※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

8ヶ月検診で心理士に相談し、息子の様子が気になる。心理士からのアドバイスを受ける予定だが、早まっている感じがして不安。発達障害や自閉症の可能性が心配。今月中に予約取り済み。

8ヶ月検診に行ってきました。
ずっと目があいにくい所など気になる事を相談したら心理士さんが来る日があるから、そこで1時間くらい遊びながら見てもらう事もできるよ?お母さんが心配なら予約する?って事で今月中に予約を取りました。

話をしっかり聞いて心理士さんに繋げてくれた事はとてもありがたい事なのですが、そこまで気になる子に見えたのかな?ってちょっと動揺している自分がいます。

発達検査という形では無いので何か診断名がつくとかではないですし、心理士さんから見て息子の伸ばしてあげた方がいい事とか関わり方のアドバイスをもらえるのかな?って思っているのですが…

あまりにも早い展開に気持ちが追いついていないです。
発達障害や自閉症の可能性があるのかな…

コメント

deleted user

気になる点があったか、繋げて話をする事で気持ちを楽にしてもらいたいという思いがあったのか…かもしれませんね😌

いずれにしても、まだその月齢なら診断は下されないと思います✨

はじめてのママリ🔰

急に失礼します。
その後、心理士さんに見てもらいどうなりましたか?!私の子はまだ3ヶ月なのですが、目が合いにくいかな?と不安になっています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんにちは、まだ来週なんです。
    3ヶ月ならまだまだ気にされなくても大丈夫だと思いますよ。

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    来週なんですね、、
    ですかね?!目以外にも、一人で遊んでくれる時間が長かったり音する方向を見なかったり等不安になっています。

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

急に失礼します。
上で質問した者です。
その後心理士さんと話して何か言われましたか?!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心理士さんとは今日も会いましたが、何も診断はされずです。
    でも今後も2ヶ月おきに診てもらう予定なので、何も気になる所が無い子ではないのかな?って感じです。
    単刀直入に発達障害や自閉傾向があるかを聞いても答えてはくれません。
    性格もあるからねって話に最終的にはされます。
    そんな状況ですが、今はお子様も5ヶ月になって目は合うようになってきましたか?

    • 5月7日