
最近の災害やニュースで不安になり、子供を守りたい気持ちと自分の弱さに悩んでいます。外出中も不安で毎日眠れず、不安症かもしれないと思っています。対処法を教えて欲しいです。
聞いてください。。
最近色々災害の事とかもネット見たりで怖いし
世間のニュースも色々怖いしで
過剰に不安になり子供いるから守らなきゃ。っていうのもあり、守るものがある人って強いけど弱くなりますよね😭
分かります?
それで不安すぎて外出てる時もこの間にもし。とか
思って毎日不安なんです。。。。
夜もそれで寝れないしどうしたらいいか本当に悩んでます😭
誰か、対処法を真剣に教えて欲しいです😭
不安症とかあるのかな、、、????
- シングルママ(5歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
守るものがあると人は弱くなる。というのをどこかで聞いた事があります。
私もその気持ちが少し分かる気がします。
シングルママさんほどではないですが、やはりマイナスなことを考えてしまうとめっちゃ不安になるし、きりなが無いので考えないようにしています😅

あんよ
子供を守るぞ!という強い意志はできるけれど
心配事が多く、そして強烈になりすぎる状態ですよね😂
わたしもわかります。
今二階で寝てますが、この瞬間大地震がきて家が崩れたら子供を守りきれるだろうか、津波が来たらまずどうしようかとか考えます。
対処法は…考えすぎないって事くらいですかね)^o^(
なにか忙しくしてると気が紛れるとおもいます。
ママリで全く関係ない投稿に返信一生懸命考えてみたり
資格の本読んでみたり
しばらくハマって楽しめそうなドラマやアニメ見てみたり
結局は起こった時に対処するしかないし、寝不足や体調不良では瞬時に全力で守ろうとすることも出来んぞ!と自分に語りかけてます)^o^(

うさ
分かります、私は小さい頃から地震に敏感でした。
一人暮らしの時は自分だけ逃げることができたら!走るのは自信あるし!どんな瓦礫でも進むぞ!と思ってましたが
子どもを妊娠している時、走れない津波きたらどうしよう、子ども産まれたら抱っこ紐やってリュック背負って窓から飛び出すか。今は2人目妊娠しているので、さらにです。
対処法は準備を完璧にしておくことです!少しでも、あれあった方がいいかな?って物は揃えて準備しています。今地震がきても逃げれるし生き延びる自信あります、津波きても逃げれる場所が目の前にある所に住んでいます
そーゆー所から固めるのが近道かな?と😢
実際少し広いところに引っ越ししたいのですが災害を考えた時に今の場所が1番安全でここから離れることができません。😭
コメント