
妊娠中の友達との付き合いに悩んでいます。友達の急な妊娠報告に置いていかれた気持ち。距離を置きたくないが、つわりやエコーが辛い。この気持ちの対処法を知りたいです。
妊娠してる友達と会うことについて悩んでます。
今妊活中でなかなかできないため病院にも通い始めて、精神的にきつくなってきた所です。今はお互い既婚で昔から仲良くしてる友達がいるのですが、その子がこの間妊娠しました。嬉しい反面、まだ子供は先かなー同じタイミングくらいで妊娠できたらいいね!等と言っていたのにすぐ妊娠したのでえ?もう?と急な報告になんだか置いていかれてしまったような気持ちになりました。それからその子と遊ぶたびにつわりで気分が悪そうだったり、エコーの写真を見せられたりする事が苦痛に感じるようになりました。友達も私が妊活してるのは知っていますが病院に行きだした事や、精神的にきつくなってることまでは言っていません。なので平然を装っていますが、それもきつい。だからといって妊娠を妬んで距離を置いて友達を失いたくもありません。この気持ちはどうしたらいいのでしょうか。。。
- ぷりん
コメント

ふゆまる
つらく思ってること、やんわりと伝えてもいいと思います。
あなたに子供が出来たのはとても嬉しいし喜んでいるけど、実は通院していてエコーなどを見ると少しつらい気持ちになること、会うとどうしても子供の話になるだろうから、少しの間は会うのを控えたいなど。。
(会いたくないならですが)
もし、今後会う気持ちになれたら、必ず自分から連絡することです!言われた側は(普通の神経なら)絶対に誘えなくなると思うので、必ず自分から誘ってあげてください!

とんとん
まさに私も今同じ状況です。
私の方が早く結婚し、翌年に結婚した友人が来月出産予定です。
私が妊活中であることは出産予定の友達には特に話してないのですが、過去に流産したことは知ってます。
3人で仲良いグループなんですが、出産予定の友達をAとし、もう1人をBとします。
Bは私と大親友で、流産の過去も妊活に苦しんでいることも知っています。
Aとは大親友とまではいきませんが大切な友人です。
Aの出産が来月なこともあり、地元に帰ってきてるのですが3人で遊ぼう!!とBが提案し、出産前に会う予定です。
妊娠してから初めて会います。報告はLINEでした。
Aの妊娠はとても嬉しいのですが、実際会うと自分がどのような感情を抱くのか想像つきません🥲
コロナの影響もあり、Aとは中々会えてなかったのでとても会いたい気持ちはあります。
今の感情でも会いたい、妊娠おめでとう!という気持ちですが、妊活をしてると気分の浮き沈みがとてもあるため、約束の日に暗い気持ちだったとして、悲しい気持ちになったりしないか心配です。
Bはすっごい楽しみ!!とAの出産を心より祝ってます。
そのBをみるとやはり私はこの子みたいに心から祝えてないのではないかと思ったりもします。
ですがやはり大切な友人なので私は会う予定を入れのですが、
エコーとか見せられる主さんの気持ちを思うと自分のことのように辛いです。
友達が出産し終わるまで距離を置いてはいかがでしょうか。
妊婦よりも出産してしまった方が友達に会うのは楽な気がします。言い方悪いですが生まれてしまったのなら受け入れるしかないと言いますか、仕方のないことだと思えます。
あまり他人と比べて劣等感や焦りを抱くことはよくないですが、こればかりは経験した人にしか分かりません。

ako.ako
私はその友人の立場です。
が、いくらなんでもそのご友人配慮がなさすぎる気がします…
私も妊活中の友達ととても仲が良く、遊びますが、まずつわり中はさけましたし(気を遣われると知っているので)
妊娠についての話題すら向こうからふらない限り何も話さないです。
エコー見せるとかもってのほかです…
しばらく距離を置いてもいいと思いますよ!!
みぃこさんに余裕ができたときに、また会えばいいと思います😊
仲が良い友達なら、そんなに簡単に友達でなくなる事もないと思います!!
いまはご自分の気持ちを優先なさってください☺️
-
ぷりん
遊んでても、なんか今気持ちが悪い、、とか言われると食べるものも気を使うのでなら遊ばなきゃ良かったのにと思ってしまうこともあります。
エコー写真もよくわからないしもういいよ!ってなります😂今は気持ちに余裕がないんだと思います。余裕が出来るまではやんわり距離を置こうかな、、ありがとうございました😊- 3月16日

ママリ
そのご友人はハイになってるんでしょうね😅
どんなに仲良くても、催促されたとかじゃなければエコー写真なんて見せないですよね😅
おそらくそんな状況のご友人に何か伝えた所できちんと伝わらないと思います。
アドバイスや応援されても嫌じゃないですか?😢
私なら友達で居たいから、少し距離を置きます。

はじめてのママリ
無理に会わなくてもいいと思いますよ。
お友達は妊娠ハイで、嬉しくて楽しくて周りが見えなくなって、もしかしたらみぃこさんに嫌な思いさせているのかも?って事も判断つかなくなっているのかも知れません。
言いたくなかったら言う事ないですが、病院に通っているんだよねって伝えたら友達も少し気を使ってくれるかもしれませんが、気を使って欲しくないなら言わない。
でもやっぱり辛いなら「そっかぁー妊娠した事ないから分からないや😅」ってハッキリ言ってみてもいいと思います。
ストレスは良くないですよ!

ママニ
私も親友も同じ時期に結婚して妊活期間が長かったですが、先に私が妊娠した立場です💦
エコー写真みせたり、妊娠についてこちらから話したりは絶対しません💦
気にしすぎる性格なのでsnsなんかも
家族絡みの投稿は一切しないです🥶
私はかなり気を使っていましたが、後で結婚して妊娠した友達は普通にグループLINEにエコー送ってきたり、ちょこちょこ子供の写真送ったりで、、、
同じ子持ちでも鬱陶しい気分だったので
親友を思うとすごく複雑でした。
同じ子持ちでも???な所が増えてきて
私はその子と疎遠になりました😂
親友は妊娠パワー分けて〜とか、
なかやかできなくて辛い〜とか
普通に悩みを話してくれたので
疎遠になる事は無かったです。
伝えるのが難しいなら
適当に理由つけててでも
離れて良いと思いますよ🙆♀️
そもそも、伝えなくても察してくれる関係が理想ですよね😭

退会ユーザー
少し状況は違いますが、妊娠出産関連で、やっぱり当事者にならないと気持ちは分からないもんだなと思った事があります。
私も学生時代からずっと一番仲の良かった友人でしたが、一時期距離を置きました。
自分の気持ちを伝えるのすら嫌で、やんわりと距離を置いていました。
昔のように全く何もなかったかのように付き合うのは難しいですが、今は出産してから知り合ったママ友より近い存在、という感じで良い関係だと思います😊
今のみぃこさんの状況をざっくり伝えて、お友達の体調も気遣って、あまりお友達の話にしたくもないリアクションはせずに、上手く距離を置いたり、付き合っていければ良いですね✨

ままり
どう感じるかは自由だと思います。
嫌なら今は少し距離をおいた方があなた自身が楽になると思います。
私は子どもがグレーで、とにかく手がかかりました。健常の子と会うのが辛くなった時期があります。というよりももう人と会うの自体を避け、外に出るのを辞めてました。
だからって私は友達を失ってはいないですよ。理由を伝えるのが嫌なこともありますよね。少なくとも私は少し妬ましい気持ちと自分が責められるような気がして誰にも言わず家族にも何にもないように接して、悟られないようにしつつ過ごしました。
そんな時期があっても良いと思いますし、その気持ちを対象者にぶつける。ということさえしなければ気持ちに蓋をする必要もないと思います😊
私は会社からも友人たちからマタハラを受けた身なので、攻撃をされたりいろいろ言われるより距離を置いてくれた方が嬉しいです。仲良い友達からの心ない言葉はトラウマになってしまったので😞
辛いの我慢して無理に今会ったりしなくて良いんじゃないでしょうか?

はじめてのママリ🔰
私も妊活中で、体外受精に挑戦中です。お気持ちとてもわかります。会ってしまうと妬み羨ましさがでてしまい、態度にもでてしまいそうなので、避けてます。色々な理由をつけて会っていません。連絡を避けていた時もありました。でも本当の友達はこれで離れていく人は1人もいませんでしたよ!!

NS
現在2人目治療中です☘️
息子も顕微受精で授かりました🙋♀️
1人目の治療中はちょうどまわりの妊娠出産ラッシュもあったので、しんどすぎて妊婦の子、子持ちの子などはいくら関係の近い友人でも会いませんでした🙆♀️しんどすぎますよね、そういう状況😭😭😭
それでなくてもストレス多いので、自分を最優先に考えましょ!こうやって悩むこともやはり少なからずストレスなはずです!会う約束がなければ考えなくてもいいし👍
わたしは職場の先輩や同期など、妊活や出産に関係ないひとたちと飲み明かしてました。笑
いまは置かれている境遇が違うから心からおめでとうといえなくていいと思います!わたしもそうでした😳
本当につながっていく友人なら、少し離れてもまた繋がれます👍
ぷりん
辛い事を伝えることも大切ですよね、、今は自分から誘うのは控えてますがよく誘われるので言いづらくて、、病院も行って妊活頑張ってるという事からやんわり伝えていこうと思います。ありがとうございます😊