
2歳差育児を考えている方が、2人目の子供を出産する時期や育児の大変さについて相談しています。1人目の保活が大変で次は時期をずらすか悩んでおり、2歳2ヶ月〜2歳5ヶ月の子供の成長やできることについて知りたいそうです。
2歳2ヶ月〜2歳5ヶ月差のお子さんを育てておられる方!お話伺いたいです!!
2020年2月生まれの男の子がいます。
2人目考えていて、2022年の春夏頃(4月~7月)に出産希望なので、今年の夏頃から頑張りたいな~~と漠然と考えています。
学年でいうと3学年差ですが、1人目が2月生まれなのでほぼ2歳差に近くなります😣
2月生まれの保活が大変すぎて、次は春に産みたいです、、、😂
2歳差育児調べていると、かなり壮絶そうで、ちょっと時期ずらした方がいいのかな?と思いだしました💦
もちろん、どの年齢差も大変でしょうけど。。
1人目でさえ、両親に頼りながらやってましたが、結構鬱っぽくなりました。今ではとっても可愛いのですが、小さい時は本当に余裕なくて泣いてました。。
それなのに、フルタイム+育児+妊婦生活ってやばそうですよね😭でも1人目は保育園に行ってるので、2人目生まれても日中や休みの日は大丈夫なのかな?と考えたり…💦
2歳2ヶ月~2歳5ヶ月の子供って何ができるんでしょうか?😂 自分でご飯食べたり、お着替えが出来たり、、出来ることが増えて少し手が離れてたらいいなぁと思うのですが。。
どんな感じか教えて下さい!!!
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)
コメント

ロッタ
正直保育園行ってても土日保育園行ってない時旦那休みじゃないので壮絶です💔
仕事好きなので子供の事愛していてもこれとそれとはまた別の話なんだよなっていうタイプなので仕事のキャリヤや辛いのを一気に終わらせるなら2歳差いいと思います!
実際私が2歳差辛くて少しまいってしまったのは自分の力を過信しすぎていたのでその面主さんは既に大丈夫かなと思えているので上手くいくのではないかなと思いました!

ひろちゃん
下の子はまだいませんが
そのくらいの年齢の息子の事を書きますね!
赤ちゃんの頃から周りから驚かれる程とても静かで穏やかな息子です。それでも1歳半からはだいぶ活動的になり意思も出てきました!イヤイヤもほぼないですが、毎日体力が凄くて大変です😅
自分でご飯食べられますが
甘えて食べさせてはよくあります。赤ちゃんがいたら余計甘えてやらない気がします。
お着替えはうちの息子はあまりやる気ありません。出来る子はできるようです。
とにかく1歳前半とは比べ物にならないくらいめちゃくちゃ大変なので私はこれで赤ちゃんもいるなんて考えられません😅
周りで2歳差育児してる友人は皆とても辛そうです。早すぎた、離せるなら話した方が絶対いいと言われます😅
-
はじめてのママリ🔰
2歳3ヶ月のお子さんの現況聞けて良かったです!!
やっぱり今より全然大変になりますよね…😭
3人目考えると急ぎたい気持ちもあり…難しい😿- 3月20日

退会ユーザー
2歳4ヶ月差です😊
2歳頃は本当に何ができるかは個人差大きいと思います。
うちも上の子と下の子でできることがかなり違いました💦
保育園に行ってるならお着替えや食事は自分でできるのではないかなと思いますが、できてもやらない時期でもあります😂
イヤイヤもあるでしょうし、1歳頃より手がかかる子も多いかなと😭
でも、下の子がある程度大きくなると一緒に遊んでくれて楽に感じることも出てきますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期って分からないですよね😱2人目生まれてからそんなんされたら、本当に余裕無さそうです😭
- 3月20日

たか
自分でご飯食べます!が、食べさせて〜となりました!
着替えは少しの手伝いで、やる気が出たらやりますが、イヤイヤ期なので「イヤ、やだ」で着替えてくれません!
トイレはまだまだです。
体を洗ったり、拭いたりも完璧ではないですがやってくれます!
言っていることはわかっているので、言葉だけで行動には移してくれます。
が、上記にも書きましたがイヤイヤ期で、そっちの対応の方が大変です。
まだまだ抱っこして、おんぶして、私が先、、です。
-
はじめてのママリ🔰
皆さんの話聞いていても、2歳差ってかなり厳しそうですね💦ちょっと考えます😭
- 3月20日

s.t
自分でご飯食べます!
(ちょっと散らかりますが😅)
着替えも手伝えば自分でやろうとしてくれます!
イヤイヤ期もありません!
ちなみに保育園はまだ行ってません。
4月から入園します。
下の子と11ヶ月しか離れてないので、2人で仲良く遊んでますよ😊
いいお姉ちゃんをしてくれてます!

⭐️M⭐️
生まれが2〜3週間差なので、ほぼ丸2歳差の兄弟がいます☺️
長男ですが、少し手伝うことはありますが、(こぼした時や、最後にお皿に残ったわずかなご飯を集めて欲しい、具材を小さくして欲しい…など)ほぼ自分でご飯を食べています。自分でやるから見てて!といった感じです😃スプーン、フォークを使い、お箸はまだです💡
お着替えは。。。
ズボン、オムツ、靴下は1人で脱げます。上の服は袖を抜いてあげると脱げます。
着るのは、甘えて、やって!の時もありますが、やる気があれば、
ズボン、オムツを履いたり、パジャマの上のボタンを留めたり(袖はまだ通せません)はしています。
Tシャツなどに頭を入れて着るのは練習中です✨
トイレは座ったり、パンツをはいたりしていますが、まだです😌
言葉はみるみる増えて普通に大人と会話をするようになってきました。
イヤイヤ期で、たまに強烈なイヤー!があります😅
次男が生まれてから、もともとのあまえんぼですが🥰たくさんギューしています😊
次男は長男が気になるらしく、笑いかけたり、目で追ったり…長男のことが好きなんだねぇ、と言っていたら、今度は次男のことをギューしたい!と言ってギューしてて微笑ましいです💕気づくとオムツをとってくれたり、布団をかけようとしてくれたり、とお手伝いも。
やきもちかな?と思うことや、ダブルで泣いたりと、色々重なってこっちがワーッ待って!となることもありますが😂
でも愛おしさ2倍です😍
-
はじめてのママリ🔰
兄弟ってすごく可愛いでしょうねぇ💓憧れてます💓
男の子同士、遊びだしたら益々可愛いでしょうね💗
そういう話をきくと憧れますが、⭐M⭐さんのように可愛いと思って育児できるかが問題ですね…😭- 3月20日
はじめてのママリ🔰
2歳差育児、お疲れ様です😭
うちも旦那が土日休みじゃないので、その可能性もあります…盲点でした!ありがとうございます!!!