
コメント

みんてぃ
・2人目の産休中にも給料がでて、残業などがない分低い給与なので平均が下がった
・産休前の最後の給与が算定に入って平均が下がった?(←ママリで見ましたがハロワに確認取ったことはないです)
この辺に心当たりないですかね?

みんてぃ
1人目の産休の時にもらった最後の給料が少なかったりもなかったってことですよね?とにかく何らかの理由で、平均が下がってしまったってことなのでその原因を探すしかないですね…
-
まき
そうなんですよ💦
通常なら、1人目の一緒の金額なんでしょうか- 3月19日
-
みんてぃ
そうですね、算定対象の月が変わらなければ同額になります。
- 3月19日
-
まき
そうですよね💦一度も復帰してないので週明け確認してみます💦
- 3月19日
-
まき
会社から送られてくる用紙とかありましたよね?それすら会社から一度も来ないのでそれ送ってもらったほうがいいのでしょうか💦
- 3月19日
-
みんてぃ
もらっても決定済みの給付額や期間の情報しか書いてないですが、欲しいと思うなら請求してもいいと思います。
- 3月19日
-
まき
週明けに確認してみます!ありがとうございます!
- 3月19日

退会ユーザー
最近私もハロワに育休手当について電話しました!
私も連続して育休を取るので手当は変わらないのか聞いたところ、基本的には変わらないとの事でした。
ですが、私の場合2019年8月後半産休のため産休前に10日程度有給を使いました。
その8月が育休手当に計算される6ヶ月以内に含まれていない可能性があり、2人目の手当にはその月が加算されて減る可能性がありますと言われました。
実際給料を計算してみたところ、大体ですが2019年の8月を除いた6ヶ月の手当分が支給額と同様だったので除かれていたようです!
なので、二人目の育休手当が減る要因の一つとしてはこの可能性があるかもです😭
-
まき
そうなんですね💦
特に有給など使わずそのまま上の子の育休から産休育休になったのですが今更になり1人目より数万円毎月少ないと気付きました💦ハローワークで確認できるのでしょうか?- 3月20日
-
退会ユーザー
一人目の産休に入った月は特に1日も欠勤せず、有給も使わずフルで働けたのならちょっと話が変わりますよね😢
もし出勤日数がそもそも産休に入るために少なかったのであれば、その月がカウントされてない可能性がありますよね😭
細かくハローワークで確認してくれるかまでは分かりませんが、もしかしたら確認してくれるかもです!- 3月20日
-
まき
1人目の時は月の途中で産休になりましたがその場合1人目の時と2人目の時の金額に差が出るのでしょうか💦よくわかりませんが😱
気になります…- 3月20日
-
退会ユーザー
私も月の途中で産休に入っていて、実際にその産休に入った月を除いた6ヶ月間の給与明細で計算したところ、大体支給額の100%と金額が同じくらいでした!
産休に入った月を含めると、やはり減ってて現在の支給額とは額が違ったので、、、😭
産休に入った月の出勤日数が少ないと一人目の場合カウントされてない可能性がありますと言われて、私はそれ以上聞いてないので気になるのであれば電話で聞いた方がわかりやすいかなと思います😭- 3月20日
-
まき
ありがとうございます💦確認してみます!
- 3月20日
まき
全くないんです💦特に1人目の時給料も出てないですし💦何なんでしょうかね💦