
産後3ヶ月で生理痛のような症状が出ています。不正出血か生理かわからず心配です。経験者のアドバイスをお願いします。
産後3ヶ月です。
土曜日の朝産後初めて旦那としました。
でも痛みがあったので早めにやめました。
少し出血していましたが産後はよくある事だと書いてあったのでそこまで気にしていませんでしたが、
その日の午後になったら生理並の出血をしていました。
痛みはなかったのですが少しずつ子宮が痛くなってきて、鈍痛がしてきたので病院に行こうかと思いましたが土曜日なので病院がやっていないので様子を見ることに。
今日になったら出血は昨日ほどではありませんが痛みがとてもひどく加えて貧血と食欲不振、たまに吐き気もありました。
この症状は私が妊娠前生理の時に今までなっていた症状で痛みも生理の時と同じです。←私は生理痛がかなりひどいです。
授乳は2ヶ月ほど前から徐々に辞めて1ヶ月前は一度もあげていません。
※母乳が出なくなってきてしまった為
これは生理なのでしょうか?
それとも不正出血なのでしょうか?
同じ経験をされた方いらっしゃいましたら教えて下さい。
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント

ななな
生理だと思います。
が、タイミング的にちょっと心配になりますね💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
刺激されて早く来てしまった感じだとは思うんですけど…
病院に行くにしても1週間様子を見てから行こうかすぐに行こうかちょっと迷っています…。
ななな
通常の生理くらいの出血量でしたら1週間程度は様子見でいい気がします😊
はじめてのママリ🔰
妊娠前の生理の量より多いのですが産後は子宮が多少大きくなっているので量も増える人もいると聞きました!
1週間過ぎても痛みや出血が引かないようなら病院に行ってみます!
お返事くださいありがとうございます。
夜遅くなのにお付き合いしてくだり感謝します。