※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n.
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の娘がいます。兵庫県加古川市でプレ幼稚園について調べています。10月ごろに申し込みがあるか、今から通うことは可能か、複数通うことはできるか不安です。市役所で相談しようと考えています。

2歳4ヶ月の娘がいます!
3歳から幼稚園に入園できたらなと思っていて
最近引越ししてきて調べ出したのですが
プレ幼稚園にも10月ごろに申し込みがあるのですか?
1年前から行動し始めればいいかなと思っていたので焦っています。
兵庫県加古川市です。
とりあえず市役所に行って相談しようかなとは思っています😭
今からプレ幼稚園に通うことはできますか?
また、プレ幼稚園は行きたい候補複数通うのですか?

コメント

deleted user

おそらくお子さんとうちの娘が同じ学年だと思うのでお答えします。

昨年の秋にプレ幼稚園に申し込みしました!今年の春から通う予定で、来年の春に年少(満3歳)から幼稚園に通わせることになります。

プレを実施している幼稚園が私立幼稚園しかなく、うちが通う予定のところは本年度は満員で募集終了してます。
公立の幼稚園はプレはなく、今年度から年少さんの募集が始まったばかり。しかも全部の園ではなく限られたところのみ…😢
自治体として幼稚園に関しては遅れてるなぁと思います💦

何か私で分かることがあればお答えできたらなと思います☺️

  • n.

    n.

    同じ学年です!詳しくありがとうございます😭
    わからないことだらけで😭
    プレに行ってもその幼稚園に必ず入れるわけではないんですよね?
    公立の幼稚園なら5月〜10月にある説明会に行って、申し込みという感じでしょうか?
    3歳からなら保育園の方が入りやすいとかありますか?😂
    質問だらけですみません🙇‍♀️

    • 3月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    プレに行ったら基本的には幼稚園には必ず入れるんですけど、まずそのプレに今から入れるところがあるかなと😭
    私立の幼稚園が、
    とうばんの森、べふ幼稚園、兵庫大学附属幼稚園の3つしかなくて…
    とうばんの森とべふ幼稚園のプレはもう定員で締め切られてたかと🤔
    兵庫大学附属はプレに通わなくても年少から入れるって聞いたことあるような。(ここはうちからはちょっと遠くて候補になかったので情報なくてすみません💦)

    公立幼稚園も10月ごろに申し込みだったはずです!
    保育園と併願で出す人もいるんじゃないかなと、、
    保育園の入りやすさは場所によると思います!
    人口が少なめの北部や西部は入りやすいって聞きますが…駅近くの通わせやすいところは厳しいかもしれないですね😥

    • 3月17日
  • n.

    n.

    3つしかないとは知りませんでした😂😂どの園も少し遠かったです(車の免許ないので)😂
    明石市との境に住んでいるので激戦区ですかね😭
    近くの園に電話しまくるしかないですかね😭

    • 3月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね😢
    私も加古川が地元ではなく元々ペーパードライバーでしたがこの辺り車運転できないと色々厳しいなと感じます、特に子供が産まれてからは…😭
    明石寄りならこの中では附属が1番近いのかなぁと思いました!ここはプレでも送迎バスがあるらしいので…

    でも直接電話で聞いてみるのが1番ですね😊
    入れそうなところ見つかるといいですね✨

    • 3月17日
  • n.

    n.

    義母同居で車運転してもらってます😂😂
    電話いろいろしてみます!たくさん教えていただきありがとうございます😭

    • 3月17日
ゆみママ

住んでるのは違う県ですが💦

来年の4月年少さんで入園を予定してるってことですかね?
プレは幼稚園によって申し込み時期は違いますが、来月からスタートになると思うので、殆どの幼稚園で申し込みは始まっていて、既に定員になってしまっているところもあるかと💦
市役所に言っても、公立の幼稚園以外はあまり情報をもってないと思うので、気になる幼稚園に直接電話して聞いてみるのが速いと思いますよ😊

  • n.

    n.

    そうです!プレ幼稚園があると知ったのが最近で、申し込みがあると知ったのが今日でした(笑)
    田舎育ちだったのでみんな同じ幼稚園に行ってたのでこんなシステムになってるとは知りませんでした😂
    直接電話してみようと思います😭
    ありがとうございます!

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

地域は違って申し訳ないのですが…。

プレの申し込みは地域や幼稚園によってマチマチです。
前の住んでいたところは9月で殆どのプレの申し込みは終了していましたが、今引っ越して来たところは年末が多く、出遅れていたのですが、キャンセル待ちで一件。あと第一希望の幼稚園が今月末に申し込みがあるので、二つ行く予定です😊

もう一つキャンセル待ちをしていて、途中で乗り換えるかも知れません。

割と皆さん色々なプレに通わせるみたいで、ここは無いなーと思ったら途中で辞める人も多いのでいっぱいでもキャンセル待ちにしておいたらいいと思います。

幼稚園によって、プレに行ったら必ず入園しなければならないと言う所もあるので注意が必要ですが…。
市役所は何も教えてくれなかったので😓各幼稚園のホームページを確認して連絡することをオススメします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キャンセル待ちをしていて、最近連絡が来て一件いけるようになりました。
    9人待ちと聞いていたのですが、結構キャンセルは多いみたいです。

    分かりにくくてすみません😓

    • 3月17日
  • n.

    n.

    そんなキャンセルする人がいるんですね😳少し元気が出ました(笑)
    ホームページ確認してみます😭
    ありがとうございます!!

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

同じ学年です✌️
私は明石市民にはなりますが‥
加古川も2年保育が主なので、3年保育は少ないみたいですね。
プレの申し込みは昨年秋で締め切ったところ、まだこれから募集がでるところありますが、かなり前からリサーチしておかないと乗り遅れることがあります。

市役所に行って相談しても私立は各園でって言われると思います。公立ならあなたの校区の幼稚園はここよぐらいは教えてくれると思います!

私立のプレは兄姉枠、卒園枠で埋まったりするので、とにかく園庭開放などで顔出してリサーチが大事です👍あんまり意味ないよという方もいますが、私は大事だと思ってます!
プレ複数通うこと自体は大丈夫です。日時さえ被らなければ‥!

明石もほとんど公立なのでプレというものが希少です。なので年中入園までは各自で幼児教育行ったりしています。

  • n.

    n.

    そんなに前からリサーチしないといけないとは知りませんでした😂
    とりあえず市役所には行ってみようと思います😊
    園庭開放もコロナのことがあったので1度も行ったことがありませんでした😂園庭開放は結構な人数がくるのですか?
    各自で幼児教育!そんな手もあるとは…ほんとに無知でした(笑)幼児教育も視野に入れてみます😊
    詳しくありがとうございます!

    • 3月18日