
息子は幼稚園での経験が波乱含みだったが、前向きに成長。自閉スペクトラム症と診断されたが、卒園や小学校入学に楽しみを感じているようです。
今のキモチこちらにはかせてください。
長男が幼稚園を卒園します。
色んな意味で期待を胸に不安もありながら入園していきました。これから沢山のお友達と仲良くなってわたしも沢山幼稚園で知り合いができて新たな世界へ。楽しみが大きかったです。
一斉保育、主に制作などについていけず、泣いていた年少。特に仲良しのお友達も出来ず。担任の先生とわたしはあまり折り合いが合わず…もやもやな一年。
年中になり、涙して登園することも。でも担任の先生がとても素敵で安心して預けられました。雰囲気な同じの仲良しのお友達もなんとなくできたのが3学期。これから仲間関係が広がりますねと言われた矢先、コロナで休園。
休園からの新学期年長。こらから仲間関係ができるはずだったお友達と見事にクラスを離され、また一から。そして六月に自閉スペクトラム症と診断。
何が言いたいのかも分かりませんが(笑)なんだか理想とはかけ離れた三年間でした。が、息子は前向き!卒園の寂しさもなく…小学校の入学も楽しみにしているようです☺️
- はじめてのママリ🔰

skyg
ステキなお母さんだなと思いました!
身近に自閉症の息子のお友達がいるのですが、保育園生活があと1年となり、とても前向きなお母さんですがやはり色々と不安や葛藤もあるようです。
子供のことに関しては、定型児だろうがそうでなかろうが中々思い通りにいかないことも多いですが、子供が楽しく過ごせるように、見守りつつ、たまには手助けしつつ、みんな幸せに過ごしていければいいなーと思っています!
ご卒園おめでとうございます🎉

Jh
なんだか涙出てきました😢なんなら二行目で
うるっときました😂
卒園...
うちはまだ1年あるのですが、すごく濃い幼稚園生活です。
一喜一憂し、応援したり一緒にめげたり、感動で涙止まらなくなったり、担任の先生の気持ちがわからなくて混乱したけど何度も話し合い関係を深めたり、成長した‼このままいけば...と思った先にコロナで💧いろいろ、いろいろありますよね。
うちの子も発達障害です。かなり成長してみせてくれましたが...幼稚園に入って親は楽になると聞いてたからそう予想してたのに、現実は真逆でした😂心身ともに、ばったばた💦
うちも子どもは希望に満ち溢れ進級しますが、私は寂しくてたまりません😂苦労も感動も含め、思い出が深すぎる。
卒園ならば、いろいろな感情がごちゃ混ぜになりそうですよね💦
でも、本当におめでとうございます!(フライングですが)
いい思い出を忘れず、小学校生活も楽しいものでありますように🙏✨
コメント