
赤ちゃんの授乳と夜泣きについて相談です。授乳頻度や夜泣きの原因、対処法について不安があります。
こんにちは😃
生後1ヶ月の赤ちゃんを育てている初ママです🤱
お聞きしたいことがいくつかあります。
1 元々入院中に母乳の出がいいとのことでしたので
最近母乳8、ミルク2くらいの混合でやっていましたが、ミルクを子供が飲まなくなってしまったので完母で頑張流ことを決めました。
(元々完母で行きたい気持ちはありました。)
子供を出産して間もない頃、入院中先生達にお子さんよく飲むし飲む力がとにかく強いから乳首持ってかれないように気をつけてねと言われていました。
完母で頑張ろうと決意してから昼間夜中の授乳の頻度が高く感じます…
よく2時間3時間ごとの授乳でと聞きますがうちの子は1時間に2回か3回下手したら授乳しています。
元々飲む量は多いと言われていましたがあんまり飲めてないのかこんな頻度が多くて大丈夫なのか心配です。
2.夜中の夜泣き?についてです。
始めの頃はオムツも変えてお腹も満たされて寝かしつけをすれば2時間ごとに平均して起きている感じでした。
ですが最近なんとか寝かしつけて電気を消していざ寝ようとするとオムツもお腹も満たされて完璧なはずが10分もしないで起きてしまう時が多いです。
甘えたくて起きてるのかなといろいろ考えたりはしますが…
夜泣きの原因やなかなか寝付けないのは昼間に例えばどれだけ昼寝をしたとかは結構重要だとなのでしょうか?
あと毎日決まって5時頃沐浴していますがこの時寝起きだとかなり泣きます。
上手く寝かせないようにして寝起きのまま沐浴にならない日は上手く泣かないように沐浴出来ますが…
皆さんは夜泣きを少しでも減らす方法や寝かしつけのおすすめ方法などこうしてるよ〜という方法があれば是非教えていただきたいです!
- りとる(2歳4ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
我が家にも1ヶ月半になる息子います👶🏻💙あくまでもわたしの考えですが母乳やミルクが足りてるかどうかは3時間を目安にしてます!3時間以内に泣いたら足りてないと判断してます!わたしはほぼ完母ですが、1ヶ月検診で頻回になっても大丈夫だよ〜と先生がおっしゃってました💭夜泣きについてはまだ経験がなく経験をお話しすることできないんですが、息子は日中もかなり寝ます、ですが夜も6〜8時間は寝るので、日中どのくらい寝たかは関係ないのかな?とおもってます!沐浴は空腹だったり逆に満腹だとよくないので寝起きだとお腹すいてぐずっちゃうのかな?っておもいます!わたしは寝起きでいれるときは片方だけ5分くらいおっぱい飲ませて空腹は避けていれてましたよ💭

3-613&7-113
①泣いたら・愚図ったら授乳とされてますか?抱っこして欲しい・眠い・ゲップ出てなくて苦しい・泣きたいだけ・暑いまたは寒くて泣いてる、など愚図ったり泣く理由は複数あるので…。泣く・愚図る=授乳にしないで、対応していくと授乳回数も減ると思います。
②まだ“夜泣き”のはじまる月齢ではないです。少しずつ体力もついてくるのと、甘えも出てくると思います。日中の昼寝で、赤ちゃんはストレス発散するそうなので寝かせないから夜寝るとはならないそうです。
我が家は、最悪ラッコ抱きで寝てます。完全なる寝入ったら、布団に下ろしてます。
-
りとる
お返事ありがとうございます♪
1. 泣かれたり愚図ったりした時にお腹空いているような仕草をされた時に授乳するようにしています。
ただオムツも服装もとりあえず不快なところはないことを確認して寝かせようとすると結局お腹空いたとぐずられる→オムツを変えるの繰り返しなので夜中はなかなか落ち着けないですね…
赤ちゃんが泣く理由はたくさんありますしね!
いつかは授乳回数減ると思って頑張ります!- 3月21日

さーちむ
1➩おしっこ、うんちがちゃんと出てれば大丈夫です🙆♀️🙆♀️
うちは1時間おきに1時間ずーっと咥えられてました🤣🤣
2➩1ヶ月でちゃんと寝るよ!て方が珍しいぐらいなので、きついですが安心していいと思うし、生後1ヶ月で昼寝なんてあってないようなもので、まだ生活リズムがないから、どんだけ昼寝ても寝る時は寝るし寝ない時は寝ないです😂笑
沐浴についても、まだ生活リズムも何も無いのに「この時間に絶対!」って言う方が無理なので、機嫌のいい時に〜って感じで気楽にやっていいと思いますよ😌🤍
保育園に行き出すと、自然とリズムが整ってきます🥰
-
りとる
お返事ありがとうございます😊
1. 1時間おきにですか!🙄
それも体力勝負で大変ですよね…
2. 子育ては考えすぎずに気楽にやることが大事ですね😭
いつかはリズムも変わってると信じて頑張ります😭💦- 3月21日
-
さーちむ
気張りすぎずにゆる〜くでいんですよ🥰🥰- 3月21日
-
りとる
ありがとうございます😭
出産してから気持ちが沈んでしまっていたので…
とても安心しました😭- 3月21日
-
さーちむ
おっぱいも一生飲むわけじゃないから、大変だけど好きなだけ咥えさせてあげてください😂😂
おっぱいはお腹満たすだけじゃなくて安定剤なので🥰- 3月21日

あーちゃん
1.泣く理由は授乳だけではないので泣く度に授乳は必要ないと思います。
でもおっぱいに吸い付くなら母乳が足りてない可能性もあるかもしれないですね。
しんどいようならミルク足してもいいかと。
ずっと吸っているのも赤ちゃん疲れてしまうし満たされない感覚がストレスになるって助産師さんが言ってました。
うちの子は完母ですが授乳は3〜4時間くらいです。
1ヶ月ならそのくらいの授乳間隔が平均と聞きました。
2.まだ夜泣きの時期ではないので夜泣きではないかな、と思います。
やはりお腹が満たされているとよく寝るので、寝る前は途中でおっぱい離したり寝てしまっても起こして長めに授乳してお腹いっぱいにしています。
-
りとる
1.確かにそうですね。
授乳以外で泣いてしまうこともありますもんね🤔
2.そうなんですか!
確かにお腹を満腹にさせるのは大事ですね!
あーちゃんさんは授乳させる時って時間とか目安で測ったりしてますか?- 3月21日
-
あーちゃん
うちの子は片乳5〜7分がちょうどいいです。
それ以上吸わせちゃうともう片方が満腹ですぐおっぱい離して飲んでくれないので。
早めに切り上げて左右同じくらい吸ってもらえるようにしてます。- 3月21日
りとる
お返事ありがとうございます😊
確かに時間は目安になりますね🤔
ミルクはどれくらい量を飲んだかわかりますが母乳ってわからないんですよね😅
頻回でも大丈夫てしたら安心しました😭
1時間の間で起きて飲んでの繰り返しで5回近く多いと授乳させてるのでどうかなと不安でした…
満腹だとダメだと思っていましたが空腹もよくないんですね!
確かにそれくらいの授乳でしたら満腹すぎずでちょうどいいかもしれませんね🥰