
9ヶ月の赤ちゃんが3回食になってから食事量のムラが出てきた。保健師は離乳食は残すものとアドバイス。親が食べる真似や気分転換など試しているが、成長曲線下めでお腹いっぱいかも。
生後9ヶ月、3回食になってからの食事量のムラについて🍴
2回食までは完食してくれてスムーズだったのですが、
🌸2回食、ミルク600〜800、完ミ
3回食になってから、途中で離乳食を残すことが多くなりました😢
🌸3回食、ミルク400〜600、完ミ
保健師さんたちも「離乳食は残すものだし、量はそのままで」といいます。
まぁそんなものと思い、食べていて機嫌が悪くなったり遊んだりすると離乳食を終わりにするのですが、なにかアドバイスやこんなふうにしてみたら?というのがあれば教えてほしいです😭
・親が食べる真似をしてみる
・盛り上げて気分を変えてみる
・食べつかみしてみる
・ミルクやお茶で気分転換
以上などは実施しております…。
身長66.5cm 体重7.6kgと成長曲線下めなので、単純に多いんですかね〜😢
お腹いっぱいかなと思うことはよくあります😂
- はじめてのママリ🔰

はある
ミルクなしにしてみても食べないんですか?
それでもぐずったりしないならお腹いっぱいなんじゃないでしょうか✋
うちも完ミでしたが3回食にしてからはミルクは寝る前しかあげてなかったですよ✨
コメント