
回覧板を回さないでもらうことは可能でしょうか?昨年5月に引っ越してき…
回覧板を回さないでもらうことは可能でしょうか?
昨年5月に引っ越してきて自治会の方が家に来て入って下さいとの事だったので、子供もまだ小さいので行事には参加できませんが協力金としてお金はお支払いしますと伝え、お支払いしました。
自治会に入ったので回覧板が回ってくることは知っていたのですがかなりの頻度も回ってくるものなんですね、、、
このご時世なので頻繁に色んな家庭を行き来している物が回ってくるのがとても不快で仕方ありません。
すごくストレスです。ただご近所にはほとんどが老夫婦で、回覧板を抜かして欲しいと頼むとご近所さんは態度が冷たくなったりしそうで中々言い出せません。
回覧板を回さないでもらうことを頼むのはやめた方がいいでしょうか?
- ちょこん🔰(5歳4ヶ月)
コメント

⛄️🩷雪女Part1🩷⛄️(ころん)
回覧板はどのように回ってくるのですか?
ポスト?手渡し?
ポストであれば外で確認してそのまま次のお宅に回したらどうですか??😌
既にされていたらすいません💦

ぽん
結構重要なこともたまに入るので貰っておいた方がいいかなと思います
自治会入ってて回覧板いらないは無理かなと思います
手渡しならインターフォンごしにポストに入れて置いてと伝えたらいいかなと思います
ポストに入ったものは、その場でチェックして次に回したらいいかなと思いますよ
うちはポストで回るスタイルです
-
ちょこん🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね回覧板貰わなきゃですよね、、
お隣のおばあちゃんが腰が曲がっていてうちのポストに入れられないみたいなんです😭- 3月16日

すず
私も感じ良く断るのは難しいと思いました💦
実家の回覧板はゴミ出しや避難訓練など必要な情報もあるのですがそのようなことはないですか?
どうしてもお断りしたかったら後ろ指さされてもいいや、くらいの気持ちがいるかなと思いました😖
-
ちょこん🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね、、💦
ゴミ出しのこととか必要な情報は確かにあります!
行事にもでないのに回覧板までいらないは無理がありますよね😭- 3月16日
ちょこん🔰
コメントありがとうございます。
回覧板は手渡しで回ってきます。
お隣さんが腰が曲がったおばあちゃんでうちのポストに入れられず、、
そして私に来る度ズカズカ人の家のことを聞いてくるタイプでとても苦手な感じです、、
手渡しなので一回家に入ってから確認してます😭