
結婚式の断り方について相談です。経済的理由や会場が遠いため、迷っています。異性の仲良しグループからの招待で、どう断ろうか悩んでいます。
こんばんは( ¨̮ )
みなさん、結婚式のうまい断り方ってありますか?
理由は、失礼に当たるかもしれませんが、経済的理由と会場が遠いという理由です(´・ ・`)子育て中であるため、会場が遠いと辛いです...
どうやって断ろうか...迷ってます( ノД`)
仲良しグループの1人なのですが、異性であるため、そこまでめっちゃ仲良しというわけではありません...
みなさまの知恵をおかしください(´•ω•̥`)
- コロコロこみっく(9歳)
コメント

妃★
うちの子、少し手がかかる子で、外では大人しくできないし、人に世話を任せるのも難しいから、今回は出席せずにお祝いを贈るね。おめでとう!
って1万円分くらいのご祝儀を書き留めで贈るか、商品券1万円分くらいを郵送するか、ですかね。

ゆ〜たん
主人が赤ちゃん預かってくれなくて、、、
まだ0歳だから知らないとこだとずっと泣いちゃうと思うんだよね。
せっかくの結婚式だけど、台無しにしたら申し訳ないから欠席でお願いします。
って伝えては?
-
コロコロこみっく
ありがとうございます!
やっぱり子どもを理由にするのって使えますよね!!☺️❤️子供には申し訳ないですが😅
式が1月にあるんですが、その頃には1歳です🤔その断り方でも行けると思いますか?( ¨̮ )- 8月21日
-
ゆ〜たん
余裕ですよ♪
1歳半くらいまでは通用します♡- 8月21日
-
コロコロこみっく
そうですよね☺️❤️子どものことを理由に断ろうと思います( ¨̮ )結婚式で一日中離れるの寂しいし😣💦
- 8月21日

まぁこ♡
他の子の式が先約で入ってる、というのはどうでしょうか??
私は↑の理由で出られなかったことがあります>_<
-
コロコロこみっく
ありがとうございます!
なるほど!!それだと、諦めるしかないですもんね!先に結婚式があるってこと言われてて~だったら、いけそうですよね☺️!- 8月21日

たろ。
参加したいけど産後でまだ子どもも小さいし迷惑かけると悪いから今回は遠慮しときます。こんなん感じではどうですかね?(°_°)
-
コロコロこみっく
ありがとうございます!
式が1月にあって、その頃には1歳になっているのですが、その理由でもいけると思いますか?😭❤️- 8月21日

3kidsma-ma
招待状に返事ハガキがありますよね?
それに欠席に丸して、その横に欠席する理由を書いたあとに祝福する言葉を書いて送るといいですよー。
どうしても都合がつかずやむなく欠席させていただきます。
とか
お招きいただき大変うれしいのですが、残念ながら当日はあいにく先約があり出席することができません。
などとか角がたたないいい方がいいですね。
行けない分電報を贈るのもいいかもしれませんよ。
-
コロコロこみっく
ありがとうございます!
あります!
そうなんですね...角が立つと、これからの関わり方をどうして行こうか迷ってしまいます😰💦
ハガキを送る前にも、チラッと行けませんと伝えていた方がいいですかね?😣- 8月21日

ゴロぽん
大事な時にウソをつくと後々面倒なので、正直にお話しした方がいいと思います。
経済的な理由は言わず、
◉子供がまだ小さく、遠方へ連れて出かけるのは難しい
◉いつ泣くかわからないし、授乳の関係もあるので長時間フォーマルな場所にいるのは難しい
…自分がこれを言われたら仕方ないかな?と思います^ ^💦
最後に、子供が落ち着いたらまたお祝いさせて下さいと、またみんなで会いたいと言ってみるのはどうでしょうか⁇
少し余裕があればお祝いを送ってもいいと思います。なければ丁寧に返信ハガキ送る、別途メールで連絡するのがいいとおもいます!
-
コロコロこみっく
ありがとうございます!
そうですね( ¨̮ )また、お祝いさせて😊と伝える方がいいですよね☺️✨
ウソをついて後々バレてしまうと、大変な事になりますよね😣特に私の場合、ウソが下手くそなため、一番怖いパターンです😣- 8月21日
-
ゴロぽん
私も嘘つけないタイプです。
ご出席出来ないのは残念なので、とりあえず当日は電報だけ送っておきましょう😃
参考になれば幸いです♡- 8月21日

nskn
まさに同じ状況で、私は実際厳しいと思ったので、子供を理由に断ったことがあります。
出席したいのはやまやまだけど、預ける人が見つからず、一緒に出席すると迷惑をかけると思うから、ごめんなさい、と。
-
コロコロこみっく
ありがとうございます!
やっぱりしんどいですよね(´・ ・`)厳しいですよね💦式に参加するだけで、3万もお祝いしないといけないって😢
子どもがまだいなくて、わたしもバリバリ働いてたら、結婚式出席します!って即答できるのですが😣💦
わたしも子どもを理由に断ろうと思います😢❤️- 8月21日

てよ
こんばんは!
普通、仲の良い友人に式に呼ばれて欠席する時はお祝いを贈りますよね。。。
そのご友人、ちょっと非常識ですねσ^_^;
もらってないのならはるちゃんさんも贈らなくていいと思います。そのご友人、下手したら内祝いも贈ってこなさそうだし。
欠席の理由は、正直に子供のことを言っても、非常識な人のようなので文句言いそうです。子供と結婚式どっちが大切なんだ!みたいなね。どうせ子育ての大変さとか知らないんでしょうし。
親戚の結婚式とか言っておくのが一番無難だと思います!
-
コロコロこみっく
ありがとうございます!
そうなんですね...だから、余計に行きたくなくて😭💦ほかの友だちは行くって返事してるんですが、わたしはまだ返信してない状態です(´・ ・`)
親戚の結婚式!!!それはいいかもしれません!親戚だったら断れないもんねってなりますもんね!❤️
子どもを理由にするのも親戚の結婚式でいきます!😤❤️- 8月21日

3kidsma-ma
そうですね。
ハガキを送る前にメールで簡単に都合がつかなくて欠席になりそうですと伝えておいた方が、相手も悪い気分はしないとおもいます。
-
コロコロこみっく
そうします!個人LINEして行けませんってことを先に伝えたいと思います( ¨̮ )
- 8月21日

退会ユーザー
そのまま、まだ1歳にもならないので遠方への旅は厳しいと仰ってはいかがですか?仲良いお友達なら分かってもらえると思いますよ!

ミネショー
子供を理由にすれば良いですよ(p^ω^q)
私は断ったら必ず電報を贈るようにしています。

まろん
私は親戚の結婚式とかぶってしまった!と言った事があります。友達とかぶったというと、そっちが優先?みたいに思われて気を悪くするかもしれないと思って。親戚ならなんとなくそっちが優先かなぁという気になるので(>_<)あくまでも個人的意見ですが!
行けなかった友達には必ず電報かバルーンなどを送るようにしています(^-^)

ゆぅママ
うちも似たような経験あります。
あたしは友達の結婚式に三万も包んだのに向こうからないです(^^;
まぁあたし達は子どもが先に産まれ結婚式もしてませんが、普通お祝い貰ったのなら結婚式してなくても子どもにプレゼントとか渡せよって思いました(^^;
高校では仲良かったけどこんな人だったんだなと思いました(^^;
その子の二次会の時、ある友達がお金入れるの忘れてて封筒だけだったのみたいですが『○○~お金いれてよー!入っとらんかったばい!』 って普通にみんなの前で言うしえっ?て思いましたし(^^;
なんかあたしの愚痴で申し訳ないですが向こうから貰ってないならそこまで真剣に考えなくていいと思いますよ🎵
コロコロこみっく
ありがとうございます!
なるほど!!その断り方もありですね☺️✨
やっぱりお祝いも送った方がいいですか?!😓💦その子、私の結婚式に来れなくて、一切お祝いもらってないんです~(´・ ・`)
だから、余計に行きたくなくて💦笑