
9ヶ月の娘が家では自己主張が強く、外では静か。発達面に不安あり。大人しい子の将来性格が気になる。
生後9ヶ月の娘👶🏻
家にいる時は自己主張が強く思い通りにならないと
ひっくり返ったり、唸ったりするのですが
外に出ると人見知り、場所見知りでとても
静かになり動きも少なくなります🤔
周りからも、大人しいね、と言われます
確かに寝返りも8ヶ月で、ずり這いはせずに
そこからバタバタとハイハイ、時々つかまり立ち
という感じなので動きもゆっくりなのと
確かに喃語を発する、発さない
あやしたら笑う、笑わないも波があって
同じくらいの月齢の子に叩かれても乗られても
ちょっと険しい顔をするくらいで何も反応しないので
発達面は大丈夫だろうか?と思う時もあります
大人しいね、と言われていた子のその後の性格
が気になります( ・ω・ )
- のん(1歳1ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

のんちゃん
赤ちゃんってそんなもんじゃないですかね😄
大人でも家と外で性格が変わる人もいるように、赤ちゃんもいつもいつも同じわけではないですし、むしろ家と外で違いすぎて「外面いいなー」って思うこと、うちも結構ありました(笑)
ちなみに甥っ子が赤ちゃんの頃ものすごく大人しくて育てやすい子でしたが、大きくなるにつれておしゃべりがすごくなって、今めちゃくちゃうるさい子です😂

まあち
答えにはなっていませんが…💦
うちも家にいる時は元気いっぱいですが、外に行くと大人しく固まるか私が離れると泣きます。
寝返りは遅めですが、つかまり立ちをするのは早い方だと思いますよ^^*
うちは11ヶ月だったので。
赤ちゃんは笑う時は何でも笑いますが、ツボに入らなければ笑わないです😅
叩かれた件は、不快な気持ちよりも人見知りな部分が勝ってしまったために反応が薄かったのではないでしょうか?
-
のん
色々助言ありがとうございます!!
やっぱり外とうちは違うんですよね、きっと☺️
つかまり立ちしだしてるんですが、つま先立ちの事が多くてよくひっくり返ってます😂👍- 3月21日
のん
まだまだ性格も変わっていきますよね☺️
まだ家でいい子でいなくちゃいけなくて外で爆発するより、外面いいくらいがいいんですかね😂🕺
ゆったりと成長を見守りたいと思います( ˙ᵕ˙ )