮参りを予定してい…
第一子のお宮参りの祝い着について。
4月頭に長男のお宮参りを予定しています。
私と旦那両側の両親も呼ぶことになっています。
私としては、レンタルすれば良いかなーと思っていたのですが、旦那が親戚のように付き合っている幼馴染のお母さんから、うちのでよかったら貸すよ😊と言ってもらいました。
その幼馴染の家と義実家の関係も良好で、私もいつも良くしていただいているため、是非借りたいな✨と思っていたのですが、義母から旦那へ、『嫁の実家が用意すべき。』といった連絡がありました。
旦那からは、幼馴染のものを借りると義母にバレるため、面倒だから予定通りレンタルするかメルカリ等で買って、義実家には、私の実家に買ってもらった。といえば良いよ。と言われています。
でも、レンタルや中古だと、当日義母に気付かれるのでは?と心配しています。
ちなみに義母と私の関係も良好だと思っています。
が、結婚の時も、結納はしなくて良いよね?と義母に聞かれ、夫婦間でもなくても良いよね。と話していたため、結納しなかったのですが、その後、事あるごとに『嫁入り道具を持ってこなかった』と言われます。
細かいものは色々買ってもらっていて、私も旦那もきにしてないのですが、義母だけが何度も言っています。
私としては実家の両親に嫌な思いをさせたくないので、祝い着も買った方がリスクが低ければ買ってもらおうと思うのですが、義母の気持ちを抑えるために買う?と思うとイライラしてしまいます。。
皆さんは祝い着、どうされましたか??
- あい(1歳0ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

moon
嫌な義母さんですね😓
私だったら気にせずレンタルで済ませます!
ちなみに義母さんたちは結納の際に、あいさんのご両親へ結納金を包んでいるのでしょうか?
包んでいないのなら旦那さんから、嫌味っぽく結納金包んでないのに図々しいこと言わないように伝えてもらって
今後口出ししてこないようにとどめさしておいた方が良いと思います😣😣

ちぃ
レンタルで十分だと思います😂
嫁のほうが用意するとか、考え古すぎる…し、一生のうちで何回着るか…。
そんなこと言われてて、関係が良好なんて…すごすぎます😂
わたしなら許せないし、逆に攻撃しちゃいます😂
-
あい
返信できておらず、失礼しました💦
古いですよねー。。
しかも、旦那自身はお宮参りすらしていなかったようで。
つまり義祖母が祝い着を買った事実もないそうです😱- 4月2日
あい
返信できておらず、失礼しました💦
結納金、いただいていません😭
旦那から軽く言ってもらったりはしてるのですが、なかなか効かないのでもっと強く言うように言ってみます😱