
下の子の進路で悩んでいます。同じ園に入れば楽かもしれませんが、保育園の方が働くのには楽かもしれません。皆さんはどうしますか?
皆さんならどうしますか?
上の子が幼稚園(認定こども園)に通っており、年明けから仕事を始めました。パート週4の5.5時間です。
下の子は職場の託児所を利用していましたが、この4月に保育園が決まり、小規模保育園へ行きます。
幼稚園と保育園が近いですが、別々園になります。
悩んでいるのは下の子が小規模保育園を卒園した後の進路です。
卒園後は連携している保育園に行かせるか、上の子と同じ園に満3歳児入園させるか悩んでいます。
上の子とは3学年差なので、上の子が小学校1年生の時に下の子は年少になり、2人とも新しい生活になります。しかし、上の子の幼稚園に満3歳児入園させれば上の子が年長の時にほぼ1年間一緒に通うことが出来ます(下の子は5月生まれのため)。別々園よりも同じ園になり、行事関係も一つにまとまり楽ではないかと思います。
しかし、働くとなると保育園のほうが楽なのではという気持ちもあります。上の子の園は認定こども園で、預かり保育や給食は保育園と同じ時間あり、わりと働く方向けの園ではあるのですが、幼稚園が認定こども園になった園なので、幼稚園のような特徴が強く、役員や係りなどがあったり、保育園よりも行事は多めです。今はコロナなのであまり幼稚園に行くこともないですが、本格的に役員や係り、行事が開始した場合、働くとしたら大変なのではないかとも思います。それに比べて保育園は役員や係りもなければ、親の参加行事も少ないです😂
ただパートなので幼稚園でも全然やっていけないわけではないです😂幼稚園もとても良い園で、近所のお友達もその園に通っている方が多いので、顔見知りがいる部分も助かりますし、どうしようか日々悩みで😂
ちなみに、満3歳児入園だと年少さんと同じクラスに入り、年少を2回やる形になります😂
皆さんならどうしますか??
- 3姉妹ママ(生後4ヶ月, 5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
私なら小規模にそのまま行かせますね。同じ園だとたしかに楽ですが…うちは同じ保育園に入れず、ずっと別々の保育園です💦

なな
うちは今幼稚園と保育園で別々の縁ですが1年だけ一緒に通えるので一緒の幼稚園にいれる予定です!
でも確かに保育園の方が働きやすいし幼稚園でも長期休みは預かり保育があって預けられますがお金かかります💦
それでも一緒の方が楽だと思うので幼稚園に入園させる予定です😂
1年だけなので迷いますが💦
-
3姉妹ママ
回答ありがとうございます✨
りりさんは幼稚園に入れるんですね✨保育園のほうが働きやすいですけど、託児所でも2箇所寄るのが面倒だなと思っているので、同じ幼稚園のほうが良いのかなと思ったりもしてて悩みです😭
長期休暇の預かり保育料は認定こども園なので、保育園と同じシステムで、お金問題は大丈夫そうです✨
色々考えてみます😂- 3月14日

さぁちゃん
年少を2回やる形になるかは、その幼稚園によると思います。
うちは上の子は満3歳児から入園してますが、カリキュラム自体違うので、年少を2回って訳ではないです!
私なら同じ幼稚園にします(^^)
-
3姉妹ママ
回答ありがとうございます✨
満3歳児クラスがあると良いですよね✨娘の園は一応満3歳の子は私服登園で、お昼寝時間があったりする部分は違うのですが、満3歳児クラスやカリキュラムが別ということはないので、基本的には年少さんと一緒でそこも悩みどころです😂
私も気持ちは同じ園だと良いなと思っているのですが😂色々と考えてみます✨- 3月17日
3姉妹ママ
回答ありがとうございます✨別々の保育園なんですね😭💦待機児童が多いと同じ園も入れないですよね💦悩んでみます😭💦