
授乳時に悩んでいます。息子は哺乳瓶を好み、母乳を上手に飲めません。泣きわめき、退院が不安です。経験を共有していただける方いますか?
生後4日……
かわぃぃ息子ちゃんにメロメロ
ですが、、授乳時には
すでに私が憂鬱になってます💧
先吸いをしてばかり上手く奥まで
くわえられません。
息子の舌があまり前に出てくれようと
せず、哺乳瓶の乳首を覚えてしまった
ようです。(黄疸の値が高かったのでミルクを、あげていたそえ。)
母乳は出るので、うまくくわえられると
飲み続けようとしますが、
そのくわえるまでに、何十分もかかり
さらにむっちゃ泣きわめいて怒り
どうしたらいいのかわからない
ときがあります。
隣では後から産まれた子達が
普通に授乳しているのに
大声で泣きわめいている
息子ちゃん……。
悲しくってついに泣いてしまった
母です…。
明日退院なのに不安です。
似たような経験をした方
いらっしゃいますか??
- たーmama(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ムキムキ
こんばんは✨
5月に息子を出産した者です🙋
恥ずかしいのですが、私は陥没乳頭でお乳は出るものの、乳首があまり出ず、息子からしてみれば、とても吸いにくい乳首でした。
生後間もない息子は吸う力も弱く、上手く吸えない苛立ちとお腹が空いているのとで、毎回ギャン泣きでした。
授乳時間はものすごく時間がかかりました。
でも、安心してください。
赤ちゃんはだんだん上手くおっぱいを吸えるようになりますし、吸う力がついてきます‼
1ヶ月間辛抱してやってみてください。

あさちゃんママ
私は乳首が短かったらしく
なかなか吸い付いてもらえませんでした(´・ω・`)
なので哺乳瓶の先の形の保護機をつけて飲ませてましたょ(´・ω・`)
ただ、こりずにまずはそのまま吸わせて、そのあと保護機してましたw
そしたら1ヶ月ちょっとで
そのまま飲めるようになりました❤︎
諦めずに頑張ってくださいね✨👍👍
-
たーmama
保護機つけてみましたが、なんだかうまくいかず。。
1ヶ月で吸えるようになったんですね♥♥1ヶ月頑張れば吸えるようになるのかな?♥- 8月21日
-
あさちゃんママ
1ヶ月は保護機でもそのままでもうまくいかなかったです😱💨💨
1ヶ月ぐらいで吸う力もついてくるので大丈夫かと思いますw- 8月21日
-
たーmama
そうなんですねー。゚(゚´Д`゚)゚。🍀♥まずは1ヶ月!!息子もがんばってますもんね♥!
- 8月21日

退会ユーザー
うちの娘もそうでした:( ;´꒳`;):
入院中は夜間以外の授乳時は
助産師さんに手伝ってもらってました!
-
たーmama
そうなんです(ó﹏ò。)(ó﹏ò。)毎回毎回助産師さんに手伝ってもらうのですが、助産師さんによってやり方も違うし、なんだかモヤモヤ……。
どれぐらいで吸えるようになりましたか??- 8月21日
-
退会ユーザー
そうですよね(´*ω*`)
結構ぐいぐい押し込む方が多くて
ギャン泣きする娘を見るのが辛かったです(T_T)
飲めるようになるためですが、、
1ヶ月くらいで吸えるようになったのですが
すぐ疲れてしまって寝てしまうことが多くて
授乳の間隔が空きませんでした(´•ω•`)- 8月21日
-
たーmama
かなり辛いです( ´•д•` )💦すごくぐいぐいされます……(ó﹏ò。)かと言って自分でもうまく行かないし……。
とりあえず吸えるようになってくれたら嬉しいです(ó﹏ò。)♥- 8月21日

はるママ*
こんばんは!お気持ちとーってもわかります!!あたしも同じだったので、コメントさせていただきました!!☺️
うちの場合は息子のお口が小さかったので、なかなか上手に吸うことができず、授乳のたびにすごい泣かれてしまっていつもごめんね。と悲しい気持ちでいっぱいで涙涙の毎日でした😭
周りのお母さんが上手にあげれてるのとか見ると不安になりますよね😢あたしは母乳で育てたかった気持ちが強かったので、本当おっぱいでとても悩みました😢
ミルクにしようかなーと思うと気持ちが楽になったりもしたのですが、諦めないで少しだけでもおっぱい吸わせて、ギャン泣きになったらミルクあげてと繰り返していくうちに、息子も気づけば一ヶ月になり、成長とともにお口も大きくなってとっても上手におっぱい飲むことができるようになりました!♡🤗今ではおっぱい大好きですよー❣😋
母乳で悩んでストレスになってしまったら、ミルクに切り替えるのもストレスにならずに済むかもしれません♡お母さんの気持ちがボロボロにならないように赤ちゃんとゆっくり向き合ってくださいね♡🤗長々とコメントすみませんm(__)m
-
たーmama
ありがとうございます🎵♥コメントを見ると、少し安心してきて、またベッドの上でまた泣けてきましたーっ(ó﹏ò。)💧ほんとにあんなにギャン泣きされると悲しくって……💧1ヶ月…♥とりあえずこりずに頑張ります🎵
- 8月21日
-
はるママ*
ぎゃん泣きされるとお母さんも泣きたくなりますよね😭
おっぱいあげたいのに、ごめんね。と😢
一ヶ月、そして二ヶ月となるといつの間にか、吸えてるー!!てなります♡😊お母さんも赤ちゃんもゆーっくり2人のペースでいきましょっ☺️♡- 8月21日
-
たーmama
かなり我慢していたのですが、ついに授乳室でぐすんときてしまいました……💧
ゆっくりゆっくり見守っていこうとおもいます( ´•д•` )💦🍀♥- 8月21日

ゆうり
私も同じでした!保育器に入っていたため哺乳瓶でしか飲んでいなかったので直接授乳できたのが4日目でした。おっぱいは出が良かったのですが、ちびちゃんの舌が上にあがってうまく吸い付くことができず加えるまでにギャン泣き。旦那に可哀想だからやめろとか言われたり、でも飲ませなきゃいけないしって産後すぐのこともあり半泣きしたこともありました。そんなとは毎回助産師さんに見てもらっていました!勤務交代毎に助産師さんが代わるのでいろんなこと言ってもらえるので良かったです!退院後も不安でしたが、やっていくしかなかったです(´・_・`)助産師さんには何かあったらいつでも連絡していいからといわれました(^^)
赤ちゃんもお母さんもまだお互いに上手じゃないので深く考えなくて大丈夫といわれました!今では完母で授乳時うまく吸えなくても赤ちゃんも何度も口を開けようとするしくわえられなくてもギャン泣きすることもなくなりました😁🙌慣れていくものだと思います😂そこまでがこっちが泣きたくなりますが、がんばりましょう😖赤ちゃんもお母さんにくっついておっぱいを飲むことが1番幸せで安心します♡♡
-
たーmama
長文にわたり、ありがとうございます🎵♥もうコメントが響きすぎてベッドの上で泣いてます(;_;)♥
息子のギャン泣きする姿は辛いですが、もう少し頑張ってみようと思います♥(*˘︶˘*).。.:*♡🍀- 8月21日
-
たーmama
途中で送ってしまいました(笑)
ギャン泣きすることもなくなさなったんですね♥♥今が踏ん張り時ですね🎵♥- 8月21日
-
ゆうり
産後は気持ち不安定すぎるので考えすぎないでくださいね😖🙌お互いに頑張りましょーね!♡♡
- 8月21日
-
たーmama
はいっ!勇気づけられるお言葉、ほんとにありがとうございます🎵♥
- 8月21日

Lin25
おっぱいあげていきたいなら何がなんでも吸わせ続けてください!大丈夫です、ママの乳首も赤ちゃんも必ず良くなります(*^^*)最初の1ヶ月が大事です!あきらめないで、ガンバってください♡
-
たーmama
完母の希望でした♥今は搾乳器をつかって搾乳したぶんを授乳後に飲ませてます🎵
必ずよくなる!!信じて頑張ります🎵♥- 8月21日

lmam
生後4日ならまだまだどの赤ちゃんもおっぱい飲むの下手っぴですよ(*^◯^*)うちの子なんか3ヶ月頃まで下手っぴでしたもん!焦らなくて全然大丈夫ですよ(*^◯^*)
飲んでいく内に上手になってきます☆飲む時におっぱいを吸いやすい様に平たく潰して咥えさせてあげる様にしたらいいと助産師さんに教えてもらいましたよ(*^◯^*)
そんでもうちの子は浅のみでしたが(笑)そんでもいつしかちゃんと上手に飲める様になったましたよ☆
-
たーmama
うぅーー(ó﹏ò。)(ó﹏ò。)(ó﹏ò。)♥♥すごく心強いお言葉が…♥。゚(゚´Д`゚)゚。🍀周り比べてはだめですねっ(*˘︶˘*).。自分の子どもを信じて頑張ります🎵★
- 8月21日
-
lmam
そうですよ(*^◯^*)生後数日から上手におっぱい飲める赤ちゃんの方が少数だと思いますし、比べなくて大丈夫です♡
ちなみにうちの子はおっぱい飲むの下手すぎて、娘におっぱい拒否された経験もありますが今となってはそれも懐かしい思い出です♡
赤ちゃんとママのペースで焦らずゆっくり頑張って下さい(*^◯^*)- 8月21日
-
たーmama
体験談を聞くと、ほんとに勇気づけられます(ó﹏ò。)🍀質問して良かった(;_;)(;_;)(;_;)♥
焦らず♥焦らず♥……心に決めて頑張ります🎵♥- 8月21日

ママリ
全く同じでした(´・_・`)
私の息子は助産師さんにおちょぼ口って
言われてたくらい口が小さかったので
咥えたって思っても音が鳴っていて
入院中 全然おっぱいあげれなかったです。
私も入院中から泣いてました!笑
おっぱいは張ってアイスノンで
冷やすくらいでてたんですけど。
乳首保護器?みたいなの使ってもダメで
乳首が切れて搾乳してあげてました(>_<)
吸えなくてギャン泣きになって
ごめんね〜ってなりますよね!
ギャン泣きしたすきにグッと乳首あてても
結局浅吸いになって音が鳴ってました。
初めての出産育児でなにもわからず
赤ちゃんの体重は減るばかりでした。
ミルクを出されて飲ませたりしてたけど
おっぱいはでるのに飲ませられないの
とっても辛かったです(T ^ T)
乳首が痛くても頑張って何度も咥えさせ
退院する直前に初めて数ml飲めた感じです。
でもそれも汗だくになるくらいやって
やっと咥えさせて飲ませれたのに数ml。笑
退院してからは体重計るスケールもないし
ちゃんと飲めてるのか不安で搾乳あげながら
おっぱい咥えさせる練習してました!
夜中に泣いておっぱいを咥えるのに
1時間ちかくかかった時もあります。
もうイライラでした!
布団に投げたくなった事もありました。
なんで飲めないの!
もっと口開けてよ!って
思ってましたヽ(;▽;)ノ
でも毎日諦めないで頑張った結果
段々咥えられるまでの時間が短くなり
上手に咥えてくれる日がきます!!
だから辛いけど諦めないで
頑張ってください!
夜中に本当辛かったら搾乳してあげて
昼間にたくさん練習してください!
まだ生まれてきて4日ですから
赤ちゃんもできない事だらけです( ^ω^ )
ママもママになって4日でできなくて
当たり前なんですo(^▽^)o
私も最初は本当辛かったけど
1ヶ月後には上手に飲めるように
成長していますよ(*^^*)
今は笑って話せます♪
なので頑張ってください!
応援しています♡
-
たーmama
まさに同じ感じです!!♥
くわえると少しずつ飲む量も増えてきましたが、微量で………。
帰ってからの不安が1番大きいです(笑)( ´•д•` )💦明日の退院に搾乳器を買おうと思うので、夜は迷わず頼ろうかなと思います(ó﹏ò。)(ó﹏ò。)
ゆっくりゆっくり慣れようと頑張ります🎵♥ほんとにありがとうございます🎵♥- 8月21日
たーmama
こんばんは★回答ありがとうございます♥
すごい泣きわめいていて、でも吸わけさせようとおっぱいにおしつける行動をしているうちに、泣けてきて……。
いつか吸えるようになるんですね(;_;)(;_;)(;_;)今の私にすごく響くお言葉です(;_;)