
未婚妊娠8週で、彼氏の両親との話し合いが不安。奨学金や考え方の違いが課題。産む意向は変わらず、お互いの理解を願う。経験談やアドバイスを求めています。
未婚妊娠8週です。
明日初めてお互いの両親を含めた話し合いをします。
彼氏が現在学生であること、彼氏に奨学金が1400万あることなどについて話し合うかと思います。
彼氏と私と私の両親は産むつもりです。
彼氏の両親は私の両親と奨学金に対する考え方が違うため、嫌悪感をいだいている様子です。
他にもささいなことで誤解やすれ違いがいろいろあります。
喧嘩になって終わらないか不安です。
きっと分かり合えると前向きに思いたいですが
3週間ずっと悩みもめ続けたので緊張と不安からかお腹が痛いです。
もっと大変な方や相手の両親がなんと言おうと産む方もたくさんみえるし、親の考え方の違いはつきものだと思います。
産まれて赤ちゃんを見たら彼氏の親も可愛がってくれるのかもしれません。
お互いの両親がすれ違ったりしないよう、精一杯話をまとめれるようにがんばりたいと思います。
ただ、頭でわかっていても不安です。
誰でもそうだと思いますが、できれば周りに望まれた中で安心して赤ちゃんを迎えてあげたいです。
経験談やアドバイスなどいただけると嬉しいです!
- ocha
コメント

退会ユーザー
私学生です笑
奨学金は借りてないのですが、
旦那は社会人で
私は大学四年です。
学生の親は少なからずはなんかやな顔しますよね😢
私の親と旦那の親少しだーけ距離感がある感じですが、もう産むのは私だからといって、私たちのみで話し合って、親には
私たちはこうしていこうと思うから協力してください。
ということにしましたよ!!

まいたろす
彼氏さんの両親が奨学金の事で心配する気持ちも少しわかります。
子供がいると抑えようとしても予期せぬ出費も多いので💦
金銭面での具体的な今後の計画を見てもらうのはいかがでしょうか。
もしかしたら納得して理解を示してくれるかもしれません。
妊娠初期で今はまだ安定していないので、あまりストレスを溜めすぎないで下さいね♪
-
ocha
コメントありがとうございます!
理解してもらえるように計画を伝えて話し合ってがんばります!
もっとしっかりしなきゃと思うのですがうまく精神面をコントロールできなくて情けないです、、
ありがとうございました((´∀`))- 8月21日
-
まいたろす
充分しっかりとしてますよ(o≧▽゜)o
それに情けなく思うことなんてないですよ。
後もう少しだけの辛抱、きっと上手くいきます( v^-゜)♪- 8月21日
-
ocha
そう言っていただけて心が軽くなりました(;ω;)
あともう少しがんばります!
ありがとうございました(;ω;)- 8月21日

退会ユーザー
うちの旦那も今年の四月から社会人で妊娠がわかったときはまだ学生でした(笑)
両家とも反対はせず、仕方ないっといった感じでしたが、子どもが生まれて、両家ともデレデレですよ(*^^*)笑
実際うまれるとすごく喜んでくれますよ!!大丈夫です!
予定日より2週間はやくて、社会人2日目に早退して立ち会ってくれましたよ(笑)
-
ocha
コメントありがとうございます!
産まれたらこんな心配なくなるのでしょうか、、
いろはすさんのように素敵な時間を過ごせるようにがんばります(>_<)
ありがとうございました!!- 8月21日

mm.
しっかり、夫婦で奨学金を返していくことや、ご主人も働いて、できる限り自立して子どもを育てていくという強い意志を伝えればいいのでは?
ちなみに、彼は働くんですよね?💦
もちろん命を授かることは奇跡ですし喜ばしいことです。
でも、それ相応の責任がついてきますし、あなたも彼も全てを子どもを中心に考えていかなければなりません。
その覚悟を、ご夫婦で伝えることが大事かと。
-
ocha
コメントありがとうございます。
彼は働く予定です。
決意をしっかり伝えることができました。
ただ話し合い当日彼に堕してくれと言われ絶望しました。
ひとりで産む決意はできませんでした。
堕しました。
お返事が遅くなりましたがありがとうございました。- 8月31日

🌟にゃちゅ🌟
でき婚で、親が反対している場合は表と裏の理由がありますよ。
この場合の表は奨学金。裏はみな共通の順序が逆という事でしょう。
もちろん妊娠は2人の責任です。ですが、親から見たら、娘に手を出したや息子がたぶらかされた、親の期待を裏切り勝手な事の事後報告をして泣きついてくる。などなどです。
話し合って3週間。。まだ3週間ですよね。
3週間で彼の親御さんは受け入れられるのでしょうか。
私なら無理ですね。押し切って産んでも和解までは時間がかかるはずです。
誰だって、学生の息子が彼女が妊娠したから結婚したい。あちらの両親も賛成。なんて言われたら驚くし、話し合いにしても、2人対4人では余計に人数が少ない方が追い詰められて牽制していまいませんか?
胎教にも悪いのであまり考えすぎずですが、どうせ考えるなら、自分達を受け入れて認めて貰えるかどうかより、彼の親御さんの気持ちを考えてあげて下さい。
-
ocha
コメントありがとうございます。
話し合い当日彼に堕して欲しいと言われ絶望しました。
ひとりで産む決意はできませんでした。
堕しました。
受験に邪魔だから、彼や彼の親の気持ちを理解したくても今はなかなかできません。
お返事が遅くなりましたがありがとうございました。- 8月31日
ocha
コメントありがとうございます!
彼氏の両親の気持ちもよくわかるのですが、、やはり親は自分の子供のことしか考えれないのは当然なのでしょうね、、
強い意志を伝えれるようにがんばります!!
ありがとうございます(;ω;)
退会ユーザー
今後私たちが子供に思う気持ちだから、私たちもいずれはわかるんですけど、やっぱり親からしたらまだ自分の子供ってゆう子離れできてないことってありますよね。
私も突然学生はし続けるけど嫁に行くと言ったときはさすがにお母さんとお父さん拗ねてました笑
ocha
おっしゃる通りです。
拗ねるって可愛らしいですね笑
きっとご両親は寂しかったでしょうね(,,゚Д゚)
お話を聞いて気持ちが楽になりました!
退会ユーザー
頑張ってください!!なるようになりますから!!
子供を授かるということは嬉しいことなんです💗無事入籍して幸せ夫婦で居られるように祈ってます💗
ocha
本来とても嬉しいことですよね、、
いろんなことがありすぎてただひたすら辛い日々でしたが明日である程度終わるといいなと思います。
とても救われました!
ありがとうございます(;ω;)