※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みよこ
家族・旦那

昨日たまたまニュースを見ていたらマタニティーブルーではなくパタニテ…

昨日たまたまニュースを見ていたら
マタニティーブルーではなく
パタニティーブルーの人のほうが多いとやっていました。
パタニティーブルー、初めて聞きましたが、どうやら嫁さんが出産したあと父親の体調不良?のことのようです。
女の私から言わせると
ふざけんな、なに甘えたこと言ってんだ、男のくせに弱々しい、頼りにならねー。
って感じなんですが皆さんはどう思いますか?

コメント

ひまわりと青い空

子育てお疲れ様です。

もうずいぶん昔の事ですが男性の方が気が弱いし、痛がりだから、神様は女性を産む性にしたと聞いたことがあります。

○十年以上前のテレビで実験していましたがジェットコースターに乗って恐がりなのは実は男性なんだそうです。女性は叫べるけれど男性はメンツがあって叫べないからとその解説者は言っていました。

真偽のほどはわかりません。

  • みよこ

    みよこ


    回答ありがとうございました(^^)

    • 3月6日
すー

初めて聞いたのでよくわかりませんが、産前産後の身体の変化と並べられたらふざけんなと思いますね😂
体調不良は産前産後で2年とか続くわけだし、妊娠中に何かあったら自分だけじゃないっていうプレッシャーとかも他とは比べられないです🙄

  • みよこ

    みよこ


    回答ありがとうございました(^^)

    • 3月6日
リリ

私も昨日たまたま似たようなニュース見ました🙂途中から(割と最後の方だった)見たので私の捉え方が違うのかもですが、取材されていたパパさんは出産後の育児をパパがしていて、行政とかに相談に行っても聞かれるのはママの様子はどうですか?とからしく、今育児をやってるのは僕なのにママの事しか聞かれないんです。って言ってました💦 必ずしも母親が育児をしているとは限らないこの世の中、行政や病院が連携してそういた父親のケアを気にかけないといけないみたいなこと言ってました🙂

私はこれから1人目が産まれるので私自身不安や心配なことはたくさんありますが、そういう意味では旦那だって初めてのことだし当然環境は変わるので、体や心の変化(パタニティブルー)があってもおかしくはないなとは思います

  • みよこ

    みよこ


    回答ありがとうございました(^^)

    • 3月6日
deleted user

最近の研究では、子どもの誕生後はパパもホルモンバランスの変化が起こることが分かっているそうです。
赤ちゃんに対する攻撃性を抑えるためだとか。
なので、男性もホルモンバランス的に弱っているところで通常と同じように仕事し、子どもの世話をし、奥様のフォローをし、精神的にも肉体的にも疲労困憊した結果パタニティーブルーになるとか。

……という理論は聞いてなるほどそうなのか、と頭では理解はしましたが、女の私から言わせてもらうと「一緒にするな」って感じでした。笑

  • みよこ

    みよこ


    回答ありがとうございました(^^)

    • 3月6日