
昨年の桜が満開の頃に繋留流産。今年の桜の開花まで、体外受精で流産3回、化学流産1回。不育症の検査中で辛いが、2歳半の息子に励まされ前進中。来年の桜に希望を託す。
昨年の桜が満開の頃に繋留流産でした。家の前の大きな桜の木に「来年の桜は、お腹が大きな姿で見られますように…」と何度も何度もお願いをしました🌸
でも、昨年の満開の桜から今年の桜の開花まで、体外受精で移植をしても流産3回、化学流産1回という結果になってしまいました(;_;)💦
今年の桜は、不育症の検査をしながら眺める事になってしまって…なんだか桜を見るのが辛くなってしまいました。
1人目もかなり苦労したけど、2人目もかなり苦戦中。
このまま授かれないんじゃないかって不安ばかり。
さすがに先月の3回目の流産後はメンタル崩壊したけど、今は2歳半の息子に毎日励まされながら、前に進もう!と思えるようになりました🥺✨
来年の桜は、お腹の大きな姿で見られますように…と願うばかりです🙏🙏🙏
質問ではないですが、吐き出させていただきました💦
読んでいただいて、ありがとうございます🙏
- あんこ(2歳2ヶ月, 6歳)
コメント

けー
治療お疲れ様です。
わたしも似たような経験をしています。
不育症検査も専門医に行きました。
徹底的にやらなければ前に進めないと思って、不妊治療クリニックで受けたあと結局専門医へ行って、わずかですが異常が見つかりました。
治療開始後から今度は移植が陰性続き…
一人目から合わせて3度目の採卵で心折れ、採卵後の最初の移植は風邪でひどい咳と微熱(コロナ前の話です)で散々でしたがまさかの陽性。
出血や酷いつわりなどありましたが娘が生まれました。
陽性判定の日、満開の桜を横目に帰ったのを今でも覚えています。
RINさんの頑張りが報われますように。
あんこ
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません!!コメントどうもありがとうございます🙏✨
けんけさんも娘さんを授かるまでに辛いご経験をされたのですね。不育症の検査は専門医があるのですね🧐!!
私は不妊治療の専門病院へ行っているのですが、血液検査をやりますと言われました💡今の病院で他にどんな検査ができるのか分からないのですが、やはりまずは血液検査からなのでしょうか?
採卵3回ですか💦それはそれは大変でしたね(;_;)それは心が折れますよね…。。
私はまだ1回しか経験がないのですが、あと1回か2回の移植で凍結胚がなくなってしまうので、この移植でダメならまた採卵か〜と不安に思っています😔
5回移植をして無事に産まれてきてくれたのは、今の息子だけなので…偶然なのか不育症なのか不安だらけです💦
私も来年の桜は、けんけさんと同じく良い思い出になるように願うばかりです🌸🙏