
学歴コンプレックスが湧き上がり、辛くなっています。夫は私を認めてくれているが、気持ちの持ち方についてアドバイスをください。
不快になられたらすみません。
夫とは、5年付き合って、両家の両親にも祝福をされ、結婚しました。
今は娘も生まれ、義実家とも特に関係は悪くもありません。
夫の一家は高学歴一家です。
私は公立の看護短大卒です。
私の中で、結婚前から学歴コンプレックスが多少あり、少しでも教養を身につけるため、今通信教育で大学卒業を目指しています。
夫に弟がおり、その弟の(数年後結婚しそうな)彼女さんが超難関大で高学歴です。薬剤師になる予定です。
それを知ったら、急に学歴コンプレックスが今までにないほど湧き上がってきて、、、辛くなってきました。
学歴が全てではないし、夫は私のことを認めてくれているのですが、、
自分で勝手に苦しくなっています、、
旦那さん一家が、お医者様という方で、自分はそうではないけれど、、という方など、、気持ちの持ち方のようなことの
アドバイスをください😅
- 二児の母(7歳, 12歳)
コメント

退会ユーザー
私の夫の一家が高学歴ですが、私は高卒です‼︎私の母が結婚をする前にすごく心配していましたが、私は何も気にしてなく、普通に暮らしています。^ ^

えぶ
こんにちは!
私の夫の親戚一同(夫のいとこ達)が全員医者と薬剤師です💡
義母も会社経営してます。(義父は他界)
ですが、夫は跡は継がず公務員になりました。
私は中堅大卒業で公務員になりました。
夫一家や親戚は凄いなぁ✨✨と純粋に思いますが、親戚や義母とも関係が良好で夫もとても良い人で子宝にも恵まれて何も不満はないです(*^^*)
子供達には生きていくための常識は身につけて欲しいと思いますが、高学歴が全てと思っていないので人として大切な物は何かを教えていけたらと思っています😌✨
ママモンチッチさんも、ご主人や義家族に何か言われるならまだしも、関係が良好のようですし気にされなくて大丈夫だと思いますよ🎶
-
二児の母
ありがとうございます!
今子育て中で、自分の強みだった仕事に、思いっきり打ち込める環境になく、、かといって、家事は苦手だし、、育児もイライラ、しかってばかりで、自信がなく、、
強みがないな、、と不安になってました。- 8月22日
-
えぶ
そうだったんですね💦
おそらく学歴というよりも今の悩みはきっとそこなんでしょうね(>_<)💦
お仕事には復帰される予定は無いのでしょうか?- 8月22日
-
二児の母
今、二人目も考え中で、単発で簡単な仕事だけしています。
あと、1人目がやっと風邪ひきにくい年齢に育ってきたので
いつか保健師の資格をとりたいので、進学をするなら今なのかな?!
とか、、悩んでます😅
そんな中で、夫の転勤の可能性もあり、進学できないかもーとか、、悩みが山積みです笑- 8月22日
-
えぶ
そうなんですね💦
ご主人の転勤はいつ頃分かるんでしょうか?💡
もし私がママモンチッチさんの立場なら、転勤するなら進学でなく二人目、転勤が無いなら進学→二人目かなぁと思います!
悩みが少しでも解決されると良いですね😌✨- 8月22日
-
二児の母
ありがとうございます!
来月初めに転勤がどうなるかが、わかります。
進学の試験は9月中旬までに出願です😅
頑張ります🎵- 8月22日
-
えぶ
転勤次第ですね!
応援しています✨- 8月22日

まぁ
うちは逆で、わたしは4大卒ですがだんなさんは中卒です。
でも今はその中卒に養ってもらって専業主婦させてもらってます(笑)
実際うちの実の弟と妹が高学歴ですが、だからってうちのだんなさんの学歴をばかにしてきたことは1回もないし、やっぱ世の中ちゃんと働いてるからどうかが重要だと思います(・∀・)
就活のときは学歴で苦労したこともありましたが、それだけがすべてじゃないですしね!!
看護の短大卒ならば看護師さんの資格をお持ちなのでしょうか??
大卒の無資格のわたしからしたら、ママモンチッチさんのようなちゃんとした資格を持ってる方にコンプレックスを抱いてしまいます(><)
自信を持ってください♪
-
二児の母
コメントありがとうございます!
本当はどこか四大に行きたかったけど、近くに公立短大があるし、学費も安いからという理由で、親に私大を反対され受験させてもらえなかったので、(奨学金という選択肢を選ばなかったのは自分の責任ですが😅)
華やかなキャンパスの経験がなく、そういう未練も未だに、気持ちの整理ができてないのかもしれません。
でも、前向きに考えたいと思います😊
ありがとうございます!- 8月22日
-
二児の母
あ!キャンパスライフのことです。
- 8月22日

退会ユーザー
主人の一家が医者家系です。しかも国立…
私は国立の医療短大卒で、検査技師です。
国立大学付属の医療短大なので、一見、国立大卒のように見られてしまうのがとても嫌でした(;ω;)
医療短大自体あまり知られてないですよね^^;付属の国立大学に編入する道もあったのに、しなかった事をとても後悔しました(;ω;)
ご主人の弟さんが薬剤師の彼女さんと結婚予定…それはかなり辛くなりますね(;ω;)薬剤師は同じ医療系でも、6年制になってますますレベルの差がある気がします💦しかも難関大!
うちの主人も私のことを、同じ国公立じゃん^^と言ってくれて、気にしてないようですが…
私も結婚前にすごく気にしてましたが、義実家や親戚と話すと学歴の話よりも、10年ほど検査技師の仕事をしていることを、すごい!と言ってくれることが多いです。エコーを当ててるので、義父や主人にもエコー教えて欲しい^^と言われたり、義姉の胎児エコーをあてたりしました。
なので、まだ救われたな〜と思ってます>_<
ただ子供の進路については一緒になってしっかり考えようと思いました!強制することはしませんが、私と同じような後悔することのないように、一緒に考えたいと思います^ ^
アドバイスになってなくて、すみません💦
-
二児の母
ありがとうございます!
共感してくださり、ありがとうございます。
エコー、すごいですよ!
親戚にいてほしいです!
私も仕事内容とか、日頃の頑張りとか、そういった面で誇りを持てるように、今できることをしたいと思います🌟- 8月22日
-
退会ユーザー
いえいえ>_<働いてる時に病棟の看護師さんにたくさん助けてもらったので、看護師さんのことをとても尊敬してます✨
看護師さんがいてくれるので、病棟でスムーズに検査できることが多かったです^^
あれ?患者さんおかしい…??っていうときはドクターより看護師さんの方が色々把握してくれてるので心強かったです^^
そうですよね!今できることをしていきましょ〜( ´ ▽ ` )ノママモンチッチさんのご主人も認めてくださってて、心強いですね✨- 8月22日

退会ユーザー
コメントの対象になるか分からないのですが、お気持ちすごくわかります😣💦
旦那一家が代々医者で旦那が大病院の跡取りになります。
私は帰国子女で(アメリカ、ドイツ、フランス)に住んでいました。
私の周りがガチガチの高学歴の集まりでずっとビリで劣等感しかありませんでした。
学校にいかなくなり悪い友達とつるみ少年院行きになりました😓
でてきてから皆と同じレベルの大学へ私も進学しましたが、ここを出ても皆と横並びかと思い、休学して昼は予備校夜は水商売をしていました。私は公立の医学部に入る頭が無いので水商売で私立医学部の学費と生活費と予備校費を賄っていた時に旦那と知り合いました。旦那が(その当時は彼氏)全部のお金の面倒を見てくれることになり水商売を上がりました🙌
今は美容外科医になる為に底辺医学部に在籍しているのですがやはりまだまだ劣等感を感じながらの毎日です😩
私もかなり苦しいです。
周りにすごい人が出てくるとビビってしまいますよね。
-
二児の母
コメントありがとうございます。
旦那さんとの出会いがあって、学業に専念できるようになったのは、よかったですね☺️
社会全体から見ると、旦那さんも★さんも、高学歴同士ですが、その中でもとくに優秀な方がいらっしゃるし、大変なのですね。- 8月22日
-
退会ユーザー
ままモンチッチさんは資格をお持ちですし、大学卒業を目指してらっしゃるということで学ぶことに対して意欲的で素晴らしいと思います🙌
それかママモンチッチさんも薬剤師を目指すとかどうでしょうか💡?- 8月22日
-
二児の母
ありがとうございます!
30過ぎちゃって転勤族なので、、
なかなかキャリアアップできる範囲は限られてしまいますが、
できる範囲で頑張ります🎵- 8月23日
-
退会ユーザー
頑張って下さい😃🙌
思っていてもやらない人が大半の世の中で学びを続ける姿勢はお子様から見ても素敵だと思います🙆- 8月23日
-
二児の母
いえいえ。
短大卒業時、実習と国家試験の勉強にいっぱいいっぱいで大学編入試験は受けそびれたので、、理想に近づくにはこれしかないか、、という感じです
😅- 8月24日
二児の母
ありがとうございます!
自分の気持ち次第ですよね😊
義理の弟は、夫や私とかなり歳が離れてるんですが、なんだか義理の妹になるかもしれない人の存在が見え始めてから急に、考えすぎてしまって😅
退会ユーザー
そうなんですね、けど、本人達は意外と何とも思ってないような感じがします^ ^
うえにはうえがいますし^ ^
それに、何が上??とか、何がえらい??とかこの世の中ないですよね^ ^
ただ、ハーバード大学卒業の知り合いはいますが、お話はとても楽しいです‼︎
二児の母
ありがとうございます!
本当私が勝手にゆううつになってるだけなんですよね笑
夫も、私から見たらすごいのに、芸能人が同じ大学卒でインテリ枠で活躍しているのをみて、「俺と同じ程度なのにインテリを売りに仕事するとか、
恥ずかしいわー東大ならすごいけど。」と言ってます。
賢い方のお話が楽しいの、わかります!そんな人になりたい!
退会ユーザー
ママモンチッチさんが高学歴の方が凄いと思っているかぎり、プレッシャーが続いてしまいそうですね>_<
二児の母
ありがとうございます。
たしかに、、、そうですね。
私の考え方がせまいのかも
学歴問わず、色んな人がいるとはわかっているつもりなのに。
偏った考え方が、コメントに現れちゃってますね😅
視野を広く持ちたいと思います!
ありがとうございます!
退会ユーザー
はい。私も人の事は言えない立場ではいますが、今アメリカに住んでいて、他人と自分を比べるものではないと感じます^ ^