
生後9ヶ月の食事リズムについて相談です。保育園に通うための食事スケジュールを考えていますが、朝5時に目が覚めてしまい、ミルクをあげてしまっています。このままだと保育園に行くときに何も食べていないことになるので、5時に起きるのをやめさせる方法を教えてください。
生後9ヶ月の生活リズムについてです。
つい最近3回食を始めました。
4月からは保育園なので、保育園のリズムに合うよう、以下のような食事スケジュールにしようとしています。
5時 ミルク200、寝る
7時 起床
☆10時半 離乳食+ミルク120
☆15時 離乳食+ミルク120
18時半〜19時 離乳食
19時〜19時半 お風呂
20時〜20時半 ミルク160 就寝
☆のところは保育園であげてもらうことになります。
どうしても朝5時頃目が覚めてしまうので、ミルクをあげてしまっています。
これだと、保育園に行くようになったら、朝起きてから何も食べずに保育園に行くことになるのですが、良くないですよね?💦
どうしたら5時に起きるのをやめさせられるでしょうか?
アドバイス頂けたらと思います!
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
3回食なら、朝あげてから登園したほうが良いと思います😊
11時頃にはご飯なので、4時間前にはあげておいたほうが良いです!
寝る前のミルクを増やして、5時に起きたときは何も飲ませなくても大丈夫ではないでしょうか🤔

すー
5時に起きなくさせるのは難しいかもしれないですがミルクはなしで良い気がします。離乳食がそろそろ3回だと思うので朝、昼、夜になるよつに時間あけて朝食食べてから保育園に行ったら良いと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!早朝のミルクはやめてみるように頑張ります😂
- 3月9日

もーこ
同じ9ヵ月で5月から保育園ですが4時に起きるのでミルク飲ませてます😅
私もそれに悩んで今ママリ見てたところです。状況が似過ぎてて思わずコメントしちゃいました🤣
どうしたらいいんでしょうね💦
明け方起きた時にトントンとかでもう一度寝てくれたらいいのですが…😭
-
はじめてのママリ🔰
同じですねー😂私はもう眠すぎてあやす気力もなくてとりあえずミルク飲ませてます…トントンで寝る気がしないのですが、明日からやってみようと思います😱
ちなみに寝る前はどれくらいミルクあげてますか?- 3月9日
-
もーこ
うちも全然トントンじゃ寝なそうです🤣💦上の子もいるし泣かせっぱなしにもできないし悩みます😢
夜は21時に220飲んで寝ます😊
それから4時に起きて140飲ませてもう一度寝る感じです!- 3月9日
-
はじめてのママリ🔰
上のお子さんがいらっしゃるとさらに大変ですね😭
たっぷり飲ませていても起きてしまうものなんですね💦なんとか仕事復帰までに朝までぐっすり眠れるようになりたいです😅- 3月9日
-
もーこ
ですよねー😅
私も6月から仕事なのでそれまでになんとかしたいです😭
頑張りましょーーー!💦- 3月9日
-
はじめてのママリ🔰
ですねー😂お互い頑張りましょう✨お話できて嬉しかったです!ありがとうございました☺️
- 3月9日

はじめてのママリ🔰
飲めるのであれば、寝る前のミルクは200に増やしていいと思います。
うちも7ヶ月のころ、朝5時ごろに泣き、ミルクをあげていました。それが4時に泣き、3時に泣き、1時に泣きとエスカレートしていたので、思い切って夜中はミルクあげるのをやめました。初日は泣きましたが、数日で、泣くまでいかず、唸る程度になり、6時過ぎまで寝てくれるようになりました。今は、朝方むくっと起きてしまっても、マグで白湯をあげると自分でまた寝ています。
保育園に行くと疲れますし、ぐっすり眠れるようになると思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
成功したお話が聞けて嬉しいです✨うちも早速明日からやってみようと思います☺️だめでも、保育園に行き始めたらぐっすり眠れるようになることを期待したいです😆- 3月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!ミルク飲むとすぐ寝るのでとりあえず飲ませてしまっていたのですが、なんとかあやして寝かせるようにします😂