※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の娘が癇癪が酷くて悩んでいます。最近ますます酷くなり、外出も困難。受診した方がいいでしょうか?

今月2歳になった娘の癇癪が酷くて悩んでいます。
産まれた時から寝ない、すぐにギャン泣き、一日中立って抱っこで育てにくい子です。前から癇癪はあるんですが最近は更に酷くなり、機嫌が悪くなったり気に入らない事があると暴れながら泣き叫びます。切り替えも遅く、少し落ち着くまでに15分くらいかかります。今日も公園に連れて行き、途中から癇癪が始まり裸足で暴れ泣きわめいてました。大好きな公園でここまでなったのは初めてです。抱っこしようとしても何言ってもダメで…周りの視線が辛かったです。発育面では体の発達も言葉も早い方で、保育園ではこんな感じじゃないみたいだし、健康でいてくれてありがたいんですが、私も精神的にも肉体的にも疲れてしまいいつ落ち着くのか心配です。受診した方がいいんでしょうか。付け加えると、どこにいても落ち着きがなく、外食や友達の家に遊びに行ってもすぐに帰らないといけないです。文章がぐちゃぐちゃですみません。

コメント

もも

うちも今月2歳になりました。癇癪よくありますよ〜😢「いやだいやだ」とか「ダメダメ」とか言いながら大泣きしてます。店でも公園でもよく癇癪起こすので出かけるのが嫌になります。。(笑)けど、先輩ママに「自我が出てきて、しっかり育ってる証拠じゃん😉やりたいことがあるんだけど、うまく伝えれないし、出来ないし、子供も色々大変な時期だと思うよ〜!」って言われました。💕
しんどいですよね〜。。
頑張りましょう。。😭💕

  • ママリ

    ママリ

    自我が出てきている時期的なもので、仕方ないとは分かっているんですが、他の子より酷いんじゃないかな?と心配しています🥺
    お互い頑張りましょう✨
    コメントありがとうございます😊

    • 3月20日
アクアマリン

うちも癇癪すごいです。産まれたときから寝ない、ギャン泣きも一緒です😭昨日も気にくわないことがあって30分ギャン泣きでした😅公園でも道端でもギャン泣き経験ありです。あの周囲の冷たい視線ツラいですよね…保育園ではいい子にしてるので、先生に信じてもらえません。けど、最近頻度が減ってきました。娘がやりたいことが叶わないときに癇癪起こすので、出来れば娘がやりたいことを見守ります。今は公園遊びしたい娘の気持ち尊重して、保育園お迎え後毎日公園で遊んでます。でも、永遠に遊ぶ訳にもいかないので「次すべり台したら帰ろ」「また明日も公園行こう。公園にバイバイしよ」というのを毎日やってるとすんなり帰ったり、何も言わなくても満足したら自分で帰ろうとしてくれるようになりました。でもいけないことは娘が癇癪起こしても止めないといけないので、そうなって癇癪起こしたら放置してます😅うちはコロナの影響で1歳8ヶ月健診が遅れてて来月受けるのですが、以前別の健診で気持ちの切り替えが悪いこと指摘されて、念のため発達健診受けたら?と言われたので、来月の健診のついでに発達健診も受けることになりました。長々とすみません💦

ママリ

30分😭それはお母さんもお子さんも辛いですよね🥺
うちもなるべく散歩や公園に連れてったりしてるんですが、癇癪はエスカレートしてます。笑
1歳半検診では、うちの子だけが最初から最後まで泣いてました。私も相談の予約をしました✨

deleted user

友達の子供が同じような感じでしたよ。もっと酷かったですよ。
身体の発達が早いせいで?なのか、早くて色々できるけど、伝えられたり感情に説明がつけられるとか、そんなのはまだまだじゃないですか当然。子ども自身、心や脳の発達が追いついておらず、混乱してたのかなぁと。
自制心も4歳ごろと言われてますもんね。それまではあまり、ダメダメと制御してしまうと、4歳ごろになっても我慢できなくなってしまうとか。
保育園で出来てるなら、大丈夫ではと、、
友人はとにかく子供に付き合うと決めてヘロヘロでしたが、今は息子くん、かなり物知り博士、賢いですよ。

  • ママリ

    ママリ

    うちの子もだんだん落ち着いていけるように見守っていこうと思います🥲ありがとうございます✨

    • 3月20日
deleted user

育児お疲れ様です😭
うちの息子も2歳です、そしてすぐ癇癪を起こし、落ち着きがなくずーっと動いてます。
うちの子は保育園には行っていないので、市が主催の育児教室みたいなものにはよく参加していました。
うちの子が必ず1番落ち着きがなく、うちの子の泣き声だけ会場に響き渡ります。
最近ではイヤイヤ期も重なって、外出先で寝転がって泣き叫び物を投げたりします。
一歳半検診が遅れていて一月にあったのですが、そこでも落ち着きのなさを指摘され…
先日癇癪持ちの子供や落ち着きのない子供の教室?みたいなものに参加してきました。
臨床心理士さんが、何故落ち着きがないのか、どうやって親が対応すればいいのかお話をしてくれました。
勉強になったこともありますが、やはりモヤモヤは消えないです😭
子供を大好きな気持ちは変わりないですが、すごく疲れますよね。。
aoさんへの回答ではなく、自分の話ばかりですみません💦
すごく似たような環境だったので💦

  • ママリ

    ママリ

    家にいてもどこに行っても疲れてしまいますよね🥲少しお利口さんだった日は自分の心にも余裕ができますよね〜。時間が経って落ち着くのを待つしかないのかな?とも思いますよね🥲

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

息子がそのくらいの歳の頃は癇癪が酷かったです😅
話きかないし大人しく座れないし
団体行動も息子だけ未だにできず。。。笑

ゆっくり買い物もできないし、
お店でも周りの目を気にして優しく声かけても癇癪起こされて結局怒って帰る羽目に🥲笑

ここ数日もちょっとした理由なんですが…『保育園帰りに買い物に行きたかった』『パンに塗るチョコ自分で塗りたかった』と、久々に癇癪起こされてしまい💦

2歳頃からですが
ギャンギャン泣いてる動画を撮って、再生すると気が逸れてか、泣き止むことが多かったです。
それまでは抱っこして少し外に出てみたり、、、
何となく、気を逸らすようにすれば少し落ち着いてくれるかな?と思います。
それでもだめなときは、
私はしばらく放置してました😂私が疲れてしまって…笑

  • ママリ

    ママリ

    私も今度ひどい癇癪のときは動画を撮ろうと思います!
    最近は少し落ち着くのを待ってから抱っこしたりしています🥲

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    息子は赤ちゃん泣いてたりする動画や
    自分の泣いてる動画が効くようなのでもしかしたら他の子も…?という感じです😅
    効くかわかりませんが試してみてもいいかもです✨

    40分とか平気で泣くので大変ですよね( ; ; )
    その頃はまだ思うように伝えたい事伝えれなかったりすると思うし、一度泣いてしまうと全てイヤイヤだと思うので😭少しでもママさんが疲れない方法見つかりますように🥲✨

    • 3月20日
やまいこ

うちの長女も癇癪ひどかったです。
泣きながら裸で外に飛び出したり、とにかく毎日親はわからないようなふとしたことで、急に爆発していました。

どうも、脳科学的には繊細ちゃん部類らしく、、、
声かけメソッドで、かなり改善されました。
癇癪中は抱きしめるのが良いと思っていましたが、本人が抱っこを求めていないときは、癇癪が落ち着いた頃に「よく、泣き止めたね!自分で落ち着けたね!ママ助かる」のような声かけをして抱っこを繰りかえすと良いそうです。

全く上手くいかない時もありましたが、徐々に自分で気持ちをコントロールできる自信を持っていったような感じです。

4歳になった今、まだまだ荒くはありますが、2歳の妹より断然落ち着いています。

体力的にも精神的もきついですよね(T-T)

癇癪できるのも将来は才能の一つだと思って、動画取って切り抜けましょう(>_<)

  • ママリ

    ママリ

    うちの子も繊細な所はかなりあると思います。。
    声かけやってみます!
    ありがとうございます😭

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

とにかく、大変で心が辛いですよね。小5の我が子が脳機能の問題でかんしゃくがひどかったです。寝ないし通じないし、本当に消えてしまいたかった。
なんだか自分のときに似てるかなって思うので専門家に相談してみてほしいです。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね🥲今はどうですか?
    どんな病院がいいんですか?
    何も分からなくてすみません!

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とにかく定形発達の子供と特性のある子供の育児とでは住んでる星が違うくらいに違うので、「あるあるだねー」「今だけー」とか定形のやり方は通用しません。。。
    私は周りにそう言われそういうもんかと思い、できない自分を責め、子供にもつらい時期を過ごしてしまいました。
    aoさんの子供が特性があるかどうかはわかりませんが、病院よりは市の保健師さんに相談してみたらいいと思います。多分病院は、半年待ちとかザラなので(T_T)
    しっかりした判定はまだ先になるかもしれませんが、定形発達のお子様の癇癪とは度が違うのでまずは専門的な判断ができるところに相談したほうがいいです。

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が子ですが、脳機能の問題なので発達の過程で無くなるものではなく、今でも起こします。(軽くはなります)理解ある環境が必要です。 

    • 3月20日
ママリ

確かに…と思うことだらけでした。周りに相談しても、今の時期は仕方ないよーなどと言う感じがほとんどです。でもやっぱり周りの子や甥っ子姪っ子の時とは違いすぎて、手がかかりすぎてといいますか…そんな感じで。少し精神的な病気もあるのかな?と思ったりもしている所です。なので市の保健師さんに相談して療育相談の予約はしました。でもその時の様子で判断できるものではないと思うので動画に撮ったりはしておこうと思います。
息子さんのことも話していただきありがとうございます。
参考にさせて頂きます🥺