※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りいママ
家族・旦那

悩んでいます。夫36歳 大学を中退して音楽を志して32まで人の家を泊り歩…

悩んでいます。


36歳 大学を中退して音楽を志して32まで人の家を泊り歩いたり働いているライブバーに住んだりを繰り返していましが、私と出会って結婚を意識したことでバーの仕事を辞めて昼間のアルバイト→就職→転職としています。
ライブバー以外に居酒屋やボイトレ講師も掛け持ちしていたようです。
音楽関係のつながりは多いようですが友達は少なく休日はほとんど家にいます。

実家は男3兄弟で家族仲はあまりよくなく、世間体だけを気にして正月やお盆は集まりますが父親は我儘でお風呂に入らないなど不潔でアルコール中毒での入院歴もありかなり変わった人のようですが孫はかわいいらしく私にも0歳の娘にもよくしてくれています。
弟夫婦が気に入らないらしく何度も揉めていて弟嫁からはよく愚痴のラインがきます。偏屈で暴言も多くやっかいな人です。
母親はそんな父親に意見もせず息子3人を働いて育てたようですが躾や教育はあまりしなかったようで、臭いものには蓋をして見えないふりをする感じです。
でもやはり孫はかわいがってくれます。

義両親とはうまくいっていると思いますが、何か夫と揉めるごとに軽く話すと私の味方をしているていで息子の弁護をずっとしている感じです。気持ちはわかりますが。

裕福ではありませんが、貧困でもなさそうです。



36歳 正社員で働いていますが育休中です。
両親とも妹とも仲良く平均的なタイプだと思います。

結婚が決まって式の準備をしているときに、夫に借金があることか発覚しました。生活費や音楽機材などの購入にあてたようで、残積が100万ちょっとあり、未払いの年金などもあって私の貯金や夫の両親に援助してもらい返済済みです。
夫のお小遣いは月5万でしたがきちんと返済を意識して欲しくて2年間1万円減らしていました。

そのときに夫の両親に給与口座の管理を夫にさせるなと言われて私が全て管理しています。
延滞しまくっていたせいでローンも組めないのでマンションは私の名義で購入しました。

ここまでで、「そんな人となぜ結婚したの?」という感じですがそこは夫を信頼したかったからです。馬鹿だったかもしれません。

私は結婚前後でそんなことがあったせいで夫への愛情はだいぶ薄れてしまいました。夫に冷たくすることもあったと思います。

付き合った当時は頻繁すぎるほど営みもありましたが数ヶ月後からセックスレスになり、でも仲良かったのであまり気にしていませんでした。
蓋を開けてみたらEDだったようで、付き合っだばかりの頃は薬を利用していたようです。麻薬とかではなくバイアグラのようなものだと思います。
子どもが欲しかったので、同じ方法でして娘が生まれました。運良く1度で授かりました。

結婚から出産までの2年で何度も、やりたいことを諦めて家族のために会社に属してつまらない仕事をただやるのが辛い、やめたいと言い出しましたが、夜にライブハウスなどでやるような仕事を父親になる人にしてほしくなくて我慢してもらってました。
浮き沈みが激しいのでやる気になってみたりなげやりになってみたりいろいろですが、出産直前に突然辞めてしまい、半月後に契約社員の仕事を始めました。
楽しいわけではないけど前の仕事よりは大丈夫みたいです。

でも、定期的に「たくさん稼いでも少しでもなんの意味もない。なんのために働いてるのかわからないから給与口座は自分で管理したい」と言います。
マンションもお金の管理も私なので、居場所がないと言います。
家族というものがよくわからない、1人の方が気楽、気を使いたくないと。娘のことは溺愛しているので離婚は言い出さないけど、思い通りにならないことが嫌なようです。

私もお金の管理がしたいわけではないし、お小遣いをもらうという立場が嫌なのは理解しているのですが、ただでさえ契約社員でボーナスもないので使い込まれてしまった時のリスクが怖いです。数年してブラックじゃなくなったらいつまた借金してくるかも怖いです。

加えて、最近弟嫁から聞きたくないことを聞いてしまいました。「たぶん出会う前のことだけど、夜中に酔って満喫にいて隣のブースにいる女性に抱きついて警察を呼ばれた。相手がとりさげたので前科はないけどそういうことがあったみたいだから耳に入れておく」と。
夫に聞いたところ、確かにあったようです。反省していると。

ここまで書いて、客観的に別れたほうがいいのはわかっています。
昨日から今朝にかけてまた同じことで鬱みたいに暗くなって投げなりになっていて、「もう話すのもめんどくさい、お前は変わらない、このまま変わらないなら一緒に痛くない」といって部屋に閉じこもってます。

離婚しないと夫を幸せにはできない気がしています。
そして、そんな家庭で子育てすることに不安もあります。でも、娘は夫になついていて大好きですしやっぱり夫に助けられている部分も山ほどあるのでできれば楽しく幸せに生活したいです。
でも、定期的にこんな風になるのでいつも不安です。不安ゆえに優しくできない自分もつらいです。
まだ36歳。ふんばって1人になればまた出会いがあるのかもしれませんができれば2人目もほしい…マンションも手放したくないし何より娘にも苦労をさせたくない。
1人親になる勇気もありません。もちろん、夫が娘にとってリスクなのであれば娘が最優先ですが。
そして、こんな夫でも優しくできなてもセックスレスでもやっぱり別れたいとは思わないんです。

誰か助けてください…頭が割れそうです。

コメント

ロフティ☆

わがままな旦那さんですね。
たぶんこれで離婚したとしても、自分が間違ってた、寂しい、やり直したいと言ってくるんでしょうね。。
ほんといい加減大人になれ!って感じです。今まで散々自由にやってきて、さやぴーさんに出会って変わると決めたのに、その意志はもう薄れてる…
お前は変わらない??変わる必要なんてないですもん。しっかりされてますね!素敵です✨

まぁ、実際ここまで変わった旦那さんも頑張っていると思います。
財布管理を任せるのは無理ですが、お小遣いを増やしてみたり、ライブハウスの仕事もアルバイトで土日のどちらか、仕事がないときにさせてみてはどうですか?

わたしからみると、旦那さんはそこまでひどい人じゃないと思いますよ。離婚して当たり前とは思わないです。十分一緒にやっていける可能性はあると思います。
しっかり話し合って、お互いが納得できる方法を見つけることが大切だと思います^ ^

  • りいママ

    りいママ

    変わる必要なんてないって言ってもらえて救われた気持ちになりました。変わる必要きっとあるんだと思いますが、いったん受け入れてくれる人を求めてたのかな。

    夫の努力はわかってるんです。自分のせいとはいえ就活もたくさん落ちて苦労も嫌な思いもしたと思うし。

    ライブハウスはたぶん、基本めんどくさがり屋なのでしたいわけじゃないんです。不本意な仕事から逃げたいんだと思います。本当は不労所得が夢だと言っているくらいめんどくさがり屋なんです。

    普段は優しく振舞える人なのですが、優しいわけじゃないんです。たまに「人を幸せにしたいとか人のためにという感情が正直わからない。喜ばせたいのではなく争いたくない。」と言ってるんです。

    家庭内別居のような実家だったので、幸せな家庭がわからないし求めていないと。
    じゃあなんで結婚したの…とおもいますが、そこはもう今から責めても何も変わらないし困っています。

    いま、友達のところに行ってさんざん泣いて何も解決してないけどちょっとだけ落ち着きました。私には大切な人がたくさんいる。夫にはいない。私は幸せだと実感しました。
    どうするかはまだ決められないけど、親身になっていただいて嬉しかったです。
    ありがとうございます!

    • 8月21日
嫁ちゃん★

結局どうしたいのかわかりません(>_<;)

私ならですがもう離婚しますね。
離婚したって娘さんのお父さんには変わりないので月に何回か会わせてあげるとかすればいいと思いますし、この先ずーっとお金の事などで悩むのを子供には見せたくないです。

  • りいママ

    りいママ

    すみません、どうしたいのか自分でもわからなくて吐き出してしまいました。
    いつか突然また借金するかもしれない。いつか勝手に仕事をするかもしれないと思いながら、なにより自分が幸せでない家庭で子育てをすることは避けたいです。
    簡単に離婚とは言えないものの、決断しなければいけない気がしています。

    • 8月21日
スコーン

友人が…
入籍数日前に旦那さんになる方の借金発覚。
とりあえず籍を入れて,まとめて返済中に3度の借金が発覚…
借金がわかる度いつも
いい奴なんだ。
捨てられないよ。
と言っていましたが,その男どうしようもない人なんです。
仕事を続けられないのも、家庭に収まれないのも、やはり変わりようがありません。
何か理由をつけてまた辞めてしまいますよ…

どうしても別れられないのなら、自分が生計を立てる‼︎って覚悟して、旦那さんのお給料は引き落としした後は自由にさせるのもありかもしれません。
ちなみにお小遣い5万はだいぶもらっている方だと思いますが。。。

  • りいママ

    りいママ

    お小遣い5万円、特に少ないとは思わないのですが夫は不満なようです。手取り23万ほどでボーナスなしなので妥当だと思っています。
    いいやつだから捨てられないというより、私が1人になる勇気がないんだと思います。

    • 8月21日
那月☆

もうその年齢ですし、自分で気付かないと変わることは無理だと思いますよ。

私なら離婚届け渡しますね。
だって、自分本意なんですもん。
過程を持つ自覚ないし責任もないし。

仕事も父親も夫もやめて好きなことに励んでください。
って思います。

  • りいママ

    りいママ

    4人のお子さんのママなのですね、ただ脈絡もなくすべて書き連ねて言いたいことも自分の考えもまとめられない私と違って、言うことがすべて的を得ていて心にしみました。
    家庭を持つ自覚と責任がない、仕事も父親も夫もやめて好きなことを、と、的確すぎて。
    そうですね、変わりたいと思えない人は変わったことをいつか不満に思うのは当然ですよね。
    誰かを幸せにしたいとか、そういう感情を理解できないそうです。離婚を意識したのはそれを聞いた時です。
    やはり、覚悟するしかないですよね。嫌だな、好きで結婚したのにこんな結果なんて。
    でも、もう選択肢は見えている気がしています。

    • 8月21日
  • 那月☆

    那月☆

    そうですよね。
    好きじゃなければ旦那のために借金返したり、そんなことできませんよね。

    きっとそこまでできるって本当に愛していなきゃできないことだともいます。

    でも夫婦になって、親になったら自分を1番に愛していては成り立たないんだと思います。

    さやぴーさんは旦那さんを愛しています。
    旦那さんは自分自身を愛しています。

    だから、自分の好きなことをやりたいとふぬけたことを言うんだと思います。

    子供が生まれたら尚更子供にとって何が1番かを考えなくてはいけないとおもいます。

    文章おかしくなってしまってたらすみません。

    • 8月21日
  • りいママ

    りいママ

    私がもやもやしていたのに言葉にまとめられなかった気持ちを文字にしていただけた気がします。
    夫婦になって親になったら自分を1番に愛していては成り立たない。私が夫に理解してほしいのはこれなんだと思います。
    夫と2人なら仕事だって自由に選んでくれていいし、何かの時には私が生活を支えられるだけの36年を生きてきたと思っています。
    でも子供ができた今、リスクはなるべくへらしたい、貯蓄はなるべく増やしたい時にそこに対して同じ温度でいてくれず自分のことしか見えていない夫に、生涯の伴侶として絶望しているんですよね。

    人として欠落しているとまで思ってしまっています。こんなにかわいい娘を目の前にして「国立の大学しか無理」と言える人。
    まだ10年以上あるのにその間の努力を最初から放棄するなんて私には考えられなくて。

    少しずつ少しずつそういう発言に対するもやもやが重なって今のこの状況になっていますが、もう勇気を出して娘の幸せだけを考えないといけないかな…
    まだ、決心がつきません。頭ではわかっていてもすぐにはどうにもならないものですね。

    • 8月21日
  • 那月☆

    那月☆

    シングルマザーって未知の世界ですよね。
    夫婦で協力していかなければならないことを、一人でやっていけるのか。

    きっと生活や育児の考え方が違い、どちらも自分の意見を通したいとなってしまうとほんとに難しいと思います。


    私は長男が2ヶ月でシングルマザーになり、長女は未婚での出産でした。

    長男が5歳ちょっとで再婚をしました。
    私の場合は夫婦生活というものが未知の世界すぎてどういうものか不安でした。

    ですが、幸いよい方と巡り会えてとても幸せに暮らせています。

    二人は私の連れ子ですので、しっかりと二人で育児について話したり、どういう父親になりたい、どういう母親になりたいなどしっかりと話しています。


    シングルマザーでしたら、いろいろ手当等もあります。
    保育園も優先で入れます。

    • 8月21日
  • りいママ

    りいママ

    シングルマザーも再婚も経験されているのですね。私の周りにあまりいなくて本当に未知で不安しかありません。

    本音を言えば、もう破綻している夫との関係を無理やり修復して無理しながら一緒にいるよりも、価値観を共有したりお互いに歩み寄りながら同じ温度で幸せに迎える人に出会えるなら離婚したいのだと思います。

    娘の父親は奪うことになるかもしれないけど、血が繋がっていなくても娘の幸せを考えてくれる人がいるかもしれない。

    でも出会えないかもしれない、一生シングルマザーで生きていかなければいけないかもしれない。誰にも寄りかからずに生きていく強さは私にはないかもしれない。そういう不安です。

    今日、相談した友人に「さやぴーが不幸そうに見えたこともお金がなさそうに見えたことも一度もない」と言われました。
    高校からの親友なので、金欠な時期も不幸だった時期もあります。さんざん恋愛相談もしてきました。
    それでも私は悩みのない幸せな子に見えるんだそうです。
    実際、夫以外の悩みはひとつもありません。
    でも、夫について借金のこととか話していたのに私はぜんぜん大丈夫そうに見えていたそうです。
    妹にも同じことを言われたことがあります。

    昔から多少学校で友達ができなくても嫌な思いをしても、母には「今日も楽しかった」と言ってしまう子でした。心配をかけたくないとかじゃなくて、心配される自分が惨めで嫌だったんです。
    そういう性格だから、夫ともう破綻しているのに修復しているふりをしていたのかな。

    そんな弱みを見せられない甘えられない性格なので、手当をもらう人になりたくない、シングルマザーだからかわいそうと思われたくないと思っちゃうんだろうな。
    歪んでますね私。ごめんなさい、見ず知らずの方なのに止まらなくて。

    自分が人に甘えられる性格なら、離婚して誰かに助けてもらいながら生きることに負い目を感じなかったのだと思います。
    娘のために強くならなければいけませんね。

    • 8月21日
  • 那月☆

    那月☆

    自分の中に溜めてしまわれるのですね。
    私もよく言われました!悩みなんてなさそうでいいねー。とか
    その都度「人生1度きりなのに悩んでたらもったいなーい」とか言ってました。

    色々悩みまくってたのに、幼少期から相談とか自分の気持ちを伝えることが一切できない子供だったので、やり方がわかりませんでした。

    私は今の旦那と出会うまでは再婚など一切考えていませんでした。


    扶養手当がいらなければ、申請しなきゃいいだけです。
    でももし、金銭的にもう少し多かったらなーとかあれば申請して見てもいいと思いますよ。

    私は元旦那が失踪してしまったので、シングルマザーへの道しかなく19歳だったため不安でしかありませんでした。

    友達の紹介でしりあったかたとお付き合いをしましたが2年付き合って両親に紹介も済んで籍を入れる前に妊娠していたので、そのまま逃げられてしまう形になってしまいました。

    でも、お腹には命がもう宿っているし両親への挨拶や、年齢が30歳だったこともあり変に安心してしまった自分に後悔しても遅いと思い、目の前にいる息子とお腹にいる赤ちゃんのためにも必死に働きました。

    月曜日から土曜日8時半から19時半まで仕事して、疲れてしまったりしても私を支えてくれたのは息子と娘でした。

    シングルマザーだと可哀相って思う方ってたぶん、本当に幸せな家庭で育った方達なんだと思いますよ。

    両親不仲で虐待があった家庭で私は育ちましたが、ぐれてしまいその当時良く遊んでいた友達も同じ環境の人たちばかりだったので

    片親だから可哀相、ではなくて

    両親不仲のほうが可哀相って思う人ばかりでした。

    両親不仲だと、子供居場所ないですし。
    目の前でケンカされても怖いし、機嫌悪いときに話しかけると殴られるし。

    何が子供のためにいいかって、きっとママの心の安定だと思うんですよね。

    殴られても、暴言はかれても、施設に置き去りにされそうになっても、子供のうちはママが大好きでした。

    今は気持ち悪い変なおばさんとしかおもいませんが笑っ


    さやぴーさんはもう少し、本音を言えるようになるときっと少し気持ち的にも変わって来ると思います。

    私に話してくれたように、なかのいい方にも話せるようになるときっとなかのいい方もちからになってくれるとおもいます。

    それに、ママリのみなさんとても優しい方がおおいとおもいます。
    まずは、ママリで不安なことや悩んでる事などを吐き出してみるのもいいかもしれません。

    それだけでも少しは違うと思います。


    あまり文章力ないので、伝わらなかったらすみません。
    私はさやぴーさんが話してくれて少しでもスッキリしてくれたらうれしいので、謝らなくていいですよ!

    もう少し、弱くなってもいいと思いますよ

    • 8月21日
  • りいママ

    りいママ

    小さい子を抱えて妊娠中から必死に働くなんて、生ぬるい人生を歩んできた私にはまだ経験のない苦労をされたんですね。尊敬します。

    私は虐待はありませんでしたが、両親はよくケンカをしていました。母親がヒステリックでキレるとネチネチとどんな謝り方をしても許さずに感情的に怒る人でよくドアの外に出されました。
    今だったら虐待かもしれませんね。

    母のことはずっと嫌いでしたが私が大人になって、母が私を産んだ24歳をこえたときに24歳ってこんなに子供だったんだと思ったらいろいろ許せて、たくさん反抗したけど結果的には主婦だったのに企業して働いて普通以上の生活をさせてもらったことに感謝できるようになりました。
    当時はその「私はこんなにしてあげてるのよ、誰がお金出してると思ってるの?」みたいなのが嫌で嫌で家出までしましたが、自分が働くようになってその言いたくなる気持ちは理解できるようになりました。
    言っちゃダメだとは思いますが。

    大人になってから母に聞いたら、私は赤ちゃんの時から母に抱かれてもギャン泣きで祖母なら泣かず、1歳とか2歳のうちから母に甘えず、怒られたら納得するまで絶対に謝らなかった。泣きながらごめんなさい、許して、ママ大好きって言って欲しかったのに。と言われました。
    父とずっと一緒にいたかったから結婚しただけなのに周りからの圧力で子供を作ったから、生まれた私が父から溺愛されていることにやきもちを妬いて、ライバル視していたということも。
    もちろん、母のつけていた育児日記は私への愛で溢れていたのでそんな気持ちばかりではなかったと思いますが、そういう気持ちもあったと。

    確かに不仲と片親だと片親のほうがいいですね。ただ、仲の良い両親と片親だとやはり答えは違うのかなって。娘にはいちばん幸せな方法をとってあげたいと思ってしまいます。

    なんだかぐちゃぐちゃになっちゃいましたが、私の心の安定が娘の幸せですよね。

    幸せなふりをしてしまうところがあるし、それを辛いと感じていないので私はたぶんけっこう強いんだと思います。そして、たとえ幸せでない時もそれを相殺できる程の幸せを周りの友人や両親、妹からもらえているのだとも思います。

    今日会っていた友達は、実は娘と1週間違いの子供が産まれるはずだった子でした。
    お互いの妊娠を喜んですぐに流産してしまい、それから私も彼女の前で素直に出産を喜べず、その後不妊に悩んでいた彼女との接し方に迷って少し疎遠になりながらも最近ちょこちょこ会うようになっていました。

    会えないかな?と連絡したら、理由も聞かずに察して時間を作ってくれて何時間もずっと聞いてくれて、最初は言えなかった弱音も本音もぜんぶ出してきました。
    ここまでぜんぶ話せたのは初めてかもしれません。それほどに悩んでいたのかもしれません。

    弱くなってもいい、そうですよね。
    弱くなりたいんです。
    ありがとうございます。
    なんかまた泣けてきてしまいました。
    本当にありがとうございます。

    • 8月22日
deleted user

申し訳ないのですが、なぜライブハウスで働く人が父親なのが嫌なのですか?
私は、ご主人の気持ちの方がわかります…

結局は、全く信じてもらえていないし、全て抑え込まれている感じがしてしまいます。

お互いに変われないなら、別れた方がお互いの為と思います。

ちなみに、私は働かない旦那に子供を抱えて七年一緒にいました。
私が働いて、あちらの実家に多少の援助をもらってやってました。
なので、離れられない気持ちもわかります。
わかるからこそ、結局は自分で決断しなくちゃ何もならないって思います。

すみません、厳しいこと言ってるかもしれないです…

  • りいママ

    りいママ

    ライブハウスで働くのが嫌なのではなく、将来性や収入、子供と過ごす時間のことを考えずに自分だけのために仕事を選ぶことが嫌なんです。
    全く信じてもらえてない、確かにそうですね、それは私の弱さです。家庭を続けるなら信じるのが1番だということはわかっていますが、信じてまた裏切られることを怖いと感じています。
    そして、信じられなくなる原因を作ったことに対して「もう返済したからいいでしょ」「結局は仕事決まったんだからいいでしょ」というスタンスで責任を感じていないことが嫌なんです。

    働かない旦那様と一緒にいた理由、差し支えなければ教えてもらえませんか?うちの夫は売れない時代を支え抜いた芸人の妻のような美談が大好きで、世の中にはダメ男をかわいいとか支えることに幸せを感じる女もいるんだとよく口にします。いるのはわかりますが、私はそんな女がいるから男が図にのるんだと思っています。

    価値観が合わないんだろうな。父親にはできるだけ子供と過ごしてほしい。家庭を支えられるだけの収入を得ようとしてほしい。できなくてもいいんです、仕事を選ぶ時にそう思って欲しかったんです。

    厳しいというより、経験されたからこその意見ですしなによりコメントしてくださっているのはどんな気持ちでも気にかけていただけたので感謝してます。
    ありがとうございます。

    • 8月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の場合は、もう忙しいし、義母がなんだかんだで援助してくれて生活はなんとかできていたし、なにより…私が根っからの面倒くさがりでして…(^_^;)

    なんとかなってるうちは、とりあえずやり過ごせちゃうもので、毎日喧嘩だろうが、相手が喧嘩時や機嫌悪い時はDV気味だろうが、変にプライド高いくせにすぐに超ネガティヴ発想になろうが、忙しすぎて生活に追われてって感じですね。

    これが、世の中転機があるもので、私が転職せざるを得なくなって転職した先が超ブラックで(^_^;)
    (リアルに事務で1年続いた人がいなかった会社です)
    さすがの私もちょっとおかしくなりかけて、そんな時に相手が実家から援助してもらうなとかいろいろ言い出して、別居になりました。
    もう1年以上会ってませんが、離婚はしてないです。
    私のせいにされるのが嫌だし、面倒くさいし…

    が、娘との生活考えたらお金のこともあるし、さっさと離婚したらいいのですが…
    もう、今更なんだかんだとか面倒くさくて(笑)

    こんな私なので、どんな内容であれ働きさえしているならなんでも羨ましいです。

    価値観の違いは最初からわかっていたと思いますし、お互いが歩み寄ろうとしていない感じが凄くします。
    と言うよりは、お互いの価値観を押し付け合っている感じかな?と。

    確かに、生活や今後の事を考えたら難しいこともたくさんあるのは事実です。
    でも、他の方へのレスを拝見していると、結局は自分は弱いから強くなれないから…
    いい人がいてくれるなら…
    これって、言い訳なんです。
    もちろん、ご自身が1番よくわかっていらっしゃると思います。

    私は、正直なところ人を幸せにするとか、よくわかりません。ご主人と一緒だと思います。
    ただ、娘だけは何に変えても守りたい。これだはわかります。
    ちなみに、私も主さん同様で親から心配されたくないから何も言えなかったり、友人からも悩みないと思ってたとよく言われます。

    なんとなくではありますが…
    双方のお気持ちがなんだかわかってしまって…

    すみません、よくわからない内容になってしまいました(^_^;)

    • 8月21日
  • りいママ

    りいママ

    ごめんなさい、返信じゃなくて新規の回答になってしまいました。支離滅裂ですみません。もう私、ただの駄々っ子ですね。

    • 8月22日
りいママ

変にプライド高いネガティヴ発想、まったく同じです。面倒くさくて、というのもすごくよくわかります。

働きさえしていれば、と言われてもごもっともです。もっと苦労している人はたくさんいると思います。
これが価値観の違いですよね。

歩み寄ろうとしていない、押し付け合っているというのも確かです。最初はしていたけど、度重なる裏切り(他人にとっては取るに足らないことだと思いますが)でその気持ちがなくなってしまいました。認めたくないけど、もうないんだと思います。

人を幸せにしたいと思わないのって、なぜなんでしょう?好きな人に幸せでいて欲しいとは思わないですか?それを自分がするのは面倒なんでしょうか?
思わないのがダメということじゃなくて、いつも夫にどうして思わないのか聞いても答えてもらえなくて。知りたいんです。
幸せであって欲しいけどそのために努力したいと思わないのか、他人なんてどうでもいいのか、そもそも幸せって何?なのか…理解できなくて大切に思われてないと感じてしまいます。
娘のこともかわいいけど自分がそのために努力しようとは自発的に思ってなさそうで、どうしてそんなに大好きなのに癒されることばかりでしてあげることに意識が向かないのだろうと不思議です。

私がいいわけしてるのもわかっています。
言い訳しているというより、良いことも悪いこともすべての道を考えて選ぶべき道を模索しているつもりです。
弱いから、強くなれないから、はここだから言えたことです。

たぶん、私は強いです。一度腹をくくればなんでもできる方ですし、生活力もあるんだと思います。

今はとても仲のいい親子ですが、10代で母とケンカして大学を中退し、家出して水商売で生計を立てながら当時の彼氏と同棲し、何度か浮気されて修羅場もたくさん体験しました。
高卒ですが、その後何度か転職の末、東大早慶がひしめく有名企業に転職して収入も普通のサラリーマンよりもらっています。
そんな職場なのでひたすら自分を2倍3倍に見せるように背伸びしていなきゃならないですが、夫の倍は稼いでいるので離婚しても問題ないけど、自分があたりまえに親に与えてもらっていた幸せな家庭を娘に与えてあげられないことが悔しくて。
すみません、こういう自分の経歴とか話すのあまり好きじゃないんですが、情報として。
鼻持ちならない女を想像するかもしれませんが、たぶんただの世渡り上手です。
たいしたことしなくても人から過大評価してもらえることが多いせいで今の仕事を得ていると思います。人間関係にも恵まれていますが恋愛はさんざん浮気されてからずっと苦手でした。

弱いというより、弱くなりたいんです。男並みに働けるけど、そんなの疲れちゃって。
怠けたいということではなく、誰かに頼って守られたい。バカみたいですね。じゃあそういう男を選べよって。
プロポーズのとき、「さやと結婚するために変わるんだ」と言っていた夫を信じたかったんです。人はそんなに変わらないことなんてこの年まで生きてたから知ってたのに。

ごめんなさい、もう途中からただの独り言ですね。