
友達との関係が変わり、祝ってもらえないことが悲しい。母親になる喜びと、羨ましい友達に戸惑いを感じています。
ココロのつぶやきです。
結婚したら、妊娠したら、仲よかった友達が遠ざかりました。
既婚者子持ちの友達
シングルの友達
独身の友達2人
4人も音沙汰が乏しくなりました。
釈然としない気持ちです。
私の時は祝ってもらえない
そう思うと悲しいです
里帰りしてただいま!と言ってもおかえりも言ってもらえなかった
なんで私の時だけ
結婚して子供がいて普通に祝ってもらえてる友達が羨ましいです...
なんとかポジティブにならなきゃ!
もうすぐ母親になるんだからT^T
- こう(8歳)
コメント

はじめてのママリ
わたしもそうでした。
未婚の友達には
ぜんぜん祝ってもらえなかった。
そんな程度の友情だったのかと
今でも悲しくなります。

奇跡の積み重ねを忘れないー!
未婚の友達は聞いたことあっても既婚とかもですか?
どうしたんですかね(・∀・;)
心当たりないならその程度だと思うかなー私は去るもの追わずなので、寄ってきてくれる人にはたくさん甘えるしたくさんヨシヨシもします(・∀・)笑
-
こう
10代の頃から子供がいる友達で、大変みたいです。
私は独身の時に自由があって、お前が結婚すると思わんやった!笑、的な事を何回も言われました。
たまに上から目線が面倒でした。
でも親友と思っててショックです- 8月23日

必死恋照
そういう節目の時って、本当の友人とそうで無い人がわかって寂しいですよね( ; ; )
私も結婚の報告をしたら、それまで仲の良いと思ってたのにtwitterに「自分も世間から見たらリア充かもしれないけど、人の幸せを喜べない。てか聞きたくも無い報告をどうもありがとう」って呟かれてて、
あーこの子にとっては上辺だけだったんだなってわかりました。招待状出しても、返事も連絡もなく、ようやくきたと思ったら仕事があるから無理、と。
自分がしんどい思いをしている時に幸せ報告を聞いて、「おめでとう!私もクヨクヨしてらんないな!」って言う人と、「いいなぁ、私何してんだろ。なんか惨めに思うから連絡控えよう」って卑屈に感じて幸せを喜べない人がいるんじゃないかなーと思います。
もしかしたら、皆さんしんどい時期なのかもしれませんから後々連絡つくようになるかもしれませんよ!
私の場合は、そこまでの仲だった、縁が無かったんだなって数日引きずりながらも(笑)こっちから連絡することもなく密かに距離をおきます!
-
こう
独身だとよくある話だと思うんですけど、
友達が結婚した時、子供を授かった時
私は喜びもしたし、お祝いにも行きました。
逆の立場になって母親の立場で話ができる、家庭の話ができると思ったら、おかえりもなく、いつまでいるの?の一言でした。
自分の幸せだけ押し付けられた感じで釈然としないです。
独身の友達の方がおかえり!おめでとう、体の様子みて遊べたら遊ぼうという言葉をくれる人が多かったです。
家庭、子供を持つと疲れてしまうんでしょうか。
悲しいです、- 8月23日

ままり
私も仲良かった友達遠ざかりましたよ笑
なにか特別な事情があるのですか!?(´Д` )
そうでなければすごく悲しいですね!
私の遠ざかった友達2人は、結婚、妊娠したいのに彼の事情でできない状況の子たちでした。
既婚者、シングルの子に関しては忙しいのかなーと私は思ってます。
独身の子は気を使ってだと思います。
私は幸い独身の友達がつい最近までご飯に誘ってくれたり家に遊びに来てくれたりしてたので救われました。
が、自分なら妊婦の友達誘えないなーって思います(笑)
-
こう
独身の友達は連絡しても既読スルー
の割りにはインスタの更新
シングルの友達は学生の時も子供出来た時も、離婚となった時も一緒に喜んで話聞いて一緒に悲しんで、帰省した時は子供にプレゼントしたりしてました。
けど、私が里帰りすると、ん?え?いつまでいるの?と。
おかえりと言ってもらえなかったです。
既婚者の友達は親友でした。- 8月23日
-
ままり
そんなもんですよ〜(´Д` )
独身の子でも既婚者でも連絡してるのにスルー。でもFacebookとかは更新してるとかザラです!笑- 8月23日
-
こう
今の人達は連絡よりインスタ、フェイスブックが優先なんですかねT^T
なんか悲しいですT^T- 8月23日
-
ままり
タイムラインとかツイッターに悪口までいかないですけど、受け入れられないとか、私も結婚、妊娠くらいしたいし!なんて書かれたりもしました(笑)
悲しいですがそんなもんなんだなーって思えるようになりました(^ ^)- 8月23日
-
こう
私も思えるようにならなければT^T
まだ釈然としない気持ちが抜けないですT^T- 8月23日

ロペうさぎ
私も妊娠してから人間関係がガラリと変わりました(^_^;)
独身のお友達からは距離を置かれたような気もします。
反対になかなか会えていなかった既婚子持ちの友達が積極的に会いにきてくれるようになったり。
今後どうなるかはわからないですけど、とりあえず受け入れて縁ある人とは何年ぶりであろうと必ず繋がってるものだと思って割り切ってみてはいかがでしょうか。
-
こう
そうですよね...
こんなにも変わるんだなぁと虚しい気持ちにはなりましたが、ポジティブにいこうと思いますT^T
割り切れるように頑張りますT^T- 8月23日

♡komeg♡t♡a♡ᵕ̈*⑅୨୧
そういう人はそこまでの人だったんでしょうねー。
私なんて
結婚→離婚→デキ再婚
ですよ笑
ここまでくると友達だと思ってた人もかなり減りました。
しかし、今でも付き合いのある友達は本物かなって。
その中でも、私より早く結婚したのになかなか子供が授かれなくて妊活頑張ってる子がいるんですけど、私のデキ再婚の報告にも祝福してくれて、産後はわざわざ県外から駆けつけてくれて。破水したって連絡したら、その日に来てくれたりしました。
そんな友達もいるし、結婚してから離れていった友達もいます。
女の友情ってわかりやすいのかなと思いました。
-
こう
私は結婚、妊娠の段階は求めません!
おめでたい事をおめでとうと言える人間でいたはずです。
なのに、私には...(^^;;
そこまでだったんでしょうね
ショックです...
そのお友達さん素敵ですT^T
私も友達になりたいです!笑
ほんとに女の友情ってわかりやすいですね...- 8月23日
-
りんご🍎
自分も独身のときなんとなーく遠ざかり、そして、今は逆の立場になりました。そんなもんですよ。。。
- 8月23日
-
こう
そうなんですねT^T
そんなもんと思っときます...- 8月23日

ママリン
その時の生活環境でいくらでも友達出来ますよ!
これからはママ友とのほうが話が合うし、会話に気を使わなくて済むので楽かと。。
(独身の友達なんて特に幸せオーラ全開の話なんて嫌がる人もいますしね)
両親学級とかでお友達できませんでした??
産院とかでも出会う機会はあるし、ポジティブでいきましょー!*(^o^)/*
-
こう
私人見知りで(^^;;
どちらかというと自分の事を話さず、友達の話、惚気を聞く側でした。
でも逆になったらきいてもくれない。
もう子育てて相談できる人がいなくなってしまいました。
里帰り中で家に帰っても友達がいない県なんで、これからが心配ですT^T
ポジティブ頑張りますT^T- 8月23日

退会ユーザー
私もそんなかんじです!
仲良いと思っていたのに
おめでとうもなかった後輩がいます。
多分自分も欲しいけどできないのかな?
赤ちゃんできたら連絡くるのかな?
と待っています(*^_^*)
-
こう
仲良いと思うのは自分の思い込みだったのかなぁ、その程度だったのか。と思いますT^T
広い心を持てそうにないですT^T- 8月23日
こう
悲しいですよね
というか虚しいです
今までなんだったの?という感じですT^T