
義母がクリスマスや誕生日にサイズの合わない服を贈ります。娘には120cm、息子には100cmの服をもらいましたが、大きすぎて使えません。サイズを確認してほしいと思っています。このような経験はありますか。
義母がクリスマスや誕プレにくれる服が規格外に大きいサイズを買ってきます😅💦
現在娘は90cmにやっとで移行中なのですが、クリスマスに120cmの服を2枚もらいました(息子には100cmの同じ柄)流石に大きすぎてタンスの奥に眠っててもらって息子用にもらった100cmを着せてましたが…😂
くれるのはずこーく嬉しいのですが、せめてサイズリサーチするなり聞くなりして欲しかった〜( ¯-¯ )
こんな事あります?(笑)
- まなおくん(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

まい
あるあるだと思います😅
「嬉しいので、すぐに着せてあげられるサイズが欲しいです!今なら○センチですかね〜」とさらっと言うのがいいと思います。

しましま
義母にはもうシーズン終わりに、今ピッタリのお洋服を頂いて、ワンサイズ大きいのが良かったーみたいな事は何回か😅💦
私好みの可愛いお洋服を頂けるので、長く着せたくて…。お洋服のサイズは伝えているのですが、頻繁に会わないので、どうにも難しいですね。
-
まなおくん
ピッタリサイズで下さるのですね☺️!
私もさりげなく服のサイズ伝えてみようと思います(*´v`)- 3月7日

退会ユーザー
うちは実母が大きめの服を買ってきます⭐️
せいぜい2サイズ上ぐらいですが😅
大きめなら長く着れるし、大きければ袖を折って着せれば良いのよーと思ってるみたいです。
でもそこまで大きいのは困っちゃいますね。
-
まなおくん
長く着れるのはいいですよね(*´v`)✨
頂いた服が可愛いやつだから早く着せたいのに、お預け状態です😇💚- 3月7日
まなおくん
そう言えるのが理想ですよね…😢
なかなかサラッと言える関係ではないので難しそうです😭