
新生児がほとんど寝ていて、授乳がうまくいかない状況について経験者の意見を伺いたいです。母乳の頻回授乳が効果的でしょうか。
【新生児】起こしてもなかなか起きない、基本ずーっと寝てる新生児を育てた事がある方、もしくは現在その状況の方居ませんか?😭
現在生後5日目、混合で育てています。
緊急カイザーだったのでまだ入院中なのですが、、、
ひたすら寝ていて吸い付きも悪く、1時間近くかけて20ミリ程度しか飲めない事が多いです( ;꒳; )
生後5日目なので50ミリ飲ませてください。
との事なんですけど、到底のめません😭
夜は泣いて起こしてくれて、飲みはそこそこいいのですが、日中がほぼ寝ててオムツ替えつつ、ゲップさせつつ、ほんとに少しづつ飲ませてる状態です😂
幸いにも母乳の出はいい方なのですが、直接吸わせるの気持ち悪くて搾乳してます。
これ、母乳の頻回授乳なら少し問題解決しますかね?🤔
長い時間かけて授乳がしんどくて、、、
だったら母乳20ミリ程度を1時間おきくらいがよかったり、、、、、
どうしたもんでしょうか。
経験者様の経験談をお聞かせください😭
- ごろげ(生後1ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
上の子そうでした!
起こしても起きなくて、産後退院するまでに赤ちゃんの体重300gくらい減りました💧
うちの子は黄疸があったのでその影響もあるといわれました!
半月ほどで起きてる時間増え、20日くらいしてからよく飲むようになり、1ヶ月検診では1キロ増えてました!

ママリ
上の子が全く飲みませんでした🤣吸い付いた事なく、吸う力も弱々しく搾乳して哺乳瓶で飲ませる日々。。産院に言われた通り1時間以上かけて無理やりおこしながら寝ぼけながら飲ませて、でもずーっと口紡いで寝てるし、ぜんっぜんのまないし。
毎回毎回1時間以上もかかるし寝不足と心配性でノイローゼ気味になりました😇そのうち舌で乳首を押し出して飲みませんでした。
産院に言われる量なんて到底飲めなくて、今4歳になりましたがミルク時代から今までずーっと少食なので、この子はこの子なりの量でいい。かなりかなり個人差がある。
身長や体重は成長曲線の一番下ですが、だんだん増えてっているので健康には問題はなくちゃんと成長しているのでいいか!という感じで今はいます。
当時は頑張りすぎました。飲ませすぎて逆にマーライオンみたいに吐いたりしていたので、逆に可哀想な事してしまいました😢
-
ごろげ
コメントありがとうございます😊
やっぱり個人差ありますよね。
ある程度は飲ませたり必要である事は分かっていますが、全てを無理矢理なんて間違ってるなーと冷静に考えてみて思いました🥰
まだ生後6日なので成長と共に少しずつ哺乳量が増えたらいいなって思いますし、実際ほんの少し吸い付きが良くなって自力で飲めるようにもなってるので気にしすぎないようにしたいと思います🐒💚- 8月24日

はじめてのママリ🔰
境遇が似ていたのでコメント失礼します。
まだ生後13日目ですが、私も緊急カイザーで出産し先週退院しました。
産院でもひたすら寝てて生後日数+10ミリ飲み干したことなかったです。退院してからもその通りにしてたらひたすら寝て起こしても起きなくて😂
良くないと思って、今はミルク40ミリにしてます。3時間以上寝る場合は満腹すぎるので子によると思いますが3時間以内で起きない程度のミルクでいいと思います。飲めなくて体重増えない方が怖いし💦
私は母乳3分2クールに40ミルク足して3時間おきに起きるようになりました。夜はそれより早くぐずるときも出てきたので母乳あげるようにしてます。助産院でアドバイスいただいた内容なので、参考になったら、、!
あと新生児はすぐ疲れて眠ってしまうのでミルクは15分以内に飲める量って決めることってアドバイスもらいました!うちの子は40ミリが15分くらいでした😂
-
ごろげ
境遇にている方からのコメント、なんだかひとりじゃない気がしてとても心強いです🥰
退院して家に帰ってきました!うちは母乳実感使ってるのですが産院の細い乳首が苦手だったようで家に帰ってきてから飲みがめーっちゃ良くなりました😂
とは言っても、食が細いようでやっと50ミリごくごく飲めて、たまーに55ミリ飲めたり、60ミリ飲めたりと少しずつ増えてます🥰
長女もそんなんだったなあ、となんとなく久しぶりの育児を思い出してます(ㅅ´ ˘ `)🌵- 8月26日
ごろげ
ありがとうございます😭
食が少し細いのとまだ飲むことへの執着がないだけで、段々と改善されて怪獣になっていきますよね、、、😭💚
助産師さんが飲まなきゃだめ!
って2時間も掛けて無理やり飲ませなさい!って言ってきて、
んで、そんなんだからつかれて寝てるのに1時間後また飲ませなさい!
って言ってきて、いや無理すぎん?逆に体力使って体重減るわ😇
とか思ってたので、成長次第と聞けて安心しました☺️
とりあえず一緒に退院出来ないのは面倒なので、しゃあなし助産師さんの言う事聞きます( ;꒳; )