
保育園での慣らし保育期間、実母に頼れず子供と一緒に帰りたいが上手く話せず悩んでいます。明日話す予定でアドバイスを求めています。家族のサポートが難しい状況です。
どなたかお力を貸していただけませんか?🙏😭
4月新規開園の保育園で次男と共にフルタイムパートで
働かせて頂くことになり、1日~土日挟んで9日まで園で定めている慣らし保育で12日~通常保育開始になるのですが
事情がない限り慣らし保育に協力してほしいと先日の入園前説明会で保護者に説明し、今のところ子供達全員9日まで慣らし保育に協力して貰えるから、出来ればどなたかにお迎え来てもらえたら…もし最悪それが無理なら一緒に子供と帰っても大丈夫と言って貰えています。
慣らし期間中、子供達全員降園後は、クラスの環境準備などをそれぞれの勤務時間までやるそうで、私と同じく我が子同伴で働く
パートさんがいますが、その方は慣らし保育期間すべて
子供と一緒に帰る事が決定しているそうです。
今後何かあった時は頼れるのが実母なんですが現在、実家の家庭事情で実母に頻繁に子供を預ける事が厳しい状況です。この事は、採用面接の時に事前に話をした上で採用してもらえ理解はして頂けていると思います。
前置きが長くなりましたが、慣らし保育期間は実母に頼る事が出来ないので子供と一緒に帰りたいのですが
どう話せば上手く伝わるでしょうか、、😩
ものすごく口下手で、言い訳がましい言い方になって
しまいます…(主人、身内からもそう聞こえやすいと
よく言われます)
明日、慣らし保育期間どうするか話をすることになっています😩
そんなの自分で考えろよって感じですが…
どなたかアドバイスをよろしくお願いします😭
ちなみに、主人は6月まで忙しく平日は全くの戦力外です
そしてファミサポなどの利用はできません。理由は伏せさせてください😩
義実家は義母が持病持ちで頼れません。
- *non*(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お迎えを頼める人がいなく、申し訳ないのですが一緒に帰らせていただけたら助かります
で、いいのではないですかね?

ひいらぎ
私も同じで下の子を預けながら働いています!
慣らし期間中はわたしもその時間に帰らせてもらってましたよ💪
慣れるまでは子供の不安も強いと思うので、慣らし保育期間中はわたしも子供と同じ時間の勤務でもよろしいですか?
でどうでしょう😊
保育施設は「子供を1番に」って考えが多いと思うので、きっとわかって貰えると思いますよ!
-
*non*
同じ状況元でお勤めされてる方からのコメント嬉しいです!
ちなみにどのぐらいの日数、慣らし保育しましたか?😩- 3月15日
-
ひいらぎ
わたしは1歳児クラスで1週間慣らし(9時~13時)翌週から9時~16時でした!
- 3月16日
-
*non*
ご返答ありがとうございます!
緊張しましたが今日話をしてきました!しっかり伝えることができました^_^- 3月16日
-
ひいらぎ
いい方向に向かいそうでよかったです♡
一緒に頑張りましょうね💪- 3月16日
-
*non*
はい💓
- 3月16日
*non*
早速のアドバイスありがとうございます😭!
頭にインプットしました🙇♀️