
看護師の仕事がきつくてストレスを感じている。妊活中でストレスが原因か不安。パートに切り替えるべきか考え中。
看護師をしてます。仕事がきついです。
仕事中は早歩きで汗だくになりながらずっと動き回り、トイレに行く暇もありません。常に色々考えないといけないので頭をフル回転させてどっと疲れます。残業も多く帰るとヘトヘトでそこから家事をするので、毎日ストレスを感じてます。
そして妊活してますがなかなか授かりません。
仕事のストレスも原因なんじゃないかと思い始めました😭ストレスなくなって妊娠した!とか環境変わって妊娠した!という方いますか??経済的には厳しくなりますがパートになった方がいいのかな、、とか色々考えます。
- ぷりん

わっふる
ストレス多いの良くないみたいですよ😥

はじめてのママリ
妊活中です!看護師フルタイム急性期病棟3交代です!きついですよね!わかります!神経すり減らせて頭も使ってトイレ行けないのもわかります😭
私は妊活始めてもう5年目になります!体外受精も4回しましたがダメでした、看護師で夜勤してる人でなかなか授からない方結構いるのでやはりストレスとか夜勤が良くないんだと思います🥲
なのでそろそろ辞める予定です、上司にも伝えました、
次の仕事は探してませんが正直旦那の給料だけでは普通の生活もだいぶギリギリなので不妊治療しながらきついなーって思ってます😭何をとるかですけど、でも自分の体が1番だとここにきて思います🥺
-
ぷりん
看護師きついですよね🥺
私も30歳までに出来なかったら辞めようかなーと考えてます。
今は仕事よりも子供が欲しいです😭看護師はやめても再開しようと思えばいくらでもあるしそこは強みかなと思うので💦- 3月13日
-
はじめてのママリ
まさにその通りです!仕事より自分の人生大切にしたいです😭
- 3月14日

かぼちゃ
私はクリニックの看護師です!仕事自体はそんなにハードでないですが、一時期人間関係がストレスで気が休まらない時期がありました。妊活もしていたのですが、毎回空振りで…
でもそのストレスの元凶が妊娠して産休に入ってストレスフリーになったら4ヶ月後に妊娠出来ました!
妊娠できた理由はいっぱいあると思いますが、ストレスフリーは大きかったと思いました!
-
ぷりん
やっぱりストレスの影響って大きいですよね💦
溜めないように心がけてはいるんですがやっぱり無理ですね😂ストレスの少ない環境に変えることも必要ですね。- 3月13日

maimai
現在はデイサービスで看護師してます。
病院よりストレスはかなり軽減しましたが未だ妊娠していません。
ストレスも関係あるかもしれないですが、辞めてストレスがなくなったら妊娠するかもと期待していましたが私の場合は関係なくどちらかと言えば金銭的にはきつくなりました。
理解して貰えるようにキチンと上司と不妊治療の相談をして無理のない仕事に変えてもらえば良かったかなぁとは思いました。
-
ぷりん
環境変えたからといって妊娠する保証はないですもんね😭
金銭的にもキツくなるし、、よく考えて決めないと後悔したくないですもんね!ありがとうございます😊- 3月13日
-
maimai
環境が変わって妊娠する人は沢山いると思います!
仕事を辞めてから後悔しないようにしっかり考えて進むのがいいと思います!
お互い妊活頑張りましょうね(^O^)- 3月14日

はじめてのママリ🔰
看護師ではないですが立ち仕事で医療従事者です🙋♀️辞めてストレスフリーになり妊娠しました😌仕事も大変でしたが不妊治療もしながらだったので精神的にも疲れていました😭仕事を辞めて、不妊治療も一旦お休みしていたら自然妊娠しました🍀

はじめてのママリ🔰
私は看護師ではないですが、不妊治療をしていた頃はクレーム対応の多い業務をしていました。
仕事の事で家庭でも夫と喧嘩が増え、辞める事にしました。
すると2ヶ月後に妊娠する事ができました!
不妊治療も上手くいってなかったので、そこへ仕事での大きなストレスはやはり良くなかったんだなと思ってます。

はじめてのママリ🔰
私ではありませんが、以前勤めていた病院でなかなか子宝に恵まれなかった先輩が退職してすぐにお子さんを授かったとお聞きしました。環境を変えたり、ストレスフリーな生活を送ることは大切だと思います!

はじめてのママリ🔰
私は10年間同じところで働いていました。そろそろ授かりたいなと思い、仕事を辞めることが決まって、すぐ授かることができました。
主婦と仕事の両立って、本当にしんどいですよね。それ以外のことも考えないといけないから、より、しんどいですよね。
心の余裕ができると、本当に旦那との喧嘩もなくなりました。
いろいろ考えることありますが、いい方向に進むことを願っています!

きいろキリン
看護師ストレスだらけですよね😭
私は結婚5年出来ず、看護師やめて別の仕事、ストレスなく、結局病院通ってですが、授かれました(^ー^)
ストレスなく、自分らしく過ごせたの良かったと思ってます(^ー^)
コメント