※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間の授乳が辛く、赤ちゃんがあまり飲まないため、夜間は授乳をやめて日中の授乳に集中することを考えています。寝不足がストレスになっています。

夜間の授乳について

母乳の量を増やしたくて夜間は3時間ごと、
日中も2〜3時間毎で授乳しています。
夜間の授乳がもうしんどくて...😭
今日も日中、立って抱っこしながら寝そうになってしまいました😭

よく寝てくれる子なので夜間起こそうとしても
なかなか起きなくて
やっと咥えさせてもちょびっとずつ飲んでる感じです😂

これなら夜間は寝かせて、
今まで通り日中に頻回授乳するのでも良いんじゃないかと思い始めました。
何より寝不足がストレスで😭

コメント

ママリ

新生児じゃないし
夜間寝てくれるなら寝かせたままで
日中頻回授乳でいいんじゃないですか?😌
夜間は起きた時だけとか✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    そうですよね!起きたときと日中とで頻回しっかりして行こうかなと思います😭
    寝不足続くと心身ともに廃れていっちゃって😂

    • 5時間前
ままり

搾乳なので参考になるかわかりませんが…
基本3時間おき、夜だけ一回飛ばして6時間寝てました。ちょっとずつではありましたが増えましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    6時間飛ばしでも増えたと聞けて安心します🥹もう夜間は寝かせて私も休んじゃおうかなと...🥹

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

ウチも夜間はまとまって寝てくれていることが多く、約4~5時間空いてしまいます!

その代わり、朝~夕方まで、これでもか!ってくらい🥧にぶら下がっていますよ~😂
新生児じゃないのに、1時間経たずに吸ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    これでもか!とぶら下がるお子さん可愛すぎます🥹💕
    夜は4〜5時間空いて🥧の張りとかは大丈夫ですか?😣

    • 5時間前
みー

新生児じゃなければ起こさなくていいです!
ママのおっぱいが辛くなければ🥹🥹