家計簿とお金の管理方法について相談です。給料日や出費の管理がうまくいかず、どうすればいいか悩んでいます。項目別で家計簿を見ているけど、管理方法が分からなくなってしまいました。
頭がこんがらがってきて、どなたか
助言お願いします、、、。
いまこの家計簿を使っています。
毎日レシートを取っておいて付けていて、
月末に集計して、一月にどれくらいかかってる
のかと言うのは分かります。
食費はクレジットなので一月分を翌月の27日に引き落としです。
夫の給料日は25日、妻の給料日は10日です。
今の状態だと、記入して把握はしているが、
実際給料日も別だし、給料日が来て、お金を下ろして食費分をチャージしてとか給料日が来たから日用品はいくら先に取っておいてとか出来てないです😵
書くだけ書いてます。って感じで、、、。
どうやって家計簿とお金の管理?を紐づけていいのか、
どうしたらいいのか今更ながら分からなくなってしまいました😓
一月の出費や、年単位で見た時に項目別では家計簿見た時把握できるのでそれでいいんでしょうか😭💦
- りん(4歳9ヶ月, 7歳)
りん
こんな感じのものです
さく
家計簿の目的って、赤字にしないため、無駄遣いしないため、貯蓄するため、だと思うんです😊✨
なので、私は何にいくら使ったか…という後から管理するのではなく、最初に予算分けしてその中で収まるようにしています❣️
そうしたら、レシートを管理する手間も無くなりますよ😄(何に使ってようが、予算内に収まってたら問題ないから)
なので、もし私がりんさんなら…
25日の旦那さんの給与が振り込まれても手をつけず、10日にりんさんの給与が分かってから合算。
その中から、今月食費○○円、固定費○○円、貯蓄○○円と振り分け。
(貯蓄は毎月決まった額を先取りすると貯まりやすいです)
予算が決まったら、その中でやりくり。
という感じが楽でオススメです✨✨
-
さく
そのノートに記載する時は、例えば今日食費に○○円使ったから、残高○○円とか書くと分かりやすいかもですね😀✨- 3月14日
-
りん
凄く凄くしっくりきます!
ですが、我が家夫の給料から月末に家賃、携帯代、保険料、保育園料は引き落としなんです💦そうなると厳しいですよね、、、- 3月14日
-
さく
大丈夫だと思いますよ❣️
家賃などなどは、固定費でほぼ金額が決まってますよね✨
10日以降に合算した時に、それらを差し引いて、残りの金額を予算分けしたらいけると思います😄- 3月14日
-
りん
なるほど!!!
ありがとうございます!
やってみます🥺🙏🙏- 3月14日
雷注意
今月いくら使ったかを毎日把握していれば、「使いすぎてるからそろそろセーブしよ!」ってなりませんか?
月末に1ヶ月いくら使ったか?だけが分かっても仕方ない気がします🤔
私は毎晩、その月に使った合計額を出してますよ!
-
りん
やはり1ヶ月いくら使ったか事後にわかっても仕方ないですよね😵
いつも寝ちゃって溜めちゃうんですが毎晩頑張ろうと思います😂- 3月14日
h1r065
うちは25日は同じなので参考にならずかもですが…
アプリの簡単かけいぼにて使用した金額はつけております。
家計は合算しますので。
だいたい楽天カードでスーパーも支払いしたりですので現金ほぼ使わない生活です。
現金は保育園に直接支払い、こどもの月謝、医療費で現金払い、現金オンリーのところとか限られてなので。
どのカードでどのくらい何に使用したか確認できたらいいなでとでアプリのが楽です。
項目とかも30くらいあるので便利です。
-
りん
コメントありがとうございます。ちなみになんで言うアプリお使いですか??
- 3月14日
-
h1r065
簡単かけいぼですよ。最初にコメントしてるものです。
それが一番使いやすいです。- 3月14日
-
りん
ありがとうございます!早速アプリ取ってみます!
- 3月14日
ぱん
イマイチ何が困ってるのかがわからないです🤔
月末時点で集計出来れば良いと思うので、給料日が別で、色々口座から引き落としでも問題ないかな?と思うのですが💦
口座引き落としの分は家計簿につけてないってことでしょうか??
-
りん
説明下手でごめんなさい😭
結論から言うと毎月赤字なんですが、いつも項目ごとに集計していて事後記入なので、
上の方が言っているように予算わけして初めから使う分を決めて給料の管理と家計簿を紐付けたい?とおもっていたのです。
ですが、今のやり方だと記入して把握はできますがお金の管理が出来ていないなと思い何か方法があれば助言していただきたいと思い質問しました😵💦- 3月14日
-
ぱん
予算分けしてやりたいってことなんですね!
やりやすさは収入の差にもよると思いますが、
最初の月は25日にお給料のものをなるべく手をつけず、10日に入る予定の最低限のお給料(残業代なしの基本給のみ)を加えて固定費と流動費、貯金の予算組みをし、引き落としの額は口座へ、現金払い、クレジット払いのものは各項目ごとに封筒に入れそこから利用(クレジットカードで使ったらクレジットカード用封筒に入れて後に口座に入金)
残業代は、10日に入る残業代は、まるまる貯金という考え方と、ボーナス的存在として娯楽費に加えるという考え方どちらでもアリかなと。
徹底してやってた時はこんな感じでした😊- 3月14日
-
りん
ありがとうございます。
夫の給料のみでは食費日用品水道光熱費は賄えずこの辺りはクレジット払いでわたしの口座から引き落としになっているのでとりあえず25日に入ってそこから口座引き落としになる分を差し引いてその他と10日に入った私の給料を合算してそこから流動費を振り分けてみようと思います。- 3月14日
コメント