※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるぽん
ココロ・悩み

夫に対する態度に悩んでいます。夫は家事や育児を手伝い、愛情も示してくれるが、夫の前では冷たくなってしまう。子供が生まれてから態度が酷くなり、夫との関係を心配しています。何かアドバイスを求めています。

自慢話と捉えないで頂きたいのですが、私の夫への態度に悩んでいます。

夫は家にいる時は家事、育児、殆どをしてくれます。

さらに私には、無理しなくていいから出来ない家事はそのままにしておいて良いと気に掛けてくれます。

さすがに夕方に最低限の子供の世話と家事はしますが、料理はオットの作り置きを温めるだけか、お惣菜。そんな最低限の事しかできていません。

さらに、毎日顔を見れば今日も可愛いよ、とか、これからもずっと一緒に居てね、とか、出勤前も必ず私にもハグをしてから出発します。

こんなに愛されているはずなのに、夫の顔を見ると目も合わせずに凄く冷たい態度を取ってしまいます。

離れている時は、感謝の気持ちが心にあるのですが、本人を前にするととても冷たくあしらってしまいます。

まるで中学生の反抗期のような、凄く酷い態度だと思います。

夫の前に居ると気持ちがトゲトゲしてしまい、どうしても素直になれません。
常にイライラ、謎の緊張感、戦闘モードのような感覚です。

子供が産まれてから酷くなったのは事実です。
余裕がないというのもひとつだとは思いますが、それにしても酷い有様で、夫がいつか私に愛想を尽かして離婚されるのではないかとヒヤヒヤしています。

それでも優しくできない自分に悩んでいます。
毎日冷たくしてしまい、後悔をするのですがまたその繰り返しです。

何かアドバイスを頂ければと思い、こちらに質問させてもらいました。

コメント

deleted user

何で旦那さんにトゲトゲしちゃうのでしょうか?🤔
そこを改善しないとどうにもならない気がします🥺🥺
とくに理由がないということですか?

  • みるぽん

    みるぽん

    昔からだと思うのですが、近しい人にほど冷たくしてしまいます。悪気は無いのですが、無意識にしてしまって、とにかく愛情表現が苦手で仕方ありません。。
    子供からの愛情表現も拒絶してしまうレベルなので、完全に私に問題があるのですが、、どうしたらいいのか分からない感じです。

    • 3月9日
たぁこ

産後クライシスのような感情なんでしょうかね💦
日頃感謝してて態度に出せなくてごめんなさいなどの気持ちを手紙やメールで伝えてみるのはどうでしょうか?

  • みるぽん

    みるぽん

    恐らく元からの私の性格がさらに産後のストレスで悪化しているのかもしれません。
    最近は忙しくて手紙も書いていなかったので、久しぶりに書いてみようかなと思います。

    • 3月9日
Jh

おっしゃっているように思春期のような感じで、尚且つ甘えがあるのかなと思いました😊

私にも覚えがあります💦甘やかしてくれる彼氏には横暴になりイライラし、ツンデレには振り回され優しい彼女ぶったり(笑) 

育ちに原因がありそうですよね。

子どものように試し行動しちゃうとこもあるのではないですか?不安になっているのがその裏付けである気がします。

行動で示すことが難しいなら、それを感謝と一緒に言葉で伝えておくだけで気持ちは伝わりそうですね😊💓

  • みるぽん

    みるぽん

    まさにそのタイプです。付き合っている時から、人を試すようなことをするなと何度も言われました。所謂メンヘラですね。。

    産後のストレスで悪化している気がします。
    子供の頃から愛情表現も苦手で、人に甘えられない人間なので、悪い性格が拗れまくっています😭

    少しでも償いを込めて頻繁に手紙は書いていたのですが、最近はそれさえ出来ていないので頑張って伝えてみようと思います。

    • 3月9日
  • Jh

    Jh


    みるぽんさんは、理不尽とか不平等ってどう思いますか?

    私は子どもの頃嫌というほど味わってます。それ故に甘えられません。たぶん甘えたいんですけど、甘えきった後が怖いから、優しい男性に対してピリピリするとこあります。メンヘラですね😂

    私は理不尽や不平等が嫌いという自分の性格を利用して、夫に優しいとこありますよ。笑

    誠実で優しい人にこそ、たくさん癒され幸せな体験してほしいと思います。人生って時間が来たら終了だから、たくさんいい思いしてほしいなと😊

    クソみたいなのがたくさんいい思いして、うちの優しい旦那が寂しい思いするとか許せん‼みたいな感じです。

    そう思うと優しくできるし、自分自身もなんだか癒されます。

    甘えようとして素直になるのは難しいですが、思いやって優しく接すると心が開けて自然に甘えられることもあります。

    波がありますけど、そういう方法を覚えてからずいぶん楽ですよ😆✨

    • 3月9日
  • みるぽん

    みるぽん

    理不尽というのかは分かりませんが、不平等とかには異常なほどイライラムカムカします。ニュースとかもイライラして見れないので、HSPだと思います。

    こんなに優しい旦那が寂しい思いをするのは許せん!!の考え方、凄く目から鱗です😳
    確かにこんなに良い人がこんな私の夫で良いのかと思う事はありますが、寂しい思いをさせるのは許せないはずですもんね。

    今日からこの言葉を忘れないようにしてみます。ありがとうございます。

    • 3月9日
パセリ

離れていれば、気持ちに素直になれるならば。
仕事中にメールをしたらどうですか?
感謝や大切な想いを伝えると喜んでくれるのではないですかねぇ。
私もどちらかと言えば、表現が下手なので、メールで
感謝を伝えてます😊

  • みるぽん

    みるぽん

    仕事中にメールをするのはすぐに出来そうです。
    いきなりどうしたの?と思われそうで気恥ずかしいですが、何もしないよりも良いですもんね😔

    • 3月9日
ままり

私が書いているのかと思いました😅
それぐらい同じ心境です。
うちの夫も優しくてすごく協力してくれて、結婚前のようにギューとかしたいとか言うんですけど、こちらは家にいると夫にイライラするんですけど、会社に行くとなんか寂しいような頼りたいような気持ちになるんですけど帰ってくると…の繰り返しなんですよね。

自分では子供を育てていてひとりでやらなきゃいけないと自立モード?お母さんモード?に入っていてその役割からうまく降りられない感じがします。
なので夫からぎゅーしてとかイチャイチャしたいとか言ってこられるとやめて!触るな!という気持ちに私はなります。

元々人に、男性に甘えるのが苦手だったとかってありますか?

  • みるぽん

    みるぽん

    まさに私もそんな感じです。触られても、ドントタッチミー!!!と叫んでました。
    触るなって言うと可哀想かなと思い、私なりの最大限の配慮で英語です(笑)

    夫と離れると頼りたくなるんですけどね、、私も母モードからの切り替えが全く出来ず、そうなっている気がします。

    幼い頃から人に頼る事が出来ず、学校の先生にも人に頼りなさいと言われたくらいです。
    男性に甘えるのは、付き合う前とかなら出来るのですが、仲良くなり過ぎると逆にメンヘラ化してしまいます。依存し過ぎですね。

    男女とも人との付き合い方がわからないまま大人になった感じです。

    • 3月9日
  • ままり

    ままり

    わーわかり過ぎます。
    私も同じタイプです。

    甘えられたり、頼られると嬉しいというのはわかりますか?

    私も頭ではわかるんですけど、実際に甘えたり頼ったりなどは怖くて出来ないんですよね。

    子どもを育てるって子どもの人生を背負っている責任を感じるし、家庭を回さなきゃという気持ちが揺るぎなくあって、甘えてしまうともうひとりで立てなくなる気がしてしまうんですよね。

    もっと力を抜いてひとりで立ったり人に頼れるところは頼って甘えたりすればいいんでしょうけど、それが軽く出来ないんですよね😢

    解決策はわかりませんが、お気持ちだけは痛いほどわかります😭

    • 3月9日
  • みるぽん

    みるぽん


    私は頼られると嬉しいので、それは理解してます。

    これまではとにかくしっかりしなきゃという思いで生きてきて、自分よりもしっかりしている夫と結婚したので、ある意味では全て任せきって頼りにしまくっています。

    ただ、子供の責任となると、ここで私が頑張らないと将来子供が困るかもしれない、もっと優秀な子になれたはずなのに私のせいでその可能性を潰してはいけない、といったプレッシャーを常に感じています。

    頼る、は出来てる気がするんですが、甘えるってのが難しいんですよね。。

    突き放してしまっていて、まるで今の状況では稼いできてくれるATM+タダ働きの家政婦状態の夫が不憫でなりません。

    子供ももちろん私の真似をするので、夫には塩対応です。可哀想すぎます。。

    なにか心を縛り付けているものがフワーっと軽くなればいいなと思いながらサプリメントを飲んでみたり、などしてみましたが、効果無しでした😭

    難しいですね😔共感してもらえただけで嬉しいです😭

    • 3月9日
  • ままり

    ままり

    お子さんへの考え方も同じですね😅
    私も子どもの可能性を親が潰しちゃいけないと思ってます。

    そこでひとつ思ったのですが、お子さん達のためなら甘えられそうですか?

    以前小児精神科の先生の書かれた本を読んだ事があって、そこに子どもは親の言うことは聞かない、親の背中を見て親のする事を吸収する。と書かれていたんです。

    お子さんは女の子なんですよね?
    それなら将来素敵な男性と恋愛して結婚したりしたいと思うのでお子さんの為に甘える見本を見せるという前提はどうですか😊?

    • 3月9日
  • みるぽん

    みるぽん

    子供は勝手に育つといいますが、絶対に親の努力があると思うんですよ。
    子供には私みたいな後悔をしてもらいたくなくて、必死です😫

    言うことは聞かないんですか😔子供にもパパみたいな人と結婚するんだよ!と言っているのですが、甘えられてない背中を見させては意味無いんですね😭

    私も甘え方が分からないので手本になるのか分からないですが、、意識してみます😅

    子供はどこで覚えてくるのか、チューしようとしてきたり、ぎゅーしてと甘えられたり、凄いですよね。

    でも甘える事が出来ない私は、子供からの愛情表現も拒絶してしまうので、子供の発達に悪影響にならないか心配です。
    心配しながらも子供の愛を不快に感じてしまうので、私のどこかに問題があるんだと思います😥

    • 3月9日
  • ままり

    ままり

    お子さんからの愛情表現も拒絶してしまうんですね。
    お子さんとハグしたりするの難しかったりしますか?

    もしかすると愛着障害という言葉を調べてもらうとよいかもしれません。
    世の中には自分の子どもをハグしようとすると吐き気を催すほど苦しくなる人もいるんですよね。
    そこまでではないようですし、障害とか書かれるとギョッとしちゃうかもしれないんですけど、人間が生きていくには結構重要なものらしくて、人との繋がり方とか愛情のやりとりに関係あるものなので、お子さんがまだ小さくて読んだりするの難しいかもしれませんが、もしよかったら調べてみてください。
    何かヒントが得られるかもしれません。

    • 3月9日
  • みるぽん

    みるぽん

    ハグはまぁ許容範囲内です。ちゅーは嫌なので、ママは好きじゃ無いから王子様としてね、と教えてます。サワサワと触られるのすら嫌で、怒ってしまいます。

    愛着障害はそこまででは無いのかな?と思っていましたが、実はそうなのかもしれないですね。
    もう一度ちゃんと調べてみようと思います。

    とても詳しくて色々勉強されているのですね。凄いです。ありがとうございます。

    • 3月9日
はなまる子

幼少期に甘えることが出来ていたか?気になりました。
旦那さんに甘えることです👩‍❤️‍💋‍👩

  • みるぽん

    みるぽん

    子供の頃からワガママでしたが、甘えられていたか?と言われると、出来てなかったと思います。

    全体的に人間との付き合い方が分からず、友達すら付き合い方が分からない感じです。
    夫以外とは人との関わりがありません😔

    ワガママは言えるのですが、甘えとは違う気がします😔

    • 3月9日
  • はなまる子

    はなまる子


    甘えることって自立につながっていると、子育てしながら気付きました。私も甘えられずに育ったせいなのか、人との距離が近いのは苦手なんです💧長女ですか?
    私は長女で幼少期に親が離婚しています。生い立ちに関係あると思ってます。
    みるぽんさんはどうですか?
    (返信スルーでも構いません)子育ては親育てって云われるけれど、この頃は色んな経験に感謝してます☺
    旦那にも号泣するほど感謝してても顔を合わせると、注文やイチャモンつけてます!
    恥ずかしながら旦那がいなかったら、出会わなかったらまともには暮らせてないです☔

    • 3月9日
  • みるぽん

    みるぽん

    甘える事が自立に繋がるということは何かで学んだので、子供には甘えさせてあげたいのですが、自分には出来ずじまいでした😔

    私も三姉妹の長女です。両親は離婚してませんが、若くで私を産んだので小さい頃は夫婦喧嘩も多く、爺ちゃんと母の喧嘩も酷く、なかなか大変だった記憶があります。

    いろいろな経験に感謝ですか😥まだそこまで考えられるほど冷静になれて無いかもしれません。必死すぎるのかもしれないです。
    私も夫と結婚してなければどんな人生だったか、、恐ろしいです。
    感謝しきれないはずなんですけどね、、離婚されたら子供は任せて私はどこかに逃げようかな、とかまで考えてしまう時もあります😔

    • 3月10日