
子育てで苦しい時、なぜ子供にイライラするのか、どうすれば改善できるか悩んでいます。
自分で望んで子供を産んだのに、すごく大事だしかわいいのに、「こんなに大変なのに頑張ってるのになんで言うこと聞かないの」「早く寝て」などと思ってしまうのは、どうしてでしょうか?
また、どうしたら、こんな風に思わなくなりますか?
子供は「ママ、ママ」と来てくれるのに、私がダメな親すぎて、子供に申し訳なくて、親失格だと思います。
- はじめてのママリ

退会ユーザー
私も同じ事思う時あります。
子供二人居るから尚更です。
まま、ままってうるさいって
思ってしまう時あります💦

退会ユーザー
全然ありますよ!
寝かしつかけしたあと、あれもしなきゃ、これもしなきゃ。って思ってるときは早く寝てよ😫
って思うし怒っちゃうときあります😭
けどまだたったの2歳だし、大人の都合で怒るのはいけないな😭
っと思うようになって、
やる事は次の日でもいいや。自分も寝落ちしてもいいや。と思って寝かしつけすると楽になりました😂

まんと
ありますあります!
すごく可愛いけど、お昼寝の為に頑張っていますよ…
やっぱり、1人の時間じゃないですけど、一息つくのが大事ですよね。
夜は、まだやりたい事があるから起きなきゃって思うほど焦りが伝わるのか寝てくれないので、諦めて一緒に寝落ちして、早朝1人で先に起きて、コーヒーでも飲んでゆっくりします。

バニラもなか
そういう時は、0歳児の頃を思い出します。
部屋じゅうにおもちゃや日曜日をばら撒いて遊んでた頃に比べるとだいぶ楽になったなあ、と思います。
後追いが酷くて、酷くて家事をさせてくれませんでした。
泣き喚いて、乳、乳、言って私に家事をさせないようにしてました。
今でも、乳、乳、ギャン泣きされて何十分も授乳に拘束されると、イライラします。
起床してから3時間ですが、今4回目の授乳です。
コメント