※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

こども園に通う子供の人数が少ないことに不安を感じています。保育園ではもっと子供がいるのでしょうか。

元幼稚園だったこども園に通ってるのですが、正社員やフルタイムで働いてる人が少なく思います、、

朝7:30に連れて行くといつも1.2番の登園で、17:30にお迎え行くと残り5.6人、、、

保育園だともっといるのでしょうか??

なんだか子供に申し訳なくなってきます🥺

コメント

すず

保育園に通ってます。
以上児と未満児でわかれていて
7時半登園で以上児だけでも10人以上います。
17時お迎えで15人〜20人くらいはいるかなと思います!
未満児は廊下渡って隣の園舎ですが
同じくらいの人数います🙂

未満児の頃、
一度遅くなって18:20くらいにいくと
娘含め3人でした。

はじめてのママリ🔰

こども園だとやっぱり保育園よりもフルタイムの人は少ないと思います。
どうしても夏休みや行事、費用に関してなどで最初から選択肢に入れてないワーママも多いかなと。

ただ、保育園も園や立地によりますけどね。
うちは駅近の保育園なこともあって、比較的朝はゆっくりでお迎えも早いおうちが多いそうです。
でも駅から遠いとその分朝も早く、お迎えも遅いおうちが多い傾向にあると聞きましたよ。

はじめてのママリ🔰

保育園でもそれぞれかなぁと思います!
うちの子が行く保育園はクラスによってもばらつきがあって上の子のクラスは17時半になると固定の子が数人程度しかいません。18時だとうちの子だけ、なんて時も💦
下の子のクラスはちらほら18時過ぎてもいますし、むしろ上の子のクラス以外は18時過ぎが多い印象です、でも平均して17時〜18時のお迎えかと。延長してるのはたぶん園全体で2人くらい。

隣の保育園は19時までが基本保育、延長20時までと少し長めなので遅くなる家庭はそちらを選んでるかもです。

平日の朝は7時半開所とともに、は数名ですが8時には半数は来てると思います(^^)