
住宅購入時に親からガンガン口出された方いらっしゃいますか?現在東京〜…
住宅購入時に親からガンガン口出された方いらっしゃいますか?
現在東京〜埼玉で戸建て購入を検討しているのですが、私の父がめちゃくちゃ口出ししてきます。
父はもともと自分が全て正しい、子どもたちの希望よりも損得優先、自分と違うものは頭ごなしに否定しまくるタイプの人間です。
私たち夫婦の希望としては、駅が少し遠くてもバスが多くある地域で近くにお店があればOK、建売でも全然気にならなず。
ですが父は、どうせ首都圏で買うなら東京23区内で最低でも駅徒歩10分以内でないと資産価値も低いので買う意味がないと全否定してきます。
私たちとしては予算の問題もあるので「そんなところはまず買えない」と話したのですが、頭金1000万と月々数万円の援助をするから、と押されています。
ただ、頭金の援助があっても父の言う立地だと元の予算をオーバーする物件が多くローン審査も厳しそうだし将来的にも不安です。
夫と話し合い、援助はいらないからなんとか強行突破しようという話になったのですが、既に物件を購入してから「ここ買ったから○○頃に引っ越すねー」という感じで伝えるのが良いと思いますか?
それとも、一応事前に購入予定の物件情報を見せて「ここにすることにした」というふうに伝えた方が良いと思いますか?
夫が父の会社で働いていることもあり、揉めると気まずいのであまり事を荒立てずに自分達の好きな家を買いたいと思っています。
もし他にも良い方法があるようでしたらアドバイスお願い致します。
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
事後報告でいいと思いますよ😅
うちは母親に、あそこは治安悪い、あそこは立地としてどうなの?こっちの方がいいんじゃない?って言われ続け、値段もどんどん高いところへ誘導されてました💦
あんたが住むわけじゃないしと思い、言わせたいだけ言わして、自分たちが1番納得行くところを買いましたよ✨✨購入物件についてあれこれ言われたくないので、物件情報も未だ見せてないですし、家に呼んでもいません。買ったよーくらいしか伝えませんでした!
援助があっても結局ローンを払うのは自分たちですし、これから自分たちの給料がポーンと跳ね上がるなんて期待はなかったので😂

はじめてのママリ🔰
事後報告で済むなら良いのでは…😅
でもお父様の会社で働いてらっしゃるんですよね?
どういう経緯でお父様の会社で働くことになったのかにも寄るかなー?と個人的には思いますが…
その理由によっては事後報告は辞めた方がいいとは思います。
資産価値に関しては、お父様の仰っていることも一理あると思いますよ。ただ自分達の身の丈に合ったものにすることも大切。ローン審査も厳しそうならその現実プランをお父様にしっかりとお話されては如何ですか?🙄
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
経緯としては夫が一時期体調を崩した事があり、前職を退職しなくてはならなくなりました。
その間少しでも生活の足しにとアルバイトをさせてもらったことがきっかけです。
夫が回復したのと同時期に、父の会社の社員が1人辞めることになり、前職に戻る予定だった夫の意見を無視して退職した社員の枠に夫を置いて今に至ります。
父の会社で働いてることも本望ではなく、夫は身内と揉めるのは避けたいという気持ちで働いています。
父の話すことはとてもよく理解しています。
お金が無限にあれば父の言うような立地に買うことは間違いないです。
現実的に自分たちがいくら借りられるのかを仮審査してもらうことにしたので、強行突破の前にその結果を父に報告しようと思います。
ありがとうございました☺️- 3月14日

はじめてのママリ🔰
その手のタイプは事後報告は一番後味悪く残りますよ😰
-
はじめてのママリ🔰
うわー😢
ですよね、面倒なことになるかもなと思うのですが、もうどうしたら良いかわからなくて…
もう少し色々考えてみます。
ありがとうございました☺️- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
うちは紙に全部書いて対策しました!デメリットメリットとか相手からの意見をふさぐ感じの対策(プレゼン)です🤣
- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
紙に書き出すのは良いですね!
私も夫も父にガンガン言われると萎縮して何も言えなくなってしまうので、こんなこと言われたらこう答える、というのをまとめてみます💦
ありがとうございます😊- 3月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
うちも今まさにそんな感じで、どんどん高いところへ誘導されています。
ママリさんの買い方が理想です💦
ちなみに買ったという報告後、お母様の反応はいかがでしたか?
退会ユーザー
結局はあなたたちが考えて買ったのならと諦めてくれました。