
上司へのアピール方法に悩んでいます。業績や資格をアピールしても評価されず、諦めモードに入ってしまいます。効果的なアピール方法を教えてください。
上司へのアピール方法について
給与や昇格が上司の評価で変わります。
年一回面談がありアピールするのですが、
うまいアピール方法がわからず悩んでいます。
上司は、事務職を軽視しているため、
私がやってきた業績を洗い出して書いて準備しても、
見向きもしてくれません。
(目の前で、いっぱい書いたね〜と言われるだけ)
上司が何年もかかって取得した資格も、
私は1年でとりました。
時短勤務で、フルタイムの人分の業務をこなしています。
職場の人達とも仲良くやっています。
明らかに評価する気がない態度に、面談途中で、
途中からどうでもいいや...,と、諦めモードに入ってしまいます💦
皆さん、どうやってアピールされていますでしょうか。
なにかやって効果的だった方法があれば、アドバイスください😌
- まくりさらんへ♡(6歳, 8歳)
コメント

ママリ
ムムム👹👹👹な上司ですね💀💀
ちなみにまるまるさんの職種は、どういうものですか?😳😢
アピールタイムがあるのにアピールの仕方が的を得てないとなるのは悔しすぎます!
でも、上司の世代によっては、時短勤務をよく思ってない人たちもいるんですよね😰😰
私の上司もフルタイムと時短勤務で、パフォーマンスの差がないなら、フルタイムを評価するって言ってました😰😰
私的には逆でしょ!!って思ってますが😭😭
ちなみに私はそういうこともあり、キャリアは諦めたくなかったので、フルタイムで復帰しました😭

ママリ
事務職軽視しているならどれだけアピールしても難しいかなと思います
周りの方から上司にまるまるさんいないと無理的なことを言ってもらうとかですかねー
それか自分の経歴と業績でそれくらいなら辞めますって言うとかでしょうか…
難しいと思います…
-
まくりさらんへ♡
ありがとうございます!
おっしゃる通り、アピール方法ではない気もしています。
私の前任の方も、同じ対応で評価はいっさいしておりませんでした。
他の支店の方が私のことを、上司に褒めてくださっている(というのを、聞いた)のですが、へぇ〜ぐらいのリアクションで😅
辞めます!と啖呵きってみたいです😓- 3月6日

ママりん
最終的な結果だけのアピール(評価)だと、そうなっちゃいますよね😭
評価は目標設定ありきなので、
期初に上司と目標設定し「ここまで成果だせば、最上位評価、ここまでだったら普通評価」などを握ります。
事務だと数値で表すの難しいですが、キチンと数字に落とします。
そして期末に「ここまでできたから最上位評価ですよね」とアピールする❗️がいかがでしょうか😊
-
まくりさらんへ♡
ありがとうございます!
目標設定の時に、ミッションくださいって言ったら、
健康に気をつけて、適当にお願いします。でした。
笑いながら..., そして、私の面談時間なのに、残りの時間はずーーーーっと上司の自慢話や愚痴を聞かされて終わりました。。。
アホです。
今期分、読んでもらえるかは分かりませんが、具体的に数値化しておきます!ありがとうございます!- 3月6日
まくりさらんへ♡
コメントありがとうございます‼︎
まさにまさにまさに‼︎
ご指摘の通り、まずは時短勤務に対して、よく思っていないのが前提にあると思います‼︎
ほんと、逆だろーと思うのですが、残業するのがかっこいい・有給取らないのがかっこいいと思っている昭和上司なので😭
誰かが有給取るたびに、「俺らの時代は有給を捨ててナンボだったのに、時代変わったなぁ」と出社してる人達に愚痴るくらいの人です。
そのくせパワハラ追求されるのが怖くて、部下に指導ができません。
早く異動してもらいたいです😭
ママリ
そうです!うえはいずれ変わります!絶対まるまるさんのこと評価してくれる上司に出会えます!
まくりさらんへ♡
ありがとうございます!
そうですよね、いつか変わりますもんね😢
その日に期待して、頑張ります‼︎