![mama.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の女の子の離乳食に悩んでいます。保育園に近いごはんを考えているが、離乳食の硬さや大きさに不安があります。野菜のすり潰しや手掴み食べについて悩んでいます。現在は野菜や豆腐、お魚、フルーツを交互に与えており、お肉はまだあげていません。手掴み食べをいつから始めるか悩んでいます。
7ヶ月の女の子ベビーがいる保育士ママです!
2回食になり1ヶ月が経ちました!
歯が生えそうでまだ生えてはいないのですが、離乳食の硬さや大きさに悩みはじめました。
四月から保育園へ行くため、できるだけ保育園に近いごはんを食べさせたいな〜とも思い、、、
野菜のすり潰しなどは歯が生えるまではしてたがいいよなーとも思いながら、さいのめ切り(小さな)で与えてみようかなーともおもってます!
お豆腐はなるべく個体であげています。
Instagramとかで離乳食しらべると皆さん凝っていたりオシャレなものだったり(笑)(笑)毎日そんな無理!!!!と思ってしまいます(笑)
いつもは7倍粥、野菜二種類、和風出汁そうめん、豆腐、お魚、フルーツを交互であげている感じです。お肉もまだあげていません(今週あげるつもり)調べているとおやきなどを手掴み食べをスタートしてる人もいて、、、歯が生えてからじゃないと難しいし、いいか〜とは思っていますが、どれぐらいから野菜を固形にしたり、手掴み食べをはじめましたか?
- mama.(2歳3ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![Kotori](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kotori
離乳食大変ですよね!
うちは8ヶ月から預け出しましたよー😆
新しい食材にはチャレンジしていますか??
保育園の食材リストをネット検索して初めて行くことをお勧めします👌
mama.
同じです!!!8ヶ月から娘も預けます!
はい!日々食材の、追加はしていますよ〜!!
有り難うございます❕