
仕事より家事と育児が大変だと感じています。フルタイムで働くのは難しい。他の主婦は家事育児も仕事と同等以上だと思う。今は家で子供と過ごす生活が楽しい。
個人的な意見ですけど、仕事をするのは家事と育児をするより大変だなぁと思う今日このごろです。
週に数回、数時間しか行ってないのに、そう思います。
いや、逆に中途半端だからなのかな?
とにかく今は、仕事するより家に居て、家事と育児していたいと思います。
なんて言うんでしょう、家にいるとマイペースになってしまって、どうもいけません。
自分がフルで働いていた時にイラッとしていた主婦さんになってしまっています。
フルタイムで働けば、感覚戻るのかもしれませんね。
でも、乳飲み子抱えてフルタイムで働く器量は私にはないですf(^^;
よく、仕事と家事育児のどっちが大変か?!って論争になってますけど、今の私は仕事のほうが大変かなって思います。
まぁ、私はズボラ主婦なんで、旦那さんにお弁当作って、家計も管理して、家事も全てちゃんとやって、育児も頑張ってる主婦の方なら、家事育児も仕事と同等かそれ以上かなとは思いますが。
一日中、子供と引きこもって(時期的に暑いので)、子供のお世話、合間に家事する生活が楽だな~とか今は思っています。
どう思われますか?
- みかん(9歳)
コメント

マークアーサー
趣味の延長みたいな仕事をしていましたが、それでも外で働く方が大変だと思っています。私も手抜きなのでそう感じるのかもしれません💦 やりたい事がやりたい時にきちんと出来ない達成感のなさは家事育児に多くて悔しくなりますが、やはり責任という面ではかなり解放されていて気楽です。主人は朝から深夜まで働き詰めで本当に頭が上がりません。

詩子
私は仕事の方が楽です〜(*ノ-;*)
子供とお家にいるのもいいんですが、私は働いたい派なので!
-
みかん
私も、ずっと働きたいと思ってきたんですけどね~。
自宅に居る気楽さに、侵されてきましたf(^^;- 8月21日

MaMa
4月から時短で週5働いてます(´・ω・`)
私は仕事行ってる時間が貴重です♡
毎日育児と家事で参ってしまっていて。゚(゚´Д`゚)゚。
手抜きなんですけどね笑
フルで働いていた時より責任もないですし、周りから見たらイラってされてるかもしれないけど今が一番仕事が楽しいって思えます✨
-
みかん
うまく切り替え出来てるんですね♪
やっぱり、週にもう少し働いたほうがいいのかな~。- 8月21日
-
MaMa
息子は頻繁に体調崩していて私も休んでばかりですよ(´ . .̫ . `)
少しずつ勤務時間増やしていけばいいと思います♡
私はもう少し無理なく働けばよかったかなーって今は後悔してますよ…- 8月21日
-
みかん
そうなんですね(T_T)
私も娘が体調崩した時に、『あぁ、こうやって仕事を辞めようって思うのね』って実感しました、、、、、。- 8月22日

ハイハイ
どちらが楽かは人それぞれでしょうねー。
私は4月からフルで働き始めましたが、専業主婦で子どもとずっと一緒より、仕事してる方が断然良いです。
仕事プラス家事もこなさないといけないので、正直楽ではありませんが。
性格かな。
-
みかん
うん、性格ありますよね~。
私も、復帰するまでは『絶対に仕事はする。社会と断絶したくない!』って思っていたんです。
当初は張り切って復帰しましたが、感覚が直らず、しんどくなってきました~。- 8月21日

えーらん
私は、家事育児の方が大変だと思います!
小さい時は夜は3時間置きの授乳に、夜泣きの付き合い、子供が昼寝してる時間に家事してと。歩きだしたらスーパーに買い物行くのも大変だし走るようになったら追いかけるのも大変。もちろん仕事は上司やお客さん相手にしたりしてストレス溜まるかもしれないですが、育児は睡眠不足にストレスに体力いるし、人と話さないし。仕事はいろんな人と話せるし、、。引きこもり、昼寝中に家事して起きたら子供と遊んでてほんと体力いると思います!
仕事から帰ってきて疲れた・・・て言えるけど家に居るし疲れないと思われることもあるし疲れたなんて言えません。
あたし、個人の意見ですけどね(笑)
-
みかん
うんうん、確かに大変そうですね。
家に居るから疲れないとか思われたら、それは心外ですよね!
確かに家事育児も疲れます。- 8月21日

5児☆mama
この間、久々に主人の現場に出たら
たかが4時間で本当に泣きたくなりました( ;´Д`)
閉店後のパチンコ屋のフル清掃だったんですが、本当にきつかったです。
その数日後、
母が経営するスナックで5時間働きましたが、仕事中は気付かれするのと、翌朝早くおきるのが辛いくらいでした。
またその数日後、
父の会社の事務仕事を
10:00〜16:00までやってましたが
パソコンで目が疲れたくらいでした。
私は、仕事か家事、育児。
どちらが大変かは仕事によるんだと思いました!
体を動かす現場仕事は
体力的にキツイし
現場仕事するくらいなら、
専業主婦でいさせてください!
と思いましたが、
接客業や事務仕事なら、
仕事してるほうが断然楽だと思いました!
-
5児☆mama
すみません💦
気付かれ
ではなく
気疲れです(^_^;)- 8月21日
-
みかん
ほほう(゜o゜)
いくつも仕事してみての感想、ありがとうございます!
確かに職種もあるかもしれませんね。
私の仕事は、アパレルなんです。
接客は慣れてるし好きなんですけど、立ちっぱなしなのと、合間にする単純作業、そして社員の方々が放つピリピリ感にどうもついていけなくて。
私も、前は彼ら以上にピリピリしていたんですけどね~。
なんか、自分がマイペース過ぎて、相手のリアクション見て『ヤバッ』って内心思うことがあり、なんか辛くなってきました~。- 8月21日
-
5児☆mama
私も結婚前、109で働いてました!
あのなんとも言えない空気...
それだけで疲れますよね(^_^;)
私が働いてたショップは
ヒール絶対!だったので、
立ちっぱなしもかなりキツかったです💦
私も接客やアパレル系
好きでしたが、
やっぱり好きだけじゃやってらんないですよね(^_^;)
まして、家事、育児もしなきゃならないと余計に💦
今は、自宅で主人の会社の
事務、経理を緩くやってますが、
それすら面倒に思えたりします(^_^;)
仕事をしながら家事、育児をするか
専業主婦でいるかは
その人その人の性格にも
よるんでしょうね💦
私は100%専業主婦派だと思います(^_^;)笑- 8月22日

ジョリーン
本当そう思っています。
自分のペースで今日はどうしよっかなぁ…とか自由にやってます。
ちょっと前までは仕事より育児の方が大変(;´Д`A 仕事してる方が楽だと思ってました。
でもちょっと仕事休みすぎたかな 笑
2人続けて産んで仕事離れたせいか、子育てしてる方が楽だなぁ〜って感じでます。
もちろん子育てが楽って語弊がありますが、朝早くに起きなくてもいいし、昼寝もできちゃうし 笑 せかせか動かなくていいからいいし
でも来月から仕事復帰なので、このぐうたらな日々も終わりだ…と毎日かみしめています(;´Д`A 笑
-
みかん
そうなんですね!復帰、頑張ってください♪
そうなんですよ、家事育児が決して楽だとは思わないんですけど、実際に仕事してみたら、こっちのほうがキツイな~と思うようになりました。
そう!セカセカ動かなくていい。それです。
周りに合わせて動かないといけないから、肉体的にも精神的にもキツイな~と思います。
言っても分からない子供相手とは言え、私は子供1人だけだけど、仕事となると、話が通じる大人とは言え、職場の人間、接客するお客様まで入れたらすごい人数を相手にしないといけないわけで。
しかも、子供相手みたいには出来ないしf(^^;
一癖二癖ある人なんて、ザラだし。
それに、基本的な社会のルールだけでなく、職場の独特なルールも守らなくちゃいけなかったり。
私なんか来年で勤続20年の大ベテランなので、感覚で『あ、そうだった』なんて思い出すだけでいいけど、出産して退職して、再就職した人なんかは、その独特のルールを学習しないといけないわけで。
うちの職場にいらっしゃるんですよ、2歳近いお子さんがいて、最近入ってこられた方が。
週に4、5日も入っておられて、ほんと凄いなって思って尊敬してます。- 8月22日

miu
仕事は本当に大変だと思います。
もちろん家事育児も家での立派な仕事であって、しっかりこなしている主婦の方を尊敬します。
でも仕事は外を出て、自分や家族以外の色んな人や物事が関係しますもんね、その重圧はなかなかの物だと思います…。
そして仕事の内容だけじゃなく人間関係がとても大変、重要だと最近思います(^^;。
今、専業主婦さんに憧れています(>_<)
-
みかん
そうなんですよね、外で働くってこんなに大変なことだったのか!って実感しています。
ましてや、子供が居たら尚更ですね。
保育園に行っても、すぐに熱出してお迎え&お休みになりますしね~。
そうなんですよ、人間関係。
ややこしいですよね~(>_<)
産後、あんなに誰かと話したいって思ってたのに。
実際、復帰してみたら、そんなに心許して話せる相手なんて、そうそう居ないことに気付きましたf(^^;- 8月22日

wあーちゃんママ
私はパートをしている今のほうが子育ても楽になった気がします。
2人とも保育園に行ってるし、1食分は保育園で食事をすませてくるので私は楽になりました。
仕事も好きだし、離れてるから仕事後は子どもに少し優しくできる余裕ができた気がします。
下の子が動き始めて喧嘩が多くなったり、上の子のトイトレ、イヤイヤ期で24時間365日一緒だと私は参ってしまいます。
パートで好きな仕事ができているので、私は仕事の方が楽です。
-
みかん
うん、確かに二人いらっしゃると話は変わりますね!!
うちは1人なのでf(^^;
それに、好きな仕事がパートで出来るなんて、幸せですね♪- 8月22日

こっとん様
私も仕事の方がきついですw
建築で肉体労働だったので断然。
今は専業主婦になりました
仕事の10分の1くらいしか動いてないのになんか疲れるんですよねー。
しまじろーさんの言いたいことすごいわかりますw
仕事してた時からしたら家事育児なんて体力的には余裕なはずなのになんで疲れるんだろうってしょっちゅう思います。
60kgとか運んでたのに6kgの娘が重く感じる。。笑
照り返しで50度の中舗装してたのに28度の室内で掃除してるだけであっつい!と言ってる。笑
金も出ないからってどっかで思ってるんですかねー。笑
達成感と楽しさがあるのは仕事ですが楽なのは家事育児です。
だから旦那にはすごく感謝してますw
-
みかん
まだ3ヶ月だから、そう思うのもあるかもですよ~。
私も、産後半年くらいは体が元に戻ってなかったんだな~と今なら分かります。
あと、体質が変わりましたね。
我慢が利かなくなった気がします。
持久力がなくなったのかな??
妊娠、出産が体に与えるダメージって予想以上みたいで、完全に戻るまでには1年以上はかかるみたいですね、、、、、。
体重と体型は戻ったけど、確かにまだなんか本調子じゃないです。
けど、旦那様には感謝ですね!
私も、改めて思いました。- 8月22日

ザト
私も仕事の方がきついです。
家事育児は24時間365日だという人もいますが、我が家は潔癖症の夫が私が掃除したところを毎日チェックしてくれるので100点じゃなければ指摘されたところを直せば良いですし、ご飯も栄養をしっかり考えれば短時間レシピでも十分(うちの夫もこどもも味さえ美味しければ彩りなどは気にしませんw)なので、毎日こどもが寝てれば自分も寝られるし、こどもと遊びながら好きなテレビも見られるし、育休中の今は天国です💟
仕事は利害関係があるので、努力したからといって必ず報われるものではないですし、下の子たちをうまく指導できなくて失敗して上から怒られることもありますし、上司にうまく根回しができずに億単位の商談でこけそうになったときには死刑囚のような気分にもなる(周りからの視線も痛かったです…)ので、仕事は結構身を削ってる気がします(´;д;`)
家事育児はしんどい時があっても、可愛いこどもと一緒にいられることは世界一幸せなので、いくらでも頑張れるし精神的に負担にならないので、仕事の方が大変ですね💦
-
みかん
すんごく具体的に、ありがとうございます!
そうなんですよ、私も思いました。
確かに24時間365日かもしれないけど、内容を凝縮したらどんなもん?とか思います。
ここだけの話、家事育児のほうが大変!って言う人って、ちゃんと仕事したことあるのかな?って思いますf(^^;- 8月22日
-
ザト
そうですよね(;´・ω・)
勤続10年目の友達が『家事育児を収入に直すと年収500万とか言う人がいるけど、人様からお金をもらえるレベルで家事育児ができてる人ってほとんどいないよね』と言っていて納得しましたw- 8月22日
-
みかん
( ̄□ ̄;)!!
確かに!
お金貰うってなったら、それなりの完成度が求められますからね。
そのへんも、併記して頂きたいもんですね。笑- 8月22日
-
ザト
私じゃ家政婦さんの半分のお給料をもらえたとしても半分の完成度もないので『主婦は年収…』と言う人は24時間365日最高レベルのクオリティで生活してるってことになりますよねw
- 8月22日
-
みかん
確かに!w- 8月22日
-
みかん
でも、今の私の職場で働く主婦さんは、皆さんけっこう頑張って働いておられるなぁと尊敬します。
そういえば以前、私が責任者をしていた頃の出来事です。
ある主婦さんに『もう少し早くから来れませんか?』と打診したら、
『洗濯があるんで。夜に洗濯するのは、風水(かなんか)で良くないんですぅ~。』
と、言われました(ーー;)
呆れて返す言葉が見つかりませんでした。
当時、他にも色々ありました。
長いこと専業主婦してたら、こうなるんだって背筋が凍りました。笑
今見てたら、そんな感じの人は居ませんね。当たり前か!
けど、結婚するまではなんとなく、主婦しながら仕事するって大変なんだろうなと色々な点で目をつぶってました。
今はそれに甘えてしまっている自分が情けないです、、、、、。- 8月22日
-
ザト
洗濯ΣΣ(゚д゚lll)!
風水ΣΣ(゚д゚lll)!
その言い訳が通じるとΣΣ(゚д゚lll)!
確かに背筋が凍りますねw
私もびっくりする専業主婦様の2chの発言で、『夫に家事に対する給料を請求したら、家賃や光熱費・食材費などを請求された』というものがありました。
雑事は1万、食事は一回いくら、と決めて1ヶ月9万の収入になったが、家賃や趣味への送迎費諸々含めて14万請求された、夫を改心させてほしい、という内容だったかと思います。
その方へのコメントには『働け』とあり、その通りだな、と思いました。
ご主人が自分に着るものや食材費、住む場所を提供してくれているのに、自分は見合わない対価を求めてばかりで、なんだか残念な気持ちになりました(;´・ω・)
いまは共働きが普通になってきてるので、働きながら家事育児をする女性も多いですが、ただでさえ大変な仕事(仕事が簡単なら話は別ですがw)プラスαだと結構精神的にしんどい部分もあるので、ニコニコ両立しているママさんたちには頭が下がります(●´人`●)- 8月22日
-
みかん
その2chのお話、笑えますね!
でも、そんな人たくさん居そう。笑
結婚するまでは、実家で上げ膳据え膳だったのが、結婚して家事しないといけなくなり、子供生まれて育児しないといけなくなり、わ~大変!!しんどい!!!って思うのかな。
先日、若い男子が『周りの女の子は、みんな結婚して養ってもらおうって魂胆が見え見えで、萎える』って言ってました。
このご時世、突然リストラされる可能性だってあるのに、ガッツリ誰かに養ってもらおうって考えは甘いと思うんですけどねぇ。
私は、夫が働けなくなったらいつでも私が養う気でいるのですが、その男子に『そんな考え方する人、稀ですよ』って言われましたf(^^;
現実的な考えだと思うんですけどね。
ここでも、よく旦那さんの愚痴を書き綴ってる方を見ますが、もう少し広い視界を持てないもんかな~と気の毒になります(-.-)- 8月22日

退会ユーザー
めちゃ分かります!!
あの仕事してたときの営業成績に追われてる感じとかミスをした時の絶望な時を思い出すと心に余裕があります。
仕事の方が楽やわっていう人は本当に職種によると思います!
育休中の友達とこんなに心に余裕があって人に優しくできる時ないよねっていつも言い合ってます(笑)
関係ないですが、がっつり働いてきた旦那さんに疲れたとかも言わせないとか聞くと鬼やなって思ってしまいます。
-
みかん
それ思いますね!笑
『私だって疲れてるし!』
うん、確かに疲れてるのは認める。寝不足、ストレス、その他諸々。
だけど、外で働くのを簡単に考えてないかい?と、問いたいですね。
外で働く大変さは、そんなの比じゃない場合が多いですよね。
確かに職種にもよるんでしょうね。あと、人間関係。
数字に追われる生活って、本当にしんどいですよね(>_<)わかります。
外には七人の敵がいる、ってよく言ったもんだなぁと思います。
家事は自分のさじ加減で出来るし、育児だって可愛いわが子相手ですからね。
あ、旦那さんの態度にもよるのかも。
家でのんびり過ごしてる、とかバカにするような言い方されたら腹立つ気持ちは少し分かりますね。
まぁ、そう言われる人って旦那さんに対して感謝の気持ちとかなさそうな気がしますけど。
夫婦は鏡ですもんね。- 8月22日

あんちゃん
家事と子育てだけ、仕事だけで比較するなら仕事の方が楽です。
家事と子育ては計画通りにはいかないのでついイライラしちゃいます。終わりがなくエンドレスだし。
仕事は1日1日終わりがあって大人相手なので計画的に進められて終わったあと達成感があります。
仕事終わって家事と育児はかなり大変なのは間違いないです。
まぁ子供何人いるかにもよりますけどね~。
-
みかん
確かに!
エンドレスな
とことか、仕事だけしてデカイ顔する旦那さん達に教えたいですね。
それと、やっぱりお子さんの気質と人数によるのかもな~と思います。
複数いたら絶対に大変だろうし、育てにくい気質を持って生まれてきたお子さんだと、1人でも大変なんだろうな~とか。
うちはまだ1人だし、割りと育てやすい気質の子だから、そう思うのかもしれません。- 8月22日

退会ユーザー
こんなこと言うと叩かれちゃうかもしれませんが‥
たまに専業主婦の働きぶりを給料に換算したら1500万くらい、だから専業主婦の方が大変!
みたいな意見をここでも見ますが‥そのレベルで家事育児やってる人がこの世の中に何人いるんだろうか‥と思います(笑)
専業主婦は休みなしなの!って言うけど、働いてるこっちだって家での家事と育児は休みなしですよ(笑)
帰ってきてからそれなりの掃除とか家事とかやって寝かしつけて、翌日の仕事の準備とかして朝も決まった時間に起きてバタバタご飯用意して保育園連れてって会社着いてストレス満載の中仕事してまたバタバタ保育園に迎えに行って‥ってやってるわけですよ😂
育休中、ほんと楽だったな〜って思います(笑)
ストレスも家庭内のことだけ。
会社なんて自分がどれだけ真面目にやっても努力しても、それがおじゃんになることなんてよくあることですしね。
日中子どもといたら自分の時間もない、なんてそりゃ会社でも同じだわ‥って気分です(笑)
専業主婦が悪いとも怠けてるとも言いませんけど、その年収分きっちりかっちりやる人ってなかなかいないと思うんですよね(笑)
夜泣きもして大変?
いやそれ働いてても夜泣きしてたら私だって寝れませんよ(笑)
そういうところに専業、兼業の違いないでしょ(笑)ってつくづく感じます(笑)
すみません、ぜーんぶ私個人の勝手な意見ですけどね(笑)
-
みかん
いやいやいや、誰が一番大変かって、、、兼業のママが一番大変でしょう!!
毎日、お疲れ様です。
だって、専業主婦の家庭のパパとママを1人でやってるようなもんですから!
いや~、頭が下がります。。。
専業主婦と比べるなんて、次元が違いすぎて┐(´д`)┌話になりませんよ。笑
他の方も言われてますが、お金もらえるクオリティで家事育児やってる人なんて、ほとんど居ないと思います。笑
兼業と専業は、大変さのレベルが違いすぎますから。
私、想像しただけですぐにぶっ倒れる自分が見えますf(^^;
専業主婦だと、狭い世界しか見えないし、その中で被害妄想が膨らんじゃうんですかね~。
やっぱり、専業主婦にだけはなりたくない~。- 8月22日
-
マイメロディ
横からすいません^ ^
私もそう思うときありますー!
育休とった時ないですが、会社勤めだけしてるわけじゃないですもんねー!^ ^
キッパリした意見でスッキリしました(⍢)
お互い頑張りましょう!(⍢)- 8月22日
-
退会ユーザー
ありがとうございます(笑)
すいません、正直かなり叩かれると思ってました(笑)
決して、専業主婦がダメなんて思ってないんですよ!
ただこっちだって仕事だけしてるわけではなくて家にいる限られた時間でやることやってるわけじゃないですか(笑)
それに世の中の専業主婦の皆さん全てが家政婦やベビーシッターたちプロと同じクオリティで主婦業やってますか?って言いたいんです!そのクオリティでやれ!なんて言ってるわけでもないんですよね(笑)
とりあえずその年収はありえんだろうという話です😂
共感していただけてありがたいです😂
そうですね!お互い頑張りましょう( ̄^ ̄)ゞ- 8月23日
-
マイメロディ
叩かれそうな気持ちわかります!
専業主婦大変!って世の中なってますもんね!
実際大変と思いますよ。
でも兼業だってやる事やってるんだけど…
と思います!笑
給料ない!休みない!てゆうなら給料あって休める環境にすればいいのに、私偉いでしょ!!って押し付ける感じがあるのはちょっと違うと思ってます⸜( ⌓̈ )⸝
私は専業主婦無理な人なので、ずっとやってる人すごいと思いますが、押し付けるような考えは好みません( ˙-˙ )
でもあまりにも楽だろ!暇だろ?って男性から言われるのも腹立ちますし、価値観の違いなども相まって難しい問題ですよね( ˙-˙ )- 8月23日

退会ユーザー
家事育児のがしんどいです。毎日同じことの繰り返しで、当たり前、誰も褒めてくれない。。
私もアパレルでしたが、服も接客も大好きだったので毎日楽しくてしかたなかったです☺️❤️ 作業も合間でしたり仕事は達成感があるんですよねー✨✨ 家では家事もスムーズに行かないからイライラしちゃいます😂😂

ayumama
家事育児も大変ですが、やっぱり仕事の方が大変だと思います^_^;育児は大変ですが、仕事のプレッシャー、人間関係の方が疲れます。
よく専業主婦が言う、自分の時間がない、計画通りにすすまない、、は仕事も一緒ですし。
兼業主婦はぜったい大変だろうな〜と思いますが私は狭い世界にいるのが嫌だし、見た目にもずっと気を使っていたいので来年4月から正社で復帰予定です!
働いていて毎日外に出る方が年取っても綺麗な人が多い気がするので^_^;

t ⌘¨
うちの場合は少し違うかもしれませんが…旦那とは同じ職場同じ部署なので大体仕事内容も人間関係も忙しい時期も分かります。そして何より直属の上司でしたのでどれほど融通がきいて仕事中でも自由なことができるかもこの目で見てきました(笑)それを分かってるからこそ仕事よりも家事育児の方がよっぽど大変だわ!とたまに思ってしまいます。でも現在育休中なので仕事での愚痴など聞くとあれだけ自由に仕事してても大変だな〜そんなこともあったんだ〜と思うようになりました。比べるものじゃないと思うし家事育児を頑張ってる報酬が旦那の給料となって毎日不自由なく食べられてると思ってます(*^_^*)ですがやはり仕事と家事育児をしていらっしゃるママさんには本当に頭が下がります@ 'ェ' @

マイメロディ
私は逆で絶対主婦の方が大変と思います⸜( ⌓̈ )⸝
24時間子供みて家事してなんて無理ww
ましてやズボラなので絶対ダラダラしてどうでもいい毎日を過ごし、太り、見すぼらしい姿に…
私はこんなタイプなので外に行った方が楽です^ ^
保育園に預けて様々ですし、私の親の会社なので人間関係でもあまり困ることないし…
怒られることはあるけど、自分の悪い所見直すキッカケになるので^ ^
一度、病気の時、3日くらいずっと家にいましたが、気が狂いそうでした( ˙-˙ )
主婦って地獄やん。と個人的に思って仕事できるって幸せやなーとつくづく思いましたね〜^ ^
でも、海外セレブみたいな生活出来るなら私も働かずして暮らしたいです^ ^
色々節約…とか考える生活なら働いてお金を!とケチな私は考えてしまいます( ˙-˙ )笑
正直、子供産む前は主婦って暇してるだけやろ?楽でいいよね〜なんて思ってました( ˙-˙ )
現実は辛い!笑
本当、世の男性は主婦のありがたみわかった方がいいと思いました!

☻りゅーな☻
どう思われますか?との事ですので、私の個人的な感想ですが……
一日中子供と引きこもって子供のお世話、合間に家事する生活が楽だな〜とか今は思っています。←しまじろーさんの様な家事育児の方針なら仕事より楽だろーなって思いました。
仕事は出来なければ指摘されますが家庭内の事は言われませんからね。

ほっぺぶー👅
私は主婦の方が大変だと思ってしまいます( •́ .̫ •̀ )
仕事は基本的には大人との関わりなので、余程変な人に当たらなければ話が通じますし、頑張ったらお給料に反映されますし…笑
主婦だと家事育児はやって当たり前で、誰が褒めてくれるわけでなく、育児は自分の手から離れるまでは何かあってもすべて親の責任=普段見ている私の責任…ってなるので大変です😅
私の性格とか考え方の問題かもしれないのですが、両方こなしている兼業の方は尊敬します(*´艸`)✨

かえさん
専業主婦は専業主婦で大変だと思うし
働きつつ子育てしている人も大変だと思います😭誰が何が一番大変かなんてないですきっと😱
私は今専業主婦ですが大変な日もありますし楽な日もあります😂
例えばうちの旦那は早番だと7:30-20帰宅なので楽なのですが遅番だと14-夜中の3.4時帰宅になります。頑張って働いてくれているので夜ご飯は温かいものをと思い起きて待ってます。ですが子供は朝普通に7時には起きるので寝不足が続きます。その日々はうわぁ辛いと思います😭自分で起きとくって決めた事なんですがね(笑)
家事は好きな時間に出来るし楽してる時もあるので大変だとは思いませんし育児も子供につきっきりで成長の一つ一つ見れるので逆に専業主婦で幸せだと思います💕
兼業の方は本当に尊敬します😱
上の方が言っている通りで専業と兼業だと
比べ物にならないくらい大変だと思いますが
それを大変大変言う人には働くって決めたのは自分やろ?とも実際のところ思います(笑)
でも結果的に何が大変で専業主婦か仕事か兼業かどれが大変かなんて比べる必要ないですし一人の子供を育てる生活をする家族がいる幸せだけど大変な時もあるみんな人それぞれ大変なんですよね(´・ω・`)
私もいつかはパート程度で働くと思うので
その時は全力で家事も育児も頑張ろうと思う日々です\(^^)/(笑)

はる
みんな大変じゃだめなんですか?(笑)
みんな頑張ってる偉いね。でいい気がします、、、

yuco
私は専業主婦志向でしたが、子どもが2歳になるタイミングでひょんなことからフルタイムで働くことになりました。
義母と同居で平日の夕飯はお願いしており、他の家事も手抜きしまくり、ということもあるかもしれませんが、それまでの義母も自分もずっと家にいる状態より仕事をしている方がずっと楽だと感じました。
トイトレとかも保育園任せでしたし…。
ところが今回、2人目を妊娠し、7ヶ月に入った頃から急に上司に仕事内容を厳しく注意されるようになり、2ヶ月半ヘロヘロになりながら産休に入りました。
長女も今月いっぱい夏休みとして保育園を休ませて毎日一緒ですが、まぁ年中さんで手がかからなくなっているのもあるかもしれませんし妊娠を理由に相変わらず家事が手抜きなのもあると思いますが、仕事しないでいいってなんて楽なんだろうと思っています。
ま、仕事してると金銭的に余裕があるのであまりそこに神経質にならなくていいですが、専業主婦だとそうはいかないので、やりくりの苦手な私はやっぱり仕事していた方が楽なのかもしれませんが…(^_^;)

ぽち38
私は子供が10ヶ月の頃から、フルタイムパートで働き始めました。
正直、お仕事は大変ですが仕事が出来てるのは嬉しかったです。社会と繋がってるって思いがあったのかもしれません。
子供は好きですが、ずっと一緒に居ると参ってしまうかもしれません…
今は子供との時間が貴重になっているので、優しくできてます(笑)
本当に人それぞれですよね😌

みかん
ヤバい、ランキング上位に入ってしまいました。
こんな個人的なつぶやきみたいな書き込みがf(^^;
気分を害された人がいらっしゃったら、ごめんなさい!(>_<)
みかん
そうですね、確かに達成感とかはないですよね~。
でも、代わりに責任もないんですよね~。
精神的にも、すごく楽ですね。
来年で勤続20年の、目を閉じてても出来るんじゃないってくらい慣れてる仕事なんですけどね。
家に居ると、疲れたら横になれることが多いですが(なれない時もありますね)、外では100%出来ませんしねf(^^;
マークアーサー
移動が多い職種なので電車の中でウトウト出来るのが唯一 至福でしたw
家事育児も大変ですが、仕事は時々疲れた〜やだなぁ💦とか思う事ありましたが、家事育児では思わないので(´▽`)
みかん
そうなんですね!
家事育児に向いてるのかもしれませんね(^○^)
なんだろ、仕事してる環境独特のピリピリ感が、どうもついていけなくて。
ピリピリ出来ない体になってしまったんだろうか(^^;