 
      
      生後3ヶ月の息子が寝る前や夜中にギャン泣きし、対処法がわからず困っています。
生後3ヶ月の息子が1週間くらいから寝る前や夜中にギャン泣きするようになりました、、、
8時頃にミルクとオムツを替えをします、ここまでは大丈夫なのですが、その後お顔に保湿クリーム塗ったり、お布団を蹴ってしまうのでスリーパーを着させると急に機嫌が悪くなり寝る時のお布団に連れて行くとギャン泣きします😭絵本を読んで子守唄を歌って落ち着かせますが、トントンして寝かせようとするとまたギャン泣きが、、、😭
抱っこして寝かせてお布団において1時間もしないうちにまたギャン泣きがはじまります。涙を流して声も掠れてしまいます😭
前まではトントンで寝てくれたり、お腹が空いた以外では起きたことがなかったので対処法がわかりません、、、
眠いのに寝れなくて泣いてる姿を見るのが心苦しいです😭
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント
 
            退会ユーザー
スリーパーが暑いとかではないですかね?
子どもは大人が思っている以上に暑がりなので・・・
 
            りりぃ
寝るタイミングをもう少し早めてみてはどうですか🤔?
うちの子は眠いピークを超えるとギャン泣きで上手く寝れなくなります😭
- 
                                    はじめてのママリ🔰 6時半から7時の間にお風呂入れてたんですが、もっと早めに入れて寝かしつけたほうがいいですかね😢😢 - 3月11日
 
- 
                                    りりぃ お風呂後は少し寝てますか!? - 3月11日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 寝れたり寝れなかったりです😢 
 昨日は寝ても20分もしないで起きちゃいました、、、- 3月11日
 
- 
                                    りりぃ それだとやっぱり眠さのピークが超えてるのかも🤔!? 
 もう少し体力がつくと変わってくると思いますが
 今はまだまだ寝てる時間が長いですからね💦
 うちの子もお風呂上がりは1時間くらい寝ないと大変です😭😭- 3月11日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 やはりそうなのですね😭 
 どうにかお風呂あがりに寝てくれたらいいんですが😭抱っこでしか寝てくれないので頑張ってみます😭😭- 3月11日
 
- 
                                    りりぃ うちの子もお風呂上がりから抱っこマンです😭 
 ずっと抱っこ紐で動いてます😩💦
 大変な時期ですがお互い頑張りましょう😭🙌- 3月11日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私もそうなのかと思い昨夜はスリーパーなしにしたのですが、それでもダメでした😢😢
退会ユーザー
そうなんですね。
じゃあもうそういう時期なんでしょうね。
急に夜泣き始まったり、逆にパタっと終わったりしますからね。