※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が落書きをする悩み。口頭注意が効果ない時の対応について相談しています。

お絵描き大好きな息子がいます。

最近、水性マーカーでソファや私の服に落書きしようとします。
紙に描くことは理解してますが、イタズラ心で描いてる感満載です。

注意すると一瞬手を止めますが、私を見てニヤニヤしながらまた描きます。

口頭での注意が効果ない時は、「言うこと聞かないなら、ママあっち行くよ!」と言ってリビングから出ていくと、泣きながら「ママー!」と追いかけてきて、描くのをやめるというパターンです。

上記のくだりもいつまで通用するのか心配ですし、そもそもこの対応でいいのかすら謎ですが、、

似たご経験の方おられますか?
口頭注意が効果ない時どうしてますか?

それぞれなので正解はないと思いますが、似た経験談あれば聞かせて欲しいです😂

コメント

あんよ

口頭注意で聞かずわざとするならペン取り上げます

紙に書かないならおしまいだよ!と言いますかね🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに!ペン取り上げてなかったので、次はそれやってみます😂
    回答ありがとうございます!

    • 3月7日